-
1. 匿名 2025/05/28(水) 10:27:52
「対外純資産」は、日本の政府や企業、それに個人が海外に保有する金融資産となる「対外資産」から、海外の政府などが日本で保有する金融資産である「対外負債」を差し引いたものです。
■林官房長官”日本の立ち位置が変わったと捉えるものではない”
+6
-4
-
29. 匿名 2025/05/28(水) 11:17:22
>>1
結局は敗戦国が買わされてるだけの構図
ドル買わされまくっても円にはできない
アメリカに貸しまくっても返してなんて言えない
ドイツも同じ、ご愁傷さま…
+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/28(水) 16:17:43
>>1
対外純資産が多いとはいっても
対内投資、対外投資ともに多いならいいけど
日本の場合は、国内に投資を呼び込めていなくて対内投資が弱く、対外投資によって国内から資金が流出して海外の経済成長に使われてしまっている、ということではないんでしょうか
日本の対内直接投資の少なさが気になっています+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本が海外に持つ資産から負債を差し引いた「対外純資産」は、去年末時点で533兆円余りと6年連続で過去最高となったものの、ドイツに抜かれ1990年末以来、34年ぶりに世界2位となりました。