ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/28(水) 23:42:13 

    回答者本人:73歳女性
    同居家族構成:本人のみ
    居住地:大阪府
    リタイア前の雇用形態:派遣・契約社員
    リタイア前の年収:400万円
    現在の資産:預貯金490万円、リスク資産0円
    これまでの年金加入期間:国民年金約450カ月、厚生年金約450カ月

    (中略)

    現役時代にもっとこうしておけばよかったことがあるか、との問いには「親の指示で結婚したことを後悔している」と回答。

    「愛情がないのに仕方なく結婚した。そのため子どもがほしくならず、子どもはいない。今は夫が先立ち1人暮らしだが、好きな人と結婚していたらもっと違う人生だったのかもしれない」とやるせない思いを語ります。
    73歳女性・月の年金約12万円「好きな人と結婚していたらもっと違う人生だったかもしれない」 [マネーtips!お金持ちになるための365日] All About
    73歳女性・月の年金約12万円「好きな人と結婚していたらもっと違う人生だったかもしれない」 [マネーtips!お金持ちになるための365日] All Aboutallabout.co.jp

    老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住73歳女性のケースを紹介します。

    +27

    -125

  • 23. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:17 

    >>1
    現在の年金額について満足しているか、の問いに「満足していない」と回答した今回の投稿者。
    その理由として「近年の物価高がひどい。年金額だけではかなり切り詰めないと、生活していけないと日々感じるから」と語っています。
    ひと月の支出は「約10万円」。年金だけで「毎月賄えている」と回答されています。
    「必要ないものは買わない」
    今の生活での不安については「年金だけでは生活ができなくなるぐらい、物価が上がり続けたらどうしようと思っている」とコメント。
    年金生活においては「外食しない。遠出しない。必要ないものは買わない。エアコンは極力つけない」とあり、節約のために楽しみを我慢することも少なくない様子です。
    (中略)
    いっぽうで今の楽しみは「家庭菜園」だそう。日々すくすくと育つ野菜たちに愛情を注いでおられるようでした。

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:55 

    >>1
    時代だよね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/28(水) 23:49:23 

    >>1
    こういう事を平気で言ってしまう時点で性格に難がありそう。昔からモテなかったんだろうな

    +30

    -9

  • 41. 匿名 2025/05/28(水) 23:49:39 

    >>1
    子供もいないくせに貯蓄が少な過ぎ。
    結婚相手云々より、若いうちの働き方や貯蓄について反省すべきだと思うわ。

    +69

    -3

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 00:22:25 

    >>1
    好きでもない相手だから子供も欲しくならず、て好きでもない相手と二人だけで暮らすのも辛くない?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 00:46:40 

    >>1
    何で遺族年金がないんだろう
    夫は年金未納か妻より収入が低かったのか?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 01:12:56 

    >>1
    でもこの人は厚生年金も払ってきたからこの金額だよ。
    主婦で離婚して老後一人だったらこれより少ないんじゃない?

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 04:16:26 

    >>1
    生涯独身の方かと思ったら結婚していた。
    けど、愛情なかったとか…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 05:52:22 

    >>1
    創作であってほしい
    こんなバカいたら悲しくなる

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 06:23:19 

    >>1
    羨ましい!
    私なんて月5万も貰えないっぽい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 07:08:01 

    >>1
    コナシ婆さんかよ
    しらねーよ、んなもん

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 07:22:22 

    >>1
    好きな人がお金持ちだった場合しか解決しない悩み

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 07:24:45 

    >>1
    ガル民はもっとひどいおばさんだらけ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 07:45:41 

    >>1
    年金額より預貯金に驚きよ
    73歳なら約10年前はもっとあったんだろうけど
    にしても少なすぎるというか、子供いなかったのなら尚更もっと貯蓄できただろうに

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 08:25:50 

    >>1
    なんやろ、どっちも異性経験そんなになくて見合い結婚で
    ギクシャクしてたんやろか、、
    でもさ、もうしちゃったなら縁じゃん?で世間体もあって離婚もしなかったんだろから
    開き直って家庭エンジョイしたらよかったのになとも思うけど
    男尊女卑とかDVぽかったのかね?でもそれなら子供もいる場合多そうだし、、申し訳ないがおばあちゃんもワガママお嬢様だったのかなぁって思ったし

    子供がいるから孤独でない。なんて事はないし
    そもそも皆が皆好きな人と結婚できるわけでもないしん、、

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 08:29:05 

    >>1
    月12万円で貯金約500万円子供なし。
    非課税世帯で介護が必要になったら格安、空き待ちの待機しても子供がいないなら順番が早そうだね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/29(木) 09:04:14 

    >>1
    この人、子ども居なかったから遺族年金受給してないのか?

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2025/05/29(木) 10:17:25 

    >>1
    なんでやねん!
    ていうか 73歳って世代的に旦那が好きじゃないから子供作らんとかそんなことがまかり通る時代じゃなかったはずだけどね
    半分お見合い結婚してるような時代なのにみんな普通に作ってたじゃん
    自分が作らなかった、または妊娠しなかった全て自分の責任なのに他人事みたいに言うな
    そもそもそんなに貯金もない、さらに子供いたら子供に迷惑かかっていたので逆に良かったじゃん

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/29(木) 12:05:11 

    >>1
    好きな人がいたのならその人と結婚すればよかったのに。
    好きな人って簡単に言うけど好きな人なんてそんなに見つからないし
    好意がもてるなあ程度の中から条件が良くて一緒に行動しやすい人を選ぶくらいでいいわ
    別に見合いでもいいから、その中からいい人を選べばよかったんじゃないの?
    ほんとに誰でもいいから親が言う人と結婚したってことなら
    流石に今時の73歳でそれはないような気もするけど

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/29(木) 19:59:40 

    >>1
    結婚できなかった私と結局同じ境遇ってことよね(年金額はおいといて)

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/29(木) 21:52:52 

    >>1>>18>>187>>217
    日本国憲法施行以降は居住と結婚の自由あるよ、それにどんな田舎でも公共職業安定所がある
    しかも、中卒でも雇ってもらえた時代だからこのババァ完全に言い訳

    どうせ、専業主婦になって楽しようと思ってたんだろうwww、本当に結婚嫌なら低収入や圧力があっても働くさ

    大正以前の小卒女性ならこの言い分は納得できるね、都心に出ても、生活できないレベルの低賃金で働かせられたし、戸主制度がある

    仮に強制されたとしても現役からタカって良いと思わんし、ジジババが戦争被害や昔の男尊女卑引き合いに出して、若者に重い負担かけてまで優遇されようとする考えにはウンザリ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/30(金) 12:43:05 

    >>1
    この時代にこんなこと言ってた人は
    今の時代に生まれてたらあれやこれやと他責にして「お一人様」とか「こどおば」になってそう
    生まれた時代が総お見合い時代だったからなんとか結婚出来たのでは?
    逆にお見合い文化に感謝した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/28(土) 21:12:32 

    >>1
    もう社会的圧力の時代だし、専業主婦になってダラダラしたいという気持ちが勝っただけ
    たとえ強制だとしても、賦課方式を支持しないからな

    +2

    -0