-
1. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:58
昔、一度父が大病を患った時だけ「大事な話がある」みたいな空気になった事がありますが、うちはそういうの全然無かったです。
思い返せば進路とかもっと真面目に話し合う空気あった方が良かったかもなぁとも思います。
皆さんは家族会議したことありますか?+10
-6
-
17. 匿名 2025/05/29(木) 20:53:28
>>1
子供が高校の頃
コロナか蔓延してて
外食なくなってから月に1度、おうち焼肉をしてました。そこで毎月肉を焼きながら家族会議しましたよ
もっぱら子供の進路の相談でした。
無事大学もうかり、中々することないけどまたしたいなぁ+4
-4
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 20:54:38
>>1
2回あり
1回目
子供の頃に親が離婚するかどうか家族会議。
その時私は小学2年生、結局離婚せず。
2回目
私35歳の時。親元離れていたけど呼び出され父親がアル中になり病院に頑なに行かず、孫(姉の子)に会えなくなるか酒をとるかで家族会議。
今考えると色々と毒親だったな。
+9
-1
-
24. 匿名 2025/05/29(木) 20:56:59
>>1
家族会議と言う名の吊し上げ、もしくはモラハラ。ならあるよ。+5
-1
-
26. 匿名 2025/05/29(木) 20:59:14
>>1
ない。親同士が会話しない。遠方に住んでる私に両親個々の愚痴が流れてくるから、ヤバそうな内容があったら実家近くに住んでる妹とだけ会議してる。+1
-1
-
40. 匿名 2025/05/29(木) 21:30:19
>>1
介護の時に出遅れて親の口座凍結された+1
-1
-
42. 匿名 2025/05/29(木) 21:35:02
>>1
何だかんだちょこちょこあるな。
最後は去年、親が離婚する時だわ+2
-1
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 22:04:45
>>1
ない。うちの子は親に一切の相談も無く勝手に何でも決めてしまいます。金額がかかる事、親の時間をかなり削る事、金・時間、親の生活調整ありきの助けが必要な事も当然だとばかりに勝手に決める子です。+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 02:37:44
>>1
会議になることはない。
自称神の母親が素晴らしき人間で敬われる存在だと思い込んでるのを父親が甘やかしていて、たまに苛つくのか現実に引き戻して母親が子どもたち集めてどれだけ父親にひどい仕打ち受けたかどれだけ母親がかわいそうなのかという劇場見せられるだけだった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する