-
3. 匿名 2025/05/28(水) 16:07:18
知能が高いゾウ+24
-1
-
125. 匿名 2025/05/28(水) 22:21:07
>>3
なんかの番組で、大食いの人が動物に勝てるか?みたいな企画があって、キャベツの早食いで もちろん、象の圧勝だったんだけど…その象は二玉目は食べずに器用に鼻を使ってキャベツを一玉お持ち帰りしてて、頭良いなあ~て感心した+8
-0
-
144. 名無しの権兵衛 2025/06/04(水) 04:20:35
>>3・>>32・>>40・>>47
アフリカの野生動物が水を飲みに来る池が夏に干上がってしまったので、人間がタンカーで補充に行くところを動画で見て、アフリカゾウは気性が荒いと聞いているのにこんなに近づいて大丈夫なのかなと思ったのですが、彼らは威嚇するでも、逃げるでもなく、静かに見守っていました。
ゾウは賢いから、この人間は自分たちの味方なのだと見分けることができるんだなと思いました。
補充に行ったのはサファリツアーの業者さんだそうなので、もしかしたら顔見知りなのかもしれませんが、それならそれで、よく自分たちのところにやってくる人間の顔をちゃんと覚えているのも賢いなと思うのです。
出典:up.gc-img.net
A helping hand for the animals at Ol Donyo. africamLIVE. 21 February 2023youtu.be※動画タイトル中の「February(2月)」について・・・このカメラの設置場所は南半球のため、季節が日本とは逆になります。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する