ガールズちゃんねる

育児ノイローゼ体験談 Part2

163コメント2025/06/03(火) 21:46

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 14:30:09 

    生後17日目。ミルクとおむつ以外でも泣きやまないことが増えた。
    お風呂は好きなのか沐浴中はすごく気持ち良さそう。
    ベッドに寝かせると泣き出すから、最近はもっぱらすみっコぐらしのおもちゃで遊んでる。
    魔の3週目に入りかかってるのか…?

    +34

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 14:32:52 

    >>13
    17日でおもちゃで遊ぶのすごいやん

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 14:38:31 

    >>13
    たぶんお腹空いてる
    お腹空いてそうならミルクでも二時間あければあげていいと言われたよ

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 14:41:18 

    >>13
    うわーーそれくらいのときいっちばんつらかった!!泣かせないようにずっと抱っこして腱鞘炎になったし寝不足すぎて家中にフナムシがいる幻覚見えてた!!!
    赤ちゃんはね、泣かせてもいいんだよ!ミルク、オムツ、ゲップだけさせたら泣いててもいいの。ただ、泣いてると暑くなることが多いから肌着だけにするとかエアコン強めるとか調整して横にして大丈夫だからね!頑張りすぎないで!

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 14:50:56 

    >>13
    この時の辛さって
    「殺さないようにちゃんと生かしておかねばならない」っていうプレッシャーが半端じゃなくて本当に心身ともにやられた。
    夜、たまーに長く寝れたとしても、起きて真っ先に思うことが「えっ!今何時!?4時間寝続けてるけど息してる!?大丈夫!?」とか、ドキドキして呼吸確認したりとか、本当毎日がハラハラだったなぁ…
    泣き止まなかったら泣き止まなかったで「どこか悪いのか!?どこが悪いの!?」って感じだった

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 14:50:58 

    >>13
    ミルクかおむつか抱っこだと思う
    抱っこじゃないかな?
    私は結局子供の頭を手に置いたまま添い寝することにした
    耳元でめっちゃ寝息立てて、いますよ〜見てますよ〜アピールしたな

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 14:55:57 

    >>13
    魔の三週目ってお腹から出てきたことに気付くんだっけ?
    ホワイトノイズとか胎内音とかがいいらしいけど…うちは効果なかったなw
    おくるみで包んでユラユラが1番マシだったかも?
    過ぎ去ったからこそ言えるだけだけど、割と短い期間で終わるから大丈夫
    大きくなったら見せる用と、イヤイヤ期に心折れた時に見返す用に、新生児の泣き方を存分に撮っとくといいと思う!

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 15:16:20 

    >>13
    日々お疲れ様です。私は去年の9月に出産しました。
    なんかで読んだけど生後3週間くらいで赤ちゃんって自分が産まれたことに気がつくみたいで、(え!ここどこ?)ってパニックになって何しても泣き止まないタイミングがあるらしい
    まさにうちも生後3週間くらいにそんな日があって…
    辛くてその日のことはスマホにメモしてある( ; ; )

    +8

    -0

関連キーワード