-
1. 匿名 2025/05/29(木) 08:28:22
今年10月に結婚する予定です!
入籍後の手続きは女性側が大変なイメージがありますが、皆さんは何が一番大変だったでしょうか?
今年で私が36歳で彼が40歳になりますが…初婚なのでお恥ずかしいのですが、前もってこれやっといた方がいいよって情報などあれば教えて下さい!+25
-15
-
6. 匿名 2025/05/29(木) 08:30:09
>>1
カラダの相性の確認は必須
将来、後悔しない為にも+4
-15
-
12. 匿名 2025/05/29(木) 08:30:58
>>1
おめでとうございます💐+21
-0
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 08:32:38
>>1
結婚する前に、自分たちで協力して調べること!
時代が変わって手続き内容も変わってるだろうから既婚に聞いても情報は古いし、逆に混乱するかと。
厳しい言い方だけど、人聞かずまずは調べる、まとめる。その上で分からないことがあれば聞いたら良いよ。+8
-2
-
21. 匿名 2025/05/29(木) 08:34:12
>>1
免許や銀行だけでなく、いくつか持ってる資格関係、NISAやiDeCoなどの姓変更が本当に面倒くさかった
住所変更だけならネットや郵送で出来るけど、姓の変更はいくつか書類を用意して窓口まで行かないといけないことが多くて仕事も休んだ
戸籍何枚印刷したか…+0
-3
-
22. 匿名 2025/05/29(木) 08:34:42
>>1
結婚おめでとう!
市役所で、あれしてくださいこれしてくださいって言われると思うよ
一番大変だったことかー、意外とウエディングハイになってて、そういう煩わしさも楽しかったりするもんだよ!+23
-2
-
25. 匿名 2025/05/29(木) 08:36:53
>>1
婚姻届だした日に本籍地載ってる住民票とってそれ持って警察署に行って免許証の住所変更する
あとは銀行とか保険とかはあとからでも大丈夫+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 08:39:29
>>1
色んな名義変更かな。
住民票、免許証、パスポート、各種カード、社員登録証、その他諸々。
戸籍謄本、住民票の写しは何枚か取っておこう。+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/29(木) 08:40:36
>>1
一番先にするのは免許証の書き換え。
そのあと銀行やらどこ行っても本人証明するから+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/29(木) 08:41:34
>>1
おめでとう!💍💒+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/29(木) 08:41:48
>>1
特に大変と思わなかったな、散歩兼ねて手続き行ってた
好きな人の苗字になれて嬉しくて嬉しくて、幸せな手続きだった笑
これができるのって一生に一度だもんな〜って+4
-4
-
39. 匿名 2025/05/29(木) 08:43:54
>>1
私はクレカやキャッシュレス決済の名義変更とかかな
先に変更しようとしたら紐づいてる銀行の名義変更が先、銀行の名義変更するならハンコやら証明書やらが必要でその準備から。
その証明書も1枚だけもらって帰ったら、今度は免許証の変更に必要でもう一回役所行き。
段取りが大事だなとつくづく思った。+1
-0
-
43. 匿名 2025/05/29(木) 08:45:40
>>1
名前とか住所変更以外なんかある?
入籍前後、とくに何もなくない?
挙式するならそっちの準備やらのが忙しかったかも。+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/29(木) 08:47:05
>>1
>>3
万が一の急な離婚や大病、人生トラブルに備えて、独身時代に貯金したまとまったお金は、へそくり口座に持っておくこと。
ご主人さまにも絶対ないしょにする。
ここぞという時にだけ使えるお金って大事+4
-1
-
50. 匿名 2025/05/29(木) 08:50:30
>>1
免許証があるなら
住民票と本籍の変更(本籍が別地区だと書類の取り寄せが一番時間かかる)
住民票ができたら免許証の名義変更
あとはすこしずつ変更してけば大丈夫。
とにかく身分証明証が必要だから…。
免許証がなくてマイナンバーカードなら
そっちも。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/29(木) 08:50:31
>>1
おめでとう!
気持ちがもりあがってるときにめんどくさいことはやっちゃいたいよね。
私も結婚決まってから浮かれてたから、何してたかマジで覚えてないわ…
ただ、結婚式関連がめちゃくちゃ大変で、新生活のことより結婚式の諸々が大変だった記憶。
新生活は楽しみしかなくて苦労がなかったからなぁ。
役立たずなコメントでごめん。
とにかくおめでとう🎉+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/29(木) 09:03:59
>>1
旦那の姓になるなら銀行用の印鑑用意しておいた方がいいよ
100均で買える三文判でも良いけど欠けると面倒だから
チタンみたいな欠けない素材おすすめ+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/29(木) 09:11:36
>>1
ゼクシィは結婚式場のカタログなので大半は邪魔なんだけど
結婚式やその後の手続きなんかも詳しく書かれてるので
一冊買ってもいいと思う。
ノベルティが欲しいものの時だとなおグッドだね+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 09:23:36
>>1
クレカの氏名変更忘れずにね
銀行に勤めてたけど通帳の氏名変更はしたけどクレカの氏名変更してなくて名前一致しなくて引き落としできない人けっこういたから。+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/29(木) 09:53:21
>>1
運転免許証、今は免許証を機械で読み込んで記入用紙が出てくる必要事項を記入して受付。あと支払いが電子マネーかクレカで現金だと時間がかかるから気をつけてね。+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/29(木) 10:22:54
>>1
主さん、おめでとう㊗️
私の場合、
慌てた(急いでやらなきゃいけなかった)のは婚姻届提出とその証明のための運転免許証の(名前と住所)書換えで警察署に行ったことくらい。
両家挨拶を済ませてお互い独身一人暮らしの段階、新居購入のタイミングで、私たちは先に入籍。
理由は、私も資金を出して夫と私の二人の共同名義で新居マンション購入。共同名義の場合は夫婦または親子関係であることが条件のマンションがほとんどだと思う。それで私たちは契約までに婚姻届を出す必要がありました。
都内、1度良い物件を見つけたけど、半日の差で2番手になってしまい買えなかった。
次に良い物件見つけた時、契約までに夫婦になっている必要があったから、役所の休日窓口(警備員)へ二人で婚姻届を提出して、平日改めて私1人で役所へ行き戸籍謄本や住民票取得。あと私は印鑑登録してなかったから、ハンコ屋でスピード作成30分で作った実印で印鑑登録手続きもしました(契約時に必要だから)
そしてその足で警察署に行き、私と夫の運転免許証の私の苗字と私と夫の住所変更の書換え(婚姻届さえ受理されて夫婦になれば、役所や免許証の夫の手続きも妻ならできちゃう)をしたくらい。
半日で手続きは終わる。
その他の、郵便物の転送届は引越しが終わってからだし、金融系は必要に応じてのんびり。手続き自体は簡単。結婚して5年過ぎてから苗字や住所変更の手続きしたのもありましたが特に問題なし。
あと落ち着いてから、独身時代からのお互いの生命保険の受取人を夫や私に変更したかな。
なんだか、戸籍や苗字住所が変わると女性ばかりが大変みたいに騒ぐ女性がたまにいるけど、大した事なかったよ。むしろ仕事の業務に比べたらのんびり手続きできるし余裕だよ。
※ 必要に応じて手続きしたら良いだけだから、他に何したか覚えてないくらい大したこと無かった。+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/29(木) 11:11:13
>>1
運転免許もってるなら、それからやったほうがいい。
って思ったけど、今だとマイナンバーカードがそのポジションなのかな?
とりあえず身分証明書でよく使う物から名義変更しちゃった方がいいよ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/29(木) 11:17:45
>>1
おめでとうー!
はずかしくないよ!+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/29(木) 14:02:15
>>1
名義変更するやつをリストアップして
チェックリスト作ってた方がいいかも
婚姻届出す時に役所でできる手続きは教えてくれるよ
あとは会社に報告
資格があればそれも+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/29(木) 17:20:39
>>1
離婚届を書かせる+0
-3
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 04:54:00
>>1
私は今月入籍して手続きしました、年齢も主さんと同じくらいです。運転免許証を持っているなら苗字と住所だけでなく、本籍(マイクロチップ内)も変更になります。旦那さんの分も本籍の変更は必要になるので忘れないように。2人で一緒に行けるなら住民票は世帯全員で1枚取って、原本提出でした。
住民票を取るときに市役所の人がいろいろ教えてくれたので、他の手続のことも前もって調べて質問するとスムーズにできると思います。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する