-
1. 匿名 2025/05/28(水) 22:43:06
32歳、5歳と生後4ヶ月の息子がいます。
持ち家なしです。
夫は32歳で、年収700万、土日祝休み。
朝は8時すぎに家を出て、夜は20時過ぎに帰ってきます。
夫は転勤族ですが、単身赴任は嫌だ、家族は一緒にいるべきだという考えのため、夫婦で話し合い、私が正社員を辞め、すべての家事育児を担い、家庭を中から支えてきました。
ですが夫が、さすがにもう転勤は嫌だという理由で、自分の趣味である昆虫ショップや森林関係の仕事に転職したいと言い出しました。
自分の親にも転職を考えていると連絡したらしく、義父からは家庭を持ついう責任をもっとよく考えろ。嫁さんと子供がいるんだそ。いつまでも家族を振り回すな、と怒られたらしく、それ以降ずっと不機嫌で、あいつは考えが古臭いんだよ、と義父の悪口を言っています。
どうしたら目を覚ましてくれるのでしょうか。
わたしの人生返して欲しいとすら思ってしまいます。+65
-138
-
2. 匿名 2025/05/28(水) 22:44:03
>>1
昆虫ショップや森林関係の仕事に転職
いやいやムリムリ
コネもなにもないなら趣味にしとえ+652
-15
-
17. 匿名 2025/05/28(水) 22:45:33
>>1
私も、今より年収下がったり拘束時間がすごく延びたりするような仕事には絶対転職してほしくない。旦那はやりたいことより家庭を守ることを優先するべきだと私は思う。+69
-27
-
23. 匿名 2025/05/28(水) 22:46:01
>>1
転職は応援したいけど
昆虫ショップは…+56
-1
-
30. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:04
>>1
転勤辛いんじゃないの?
現実逃避したいくらい辛い状況なんじゃないの?
昆虫ショップは置いとくとして転勤のない仕事になって主も仕事始めれば良くない?
あなたの人生取り戻せば?+88
-3
-
31. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:09
>>1
正社員を辞めさせて主に全部押し付け
人生相談とかであったような
その人は離婚決意してた気がする
目は覚めないね
+32
-1
-
34. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:18
>>1
子供2人いて世帯年収700万って生活できる?
年収650万独身だけどそんなに余裕ない+3
-29
-
36. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:21
>>1
転勤族はいいけど転職族は勘弁+15
-1
-
39. 匿名 2025/05/28(水) 22:47:57
>>1
> さすがにもう転勤は嫌だという理由で、自分の趣味である昆虫ショップや森林関係の仕事に転職したいと言い出しました。
これが意味わからん。
転勤が嫌だから、転勤なしの仕事への転職ならわかるんだが。
なぜ趣味に走るのか?+80
-0
-
40. 匿名 2025/05/28(水) 22:48:06
>>1
さすがに昆虫ショップは博打すぎる+26
-0
-
42. 匿名 2025/05/28(水) 22:48:15
>>1
旦那さん現実逃避しすぎで草
でもそこまでの癒しを求めてるの鬱の手前な気もして心配になる+68
-0
-
43. 匿名 2025/05/28(水) 22:48:15
>>1
転勤は必ずあるの?近々転勤の予定があるとかではないなら、転勤以外に辞めたい理由が他にあるのかもね
奥さんの正社員辞めさせといて今より年収下がるのはたまったもんじゃないね
同じくらいもらえる見込みがちゃんとあるなら応援したいけどね+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/28(水) 22:48:43
>>1
昆虫ショップって年収300-400万くらいになりそう+10
-2
-
55. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:14
>>1
転職はまだしも
なんでそこまで自分の趣味に振り切るんだろう+9
-0
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:42
>>1
森林関連職を希望ってことは学生時代に林業専攻だったの?
+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/28(水) 22:50:48
>>1
「はっ?感じ悪い」って言い方めっちゃムカツクwww+0
-3
-
61. 匿名 2025/05/28(水) 22:51:00
>>1
私もそうだったな。
継がないと言っていた義実家の家業継いだよ。
今だに、私より義実家を大事にしたんだって思ってしまうわ。金銭的にもいいって言っていたのはウソだったし、ボーナス無くなって辛すぎる+7
-1
-
66. 匿名 2025/05/28(水) 22:51:39
>>1
その最後の一文旦那に言ってよく話合いなよ。昆虫ショップじゃないけど、個人でペットショップやってる人と会った事あるけど大変そうだよ・・・昆虫ショップだけは全力で止めな!+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/28(水) 22:52:23
>>1
主さん、わかるよ。
夫のやりたい事応援したい気持ちもあるし夫の人生でもあるけど、生活がかかってるからね。
私の場合散々止めたけれど受け入れず、無理やり3月に辞めて転職。収入も下がったから、夫は夜や隙間時間にUber配達員してる。それでも本人は楽しいし満足らしい。+15
-1
-
76. 匿名 2025/05/28(水) 22:53:22
>>1
もちろん家族を守らなくちゃいけないんだけど、見知らぬ地で新しい人間関係を作って仕事も覚えなくちゃいけないだろうし、転勤って相当つらいと思うよ。
現実逃避したいくらい嫌なのかもしれないね。+10
-1
-
77. 匿名 2025/05/28(水) 22:53:40
>>1
私は一度の人生、何でもさせてやりたい派。
しっかり未来設計してお金のことが計画できてるなら応援する。
私なら自力で稼げるので別居でもいい。
子どもにはちゃんと家族の愛を濃密に感じれるように気をつける。
子どもにいよいよお金かかる小学校卒業くらいまでは多めに見る。しばらくがんばれダーリンて感じ。
ただ主の夫は大丈夫かな?って感じだね。+5
-12
-
79. 匿名 2025/05/28(水) 22:54:14
>>1
私の旦那も転勤族、第二子妊娠中で私無職の時に転職したいと言ってきました
しかも急に革製品のメンテナンスの店を出したい(初期出費100万)もしくは鍵の店をやりたいとのこと
さすがに義両親も呼んで考え直してもらったわ+22
-0
-
81. 匿名 2025/05/28(水) 22:54:42
>>1
自分の父親にあいつって言う夫は大丈夫なの?
毒親どころか言ってることはまともな父親に思えるけどね+20
-0
-
82. 匿名 2025/05/28(水) 22:55:14
>>1
昆虫ショップで年商数百億円になっても、同じこと言える?
+4
-10
-
86. 匿名 2025/05/28(水) 22:56:05
>>1
転勤で何度ものリセットを経験しているとね、張り付きの仕事結構つらいよ
本気なら森林関連の資格を取得してからにして、って言ってみては?
陰で父親に文句垂れる暇あるなら勉強の一つもしてほしいよね、、+8
-1
-
97. 匿名 2025/05/28(水) 22:57:59
>>1
転職は勝手だけど転勤いや〜虫弄りたい〜って……
主の怒りは最もだと思う
なんで趣味じゃダメなんだろう?
その道のプロフェッショナルを目指してるのなら更に話変わってくるよね?+8
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 22:58:15
>>1
転勤が嫌だから趣味を仕事に自由にやりたいって事?
見通し甘過ぎて話にならない…
でも旦那の感じだと勝手に辞めちゃいそうだね…
+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/28(水) 23:00:56
>>1
いつもの創作釣りトピの人やん
運営もよく採用するなぁ+13
-0
-
111. 匿名 2025/05/28(水) 23:01:15
>>1
なんで転勤が決まる前に正社員辞めたの?
会社によっては夫の転勤についていく間は休職できる会社や、夫転勤先の近隣事業所に転勤させてくれる会社もあるのでは?そういう会社への転職は考えなかったの?+2
-12
-
134. 匿名 2025/05/28(水) 23:08:30
>>1
主さんの気持ちわかる。
うちも高校生2人の子どもがいる公務員の夫が、専業農家になると言い始めた。
私も正社員で働いてるけど、今だってたいして余裕ないのに、今から農業大学校に通って農家になりたいって、正直勘弁してほしい。+12
-2
-
136. 匿名 2025/05/28(水) 23:09:13
>>1
まずは自己資金を貯めないとね!!
と言って、もっと年収の高い仕事への転職を促す+4
-0
-
154. 匿名 2025/05/28(水) 23:15:47
>>1
せめて定年後にしろ。+8
-0
-
163. 匿名 2025/05/28(水) 23:21:24
>>1
この手の旦那は余程の事がないと目覚さないんじゃない?
そもそも自分の事しか考えてないみたいだし
転勤が嫌なら奥さんじゃなくて上司に相談するべきじゃん
地域限定社員がある会社なら切り替えたらいい
そして主も働けばいい
話し合って専業主婦になるって決めたのは主だから全部旦那のせいでもないと思うよ+5
-1
-
173. 匿名 2025/05/28(水) 23:33:24
>>1
離婚しな+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/28(水) 23:47:58
>>1
昆虫ショップはわからんが、林業って今注目されてるんじゃなかった??
悪くない転職先かもしれないよ?+4
-1
-
186. 匿名 2025/05/28(水) 23:53:00
>>1
主は夫を支えてきたって言うけど夫も金銭的に家族を養ってきたんだよ。支えるより大変だと思うよ。
一歳位になったら主も正社員で働けばいいのでは?
まだ正社員辞めて10年も経ってないだろうし、大卒で働いた経験あれば今の時代見つかるよ。
+6
-1
-
189. 匿名 2025/05/29(木) 00:16:22
>>1
このダンナは…こんなに小さい子供がいて、仕事辞めてまで付いてきてくれる嫁がいて何を言うとるんだ
そもそも転勤族なのに持ち家という拠点を持ってないのはこれからがヤバいよ
ウチ転勤族だけど持ち家なしで家族ずっと連れ回してる転勤族は
高校、大学と子供の受験が終わるたびに転勤になって
子供が引っ越しに付いて来なくなり、2重〜3重生活になってしまって出費がヤバいことになってます
旦那は色々考え直すべきだね+8
-0
-
190. 匿名 2025/05/29(木) 00:24:27
>>1
あまり追い詰めると、鬱とかなられても困るしね…。なんで辞めたいのか、もしかしたら転勤は理由じゃない可能性もあるし。もう少し話しあって、転職のビジョンが明確じゃないなら、具体的に考えてからだね。主、正社員辞めるべきじゃなかったかもね。+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/29(木) 00:27:08
>>1
普通に転勤無い仕事に転職したいだけならまだしも、そんな趣味の延長みたいな仕事につきたいとか子持ちの身でよく言えるな。+3
-0
-
201. 匿名 2025/05/29(木) 01:10:28
>>1
別れるしかない+1
-1
-
202. 匿名 2025/05/29(木) 01:10:57
>>1
昆虫ショップって笑+4
-1
-
203. 匿名 2025/05/29(木) 01:18:14
>>1
昆虫ショップと林業て全然違うやん。
そいつ絶対ハズレ+6
-1
-
205. 匿名 2025/05/29(木) 01:31:51
>>1
旦那さん32歳か。
だったら最低でも70歳までは働くとして、「あとたったの38年働くだけだよ?まずはそこまで頑張って」でいいじゃん+3
-7
-
214. 匿名 2025/05/29(木) 06:07:57
>>1
>わたしの人生返して欲しいとすら思ってしまいます。
そのまま言ってもいいわ
転勤での単身赴任が嫌だというから私は仕事をやめてまであなたに帯同したのに
結局転勤が嫌で今度は家庭の経済状態まで脅かすなんてあんたいつまで独身気分なの?
私の気持ちも人生も振り回して、こんなことになるなら正社員やめないで私と子だけで暮らした方がマシだったわって言っておやり+11
-0
-
216. 匿名 2025/05/29(木) 06:19:02
>>1
年収800万超えだった主人はブラックな会社に耐えきれず転職。らくーな仕事を選んで今500万円台。
だいぶ緩い会社でダラダラ感が見てて腹立ってくる。
喧嘩も増えた、お金に余裕全くないし。やはりお金は重要です。+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/29(木) 07:33:37
>>1
大量ですねw+0
-1
-
226. 匿名 2025/05/29(木) 08:24:56
>>1
事前に相談してくれるご主人でよかったですね
うちなんて黙って退職しましたよ+1
-0
-
262. 匿名 2025/05/29(木) 11:46:49
>>1
転職して転勤が無くなるのは良いけど収入は減るよね、転職で収入減ることはあっても増えることは中々ないけどその辺の事は旦那さんどう考えるんだろう?
お子さん2人まだ小さいしね。+5
-0
-
264. 匿名 2025/05/29(木) 11:51:33
>>1
>> 夫は32歳で、年収700万、土日祝休み。
朝は8時すぎに家を出て、夜は20時過ぎに帰ってきます。
転職が嫌なのは理解できるけど、条件としては良い企業で羨ましい。+13
-0
-
275. 匿名 2025/05/29(木) 14:53:03
>>1
何日か前にもアラフォー事務職だけどカフェ開きたいってスレあったね+4
-0
-
276. 匿名 2025/05/29(木) 15:13:52
>>1
昆虫ショップは趣味か副業でしょうねw+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/29(木) 15:36:00
>>1
まずは優しく、今の会社が辛いのか、転勤が辛いのかを聞いてみたら?それでキャリアを活かした転職の可能性や、社内移動はどうなのか、まずは否定せずに聞いてみたらどうかな。キャリアを活かした中での森林関係の仕事というのもあるかもしれないし、そういうのも探してみたら?
それで出来るだけ穏やかに、本当に給料が下がっても自然関係の仕事につきたいなら、自分が退職して2人目を作る前に言って欲しかった、子供1人で共働きなら給料下がってもやっていけたかもしれないからって伝えても良いと思う。(いきなり責めずにね)
その上で、もし今年収300万とかになるなら、共働きしなきゃいけないし、子持ちで最終章する主さんの給与はいくら見込みだから、こういう生活(小遣いいくら)になるよって伝えたらいいよ。多分ご主人はその生活無理だろうし。無理じゃないなら、離婚したいってことなのかな・・・。
夫婦仲は良いの?乳幼児との生活の方に参ってるってことはない?+2
-0
-
280. 匿名 2025/05/29(木) 16:07:45
>>1
最近別の、今OLだけどカフェ経営がしたいっていう女性のトピにも沢山コメントが書かれてたの見たけど、会社員辛いって言ってる位の人が自営業しても失敗するだけでは
私、起業して辞めてく人が多い会社に勤めてるんだけど、会社の仕事と副業を上手く両立してるような人が本格的に自分の会社やりたいって辞めてくよ
仕事辞めないと準備出来ないじゃなく、サラリーマンの仕事を効率的にやりながら、時間作って今やりたがってる仕事の知識とか経営のノウハウを意欲的に身に付けられるような人じゃないと向いてないと思う
逆に両立が出来ないなら、それ程その分野が好きではない&得意ではないということなんだろうな+2
-0
-
286. 匿名 2025/05/29(木) 17:46:05
>>1
うちはまさに転職失敗して今どん底にいるからやめておけと言いたい…
旦那も前の職場戻りたいと言って鬱気味だし(もう人員補填されてて空きなし)、でも家のローンあるしもうどうなることやら…+4
-0
-
287. 匿名 2025/05/29(木) 18:31:32
>>1
仕事を辞めて、金銭的に不安定になるのは嫌だよね。
結局は金かと言われるけど、あたり前じゃん。
結婚して子供いるんだよ。育てあげないとだよ。
無責任だよ。
いつまでも子供のままその夢を追いかけるなら、
自分の子供の成人までの養育費生活費を一括で
支払って離婚してからにしてください。
法律家を入れると言うべき。それが無理なら
育てあげた後に好きにしろだよね。+2
-0
-
295. 匿名 2025/05/29(木) 21:38:10
>>1
それならもう転勤にも付き合わないし家事も育児もやってもらうから私も正社員で働きに出るね、でいいんじゃないの?
世帯年収700は超えられるでしょ。
それなら嫁ブロックでやり返すこともないのでは。+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/30(金) 18:18:37
>>1
仕事に関しては旦那さんの判断を尊重してもいいんじゃない?づっと我慢させるの?
貴方も仕事して家事育児も半々にてみるのはどうかな
今時は何でも二馬力がいいよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する