-
1. 匿名 2025/05/29(木) 08:17:24
2ヶ月前から鬱症状が出て最近心療内科にかかりました
ピーク時より良くなっていた状態で診察に行ったのですが、高圧的な医師の態度により以前の絶不調状態に戻ってしまいました
自分の周りでは病院や薬でうつが治ったという人がいないのもあり、病院に行ってストレスを受けるくらいなら行かずに自分で治した方がいいのでは?と思ってしまいました
YouTubeなどでもうつの薬に否定的な意見を結構目にしますが、実際のところどうなんでしょうか?+111
-9
-
5. 匿名 2025/05/29(木) 08:18:36
>>1
私は寛解したよ
医師が怖かったら病院かえたほうがいいかも+287
-3
-
13. 匿名 2025/05/29(木) 08:19:10
>>1
医者変えた方がいい。マッサージ師とかと一緒で、合う合わないってあるから+185
-0
-
18. 匿名 2025/05/29(木) 08:19:57
>>1
薬で寛解したよ
一時は入院するほど酷かったけど今は完全に普通+98
-3
-
19. 匿名 2025/05/29(木) 08:20:09
>>1
漫画じゃないんだから
薬(3次元)を飲んで
精神(5次元)が治るわけないじゃん。
そんなダークマターはノーベル賞モノだよ。
ダークマターが工場で量産出来るのわらうけど+5
-30
-
23. 匿名 2025/05/29(木) 08:21:16
>>1
会社に鬱病の人がいる
鬱病全員かそうではないと思うんだけど、ものすごく愚痴&他責が多い
私は体のほうの病気で通院がめちゃくちゃ多いから、頼りになる医者がほんの一部しかいないっていうことは身に沁みて分かってるんだけど、それでもあれだけ人のせいにしてたら良くなるもんも良くならないよな〜と思ってる
相性良い病院を見つける&自分でできる限りのことは努力するのがいいんじゃないかなぁ+52
-46
-
29. 匿名 2025/05/29(木) 08:22:42
>>1
>高圧的な医師の態度
なんでこんなやつが医師続けられるんだろう。しかも精神科。悪化させる医者なんて必要ないよね。悪化させて長く通院させて儲けようとしてるの?そういうの通報出来る機関とかないのかな
本当ひどいと思う+95
-3
-
44. 匿名 2025/05/29(木) 08:27:50
>>1
予約取れなくて1.2ヶ月後に初診ってあるあるだよね。
医師との相性ってあるから、せっかく頑張って行ったのに残念だけど他の病院を受診してもいいかもしれない。
わたしはもう10年前だけど1年半くらい通って良くなったよ。もう1度も通院してない。
1年休職した効果が大きいと思うけど、それも診断あってこそだから通院して良かった。完全予約制だけど1時間くらい待ってから基本お薬処方するだけ、たまに心理士さんの検査って感じの病院だった。
薬も相性があるから見つかるまで大変かもしれないけど、鬱は良くなるよ。大丈夫。+39
-3
-
47. 匿名 2025/05/29(木) 08:29:22
>>1
可能なら医者変えたほうがいいと思う。4人目でやっと落ち着いた。やたらと薬を増やさない先生をオススメする+29
-0
-
48. 匿名 2025/05/29(木) 08:29:40
>>1
薬は最初だけ飲んでたけど、辞めて歩いたりしたら治りました+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/29(木) 08:34:10
>>1
治るまでは無理かも
ただ、寛解(軽減)なら期待できると思う+6
-1
-
69. 匿名 2025/05/29(木) 08:40:23
>>1
行かずに自分で治せるならその方がずっといいよ。
過労とかなら休んでれば改善するし、人間関係なら疎遠にするとかね。
新しい病院探しても疲れるし薬漬けになるだけだよ。
精神科に通ってる人も多いから通うことを勧める人も多いけど、通ってるという自分を否定できないからだけだよ。
+11
-4
-
71. 匿名 2025/05/29(木) 08:42:02
>>1
運動しな。日光の下で運動。コレが一番効く。
まだ外に出れる精神力あるなら、仕事休んでも良いから外にでて散歩しな!+16
-5
-
77. 匿名 2025/05/29(木) 08:44:46
>>1
ガルにトピ立てれるメンタルあるなら大いに改善の余地はあると思う
+5
-1
-
85. 匿名 2025/05/29(木) 08:47:43
>>1
生活に支障をきたすほど動くのが辛いのだったら、病院にって薬もらったほうが良い
病院は薬をもらうところ
根本治療としては、散歩程度の運動をしながら、栄養を摂って休むことだと思うよ+11
-0
-
93. 匿名 2025/05/29(木) 08:56:39
>>1
Xで自然療法出てないの?+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/29(木) 08:59:42
>>1
私も一度メンタル(不安障害)やられてから
周りに見下されてるような気がしたり、否定的な言葉を言われることや、ちょっと上手くいかなかったら結構ダメージ食らうようになった
あと、重度じゃなく、受診までに良くなってるんだったら、良い意味で手放してくれたのかもよ?+14
-0
-
102. 匿名 2025/05/29(木) 08:59:51
>>1
高圧的な医師の態度により以前の絶不調状態に戻ってしまいました
うわあ、大変だったね…落ち着くまで心を休めた方がいいかも+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/29(木) 09:09:12
>>1
うちの家族、一年休職して毎日泣きながら死ぬ死ぬ言ってた位ひどかったけど薬で治って今はバリバリ働いてるよ
主治医は淡々としてるけどキツいことは言わない先生だった
医者が合わないなら病院変えてちゃんと薬は飲んだ方がいい
でも精神科の先生って優しく寄り添ってくれるのって少ないと思うから期待し過ぎない方がいい+23
-1
-
122. 匿名 2025/05/29(木) 09:11:44
>>1
合うまで探す
努力しな+6
-0
-
136. 匿名 2025/05/29(木) 09:22:36
>>1
長期入院するほどひどかったけど、病棟の看護師長が最悪なやつで、それをフォローする医師もクソで、ムカついてこんな病院なんかに世話になるか!と思って薬半減させたら治った。それから20年、再発なしどころか生き方も変わった。今はしんどいだろうけど、何かのきっかけで道が開け寛解するよう願ってます。+9
-1
-
140. 匿名 2025/05/29(木) 09:25:23
>>1
その先生と合わないのかも?ね+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/29(木) 09:30:14
>>1
病院よりも大事なのは自分の意思!
大丈夫治ると決心して下さい!
お薬は貰いな!+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/29(木) 09:30:56
>>1
鬱病なら精神科がいいよ
心療内科を精神科のライト版と思ってる人が多いけど実際は内科に近い
心療内科専門医も少なくて精神疾患の専門家じゃない医師が多い+12
-1
-
150. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:12
>>1
治りませんよ
もらう薬だって風邪薬じゃないんだから、「よし治った!」なんてものとは全く違う。
+5
-1
-
157. 匿名 2025/05/29(木) 10:01:13
>>1
薬で治すよりも
薬でしんどい症状を抑える感じかな
病院も医師との相性悪けりゃ
幾らでも変えたらいいよ
後は環境変えたりしてじっくりのんびりと
ゆっくり治していこ
私はそれで治ったよ+14
-0
-
159. 匿名 2025/05/29(木) 10:05:04
>>1
私の主治医は私の気持ちに寄り添ってくれる優しい人で信頼できる
セカンドオピニオンのつもりで他の心療内科を受診したら?
+7
-0
-
166. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:05
>>1
妹は20年服薬してるけど治らないよ。てんかん起こしたこともある。
ちゃんと服薬してるかもわからないけどね。
ずっと同じ病院言ってるのもおかしいし。
口出ししないけど。
信頼できる医師でちゃんと服薬している人は治ることもあるのかな。時間はかかりそうだけど。
原因がはっきりしてるなら環境かえるのも有効だよね。難しいからできないことが多いんだけどね。+6
-2
-
169. 匿名 2025/05/29(木) 10:25:55
>>1
旦那、母、友人が鬱だったけど良くなってるよ。
かなり悪い状態だった旦那はまだ薬は続けているけど、だいぶ軽い薬になった。良くなっていく様をみているから、母や友人から鬱症状で相談されたときも早めの受診をすすめた。ふたりとも今は薬もいらなくなった。鬱は自分では治せないよ。
医者に不信があるのなら、そちらを変えよう。+8
-0
-
172. 匿名 2025/05/29(木) 10:46:29
>>1
本当に鬱になったら自力では治せないよ
まあ治らないから薬でおさえるだけだけど
なる前だったらその性格のせいかもしれないので
考え方を変えて頑張れば鬱病にまでならないかもね。
+4
-1
-
173. 匿名 2025/05/29(木) 10:47:00
>>1
薬は飲んだけど効きすぎて1日中寝てしまうし
薬無しでひらすら寝て運動始めたら治ったな+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:30
>>1
合ってるかもと思う病院でも内科もやっていて明るい雰囲気でも、女医さんと看護師の笑い声が待合室で聞こえて言われてるかもって思って微妙だった(もっと深刻な時だったきつかったと思う)
話聞いてもらいたいタイプか
汗かいてリフレッシュできるタイプか
長く寝てマシになるタイプか
いっぱい食べてセロトニンがでるタイプか
ドラマにハマって気が紛れるタイプか
人それぞれ
とにかく自分の事だけを考えて自分に甘やかして過ごそう
病院のハシゴもいいかも
私だけかもしれないけど、病院っていうちゃんとした用があって(人目を気にしていた時は)外出が苦じゃなかった
今は嫌味も罵倒も気にならないけど、完治できる環境じゃないので諦めた
諦めてコントロールできるようになったかも
生理前後っていうのもあるけど、寝て過ごす日も1日中動く日もある
気晴らししないとメンタルも体調も後でもっとおかしくなるのでする
予定はなかなかたてられないから、1人とか気が楽な相手だけだけど
やることやってないと嫌がせしてくる人もいるけどスルーだわ
思考がかわれば落ち込む事が減って、相手が悪い(高圧的な医者が悪いって)と思えると楽なんだけどね
+7
-0
-
182. 匿名 2025/05/29(木) 11:18:50
>>1
アラフォーのママ友が高校生の頃から精神科に親子揃って鬱でお世話になってるって言ってたし、私が知り合って以降も何回も酷いうつ状態と普通の時を繰り返してるみたいだから(既読無視の時がうつ状態の時なんかなと思ってる)、寛解するしないはもうその人次第とかお医者さんとの相性にもよるんじゃない?+7
-0
-
183. 匿名 2025/05/29(木) 11:26:52
>>1
私は「鬱症状が出て」どころではなく、バリバリ残業やってラインの課長までやっていたのにある日突然お風呂にも入れず、出社もできず在宅勤務でなんとかパソコンの前には座れるけど食事も風呂もゴミ捨てもできず、一週間マンションの玄関から外にも出られなくなり、上司から電話かかってきて「普通じゃないから頼むから精神科に受診してくれ」と言われて、近所の精神科に電話しました。
予約は1ヶ月待ちかと思っていましたが「明日来てください」と言われて、1時間時間取ってもらって初診。結果は「重度の鬱病。明日から即休職。自殺の恐れあり」でした。
その日の午後に診断書をメールして翌日から本当に休職になりました。(有休消化先でしたが)
そういう重い人は緊急で対応してくれると思うので、主さんは軽い症状なのではないかな?+12
-3
-
213. 匿名 2025/05/29(木) 13:36:17
>>1
夫が3年前に鬱病で休職しました
心療内科で抗うつ剤と眠剤が処方されて3ヶ月で復職して病院は一年通院して終わりになりました
それからは病気になる前と同じように生活できてます+8
-0
-
218. 匿名 2025/05/29(木) 14:54:57
>>1
治らない
医者に行ったら薬漬けにされカモられるだけ
頭がぼーっとする薬出されて廃人同然になるから行ってはダメ
私がそうだった
+5
-6
-
228. 匿名 2025/05/29(木) 18:40:40
>>1
うつ病患者ですが、薬を飲まずに治すのは途方もない時間がいると思いますよ。
あとその先生は外れなので他のクリニックを当たりましょう。+4
-0
-
229. 匿名 2025/05/29(木) 18:46:20
>>1
治らないよ
鬱になる原因から離れないと+0
-2
-
231. 匿名 2025/05/29(木) 19:30:16
>>1
私の友人、入院したこともあるくらい酷い時期があったけど今なんとか頑張ってる。なんとか、というか普通に仕事も子育ても100%。入院してよくなったのかはわからない。+5
-0
-
240. 匿名 2025/05/30(金) 01:22:25
>>1
結局は時間薬だと私は思ってる
でも私もメンタルクリニックに通って薬もらってたよ
毎日飲むわけじゃなく調子が悪い時に飲むと楽になった
解熱剤で風邪が治るわけじゃないけど、回復するまでの助けにはなる、みたいな感覚かな+1
-0
-
243. 匿名 2025/05/30(金) 04:03:15
>>1
医者と合う合わないあるし無理に病院行かなくてもいいと思う。
私も病院通ってたんだけど閉院して別の病院行ったら医者が強い薬バンバン出してくるし、私の言うことに絶対従えみたいな高圧的な医者で余計悪化して病院行くのやめたけど他の病院行くの怖いからそれきり何もしてないよ。
最近気分転換に週末やってるイベントに行くようになってハンドメイド作家の人と話したりしてたらカウンセリングしてるみたいで気持ちが軽くなった。+1
-0
-
244. 匿名 2025/05/30(金) 05:41:39
>>1
鬱病だったけど治ったなあ。もう何も問題はない。他の人からもどこが病気なのか分からないとよく言われる。今担当してる医者からも首を捻られる。その代わり初診時は極めて病状が酷く20年間かかった。働いてないけど、生活保護でズブズブなので働く気が起きない。もうこのままで良いやと思っています。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する