ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:12 

    >>3
    月齢分からないけど、それこそ一歳後半なら、普通にあげてる家庭も多いだろうし、たまたま園内で起きた事故だけど、家庭でも起こり得るよね?

    +605

    -15

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 11:20:05 

    >>3
    1歳半の息子に家で焼き芋のかけらあげたらつまらせて一瞬で顔色変わったのがトラウマすぎる

    すぐ指突っ込んでポロッと取れたけどバナナは結構ぬるぬるしてて取りにくそうだもんな

    +226

    -5

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 11:28:09 

    >>3
    この母親、自宅で自分の過失でこうなっていたら、ここまで公共の場で公にしてないだろうな

    +126

    -81

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 11:29:22 

    >>3
    事故の1ヶ月前にも誤嚥があったらしいから、詰まりやすい子だったのかな。1回だけだったのか何度もだったのかは分からないけど。
    その辺を園との共有がどうだったのかとか、対策してたのかとか、どうなんだろうね。

    +149

    -2

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 11:35:06 

    >>3
    家でもというか誤嚥事故の9割以上は家庭で起きてるからね
    保育施設だとニュースになるだけで
    誤嚥じゃなくて誤飲なんか原因トップはタバコだし

    +135

    -3

  • 163. 匿名 2025/05/29(木) 11:37:05 

    >>3 >>93
    バナナって一般的に乳幼児はよく食べるイメージだけど、カットするとぬめりが強くてツルッといってしまわない?
    私は手づかみさせようとして難しかった記憶があるよ

    +83

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:38 

    >>3>>12
    そんなバナ…

    +12

    -56

  • 245. 匿名 2025/05/29(木) 12:18:28 

    >>3
    7ミリってわりと太いなって思った
    2歳の子供じゃうまく咀嚼できない子もいるよね

    +7

    -6

  • 342. 匿名 2025/05/29(木) 13:12:45 

    >>3
    いや、バナナは離乳食では食べさせやすい食材だよ。月齢に合わせてペースト状からね。
    うちの子供達はよく食べたよ。

    +7

    -6

  • 355. 匿名 2025/05/29(木) 13:38:20 

    >>3
    バナナも柔らかくなってるのとまだちょっと熟してない硬めのもあるもんね
    同じ条件でも大丈夫な子とこうなってしまう子が居るし
    本当に大変だよね

    +29

    -2

  • 557. 匿名 2025/05/29(木) 20:18:48 

    >>3
    甥が1歳の頃、何気なくバナナを少し折って持たせたらパクっと口にしたかと思ったら、顔をこわばらせた。咄嗟に母が口に指を突っ込んだらバナナを吐き出して事なきを得た事があった。
    あの時母がいなかったら…と思うと本当に怖い

    +18

    -1

  • 569. 匿名 2025/05/29(木) 20:49:06 

    >>3
    うちの子二人ともバナナ嫌いでよかったのかも

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/05/29(木) 21:30:20 

    >>3
    バナナは輪切りなのかな?半月切りなら引っかかることもなさそうだけど
    スプーンで潰しながら食べるかかじって食べたほうがまだよかったのかもね

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2025/05/30(金) 02:25:36 

    >>93>>3
    家だと親がそばにいて気を付けて食べさせてるから、刀子がおかしかったら
    とっさにそういう行動がとれるよね
    育児施設だとほかにも見なくちゃいけない子供がいるから緊急時の集中即時対応が
    家庭よりも厳しそう

    +11

    -2