-
1. 匿名 2025/05/27(火) 23:39:09
これまで結婚をしなかった理由を尋ねたところ、全体としては、「結婚したいと思える相手に出会えなかった」(42.8%)が最も多く、「1人の生活が好きだった」(25.3%)、「自分のための自由な時間がほしかった」(17.5%)と続いており、男女別で見てもこの傾向は変わりません。
ただし、住まい別に比べてみると、「1人の生活が好きだった」という回答は、(東京圏以外の)他地域在住が約2割程度であるのに対して、東京圏在住は約3割とやや多くなっています。
一方、ミドル・シニア未婚者の交流関係を見ると、人間関係が希薄化している様子も浮かび上がってきます。友人の数は、「年齢が10歳以上若い友人」は「0人」という回答が、男性では66.8%、女性では59.6%と約6〜7割に上ります。「悩みごとを相談できる友人」は男性では「0人」という回答が50.4%と最も多くなっていますが、女性では、「2〜3人」という回答が42.0%と最も多くなっています。
+27
-113
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 23:42:03
>>1
世代的に氷河期じゃん。
若い頃に収入が低い、安定しなかったからが本音でしょう。経済的な事は誰しも一番言いにくい。+385
-14
-
43. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:01
>>1
「結婚したいと思える相手に出会えなかった」
「1人の生活が好きだった」
「自分のための自由な時間がほしかった」
という選択をして生きているんだから
今さら赤の他人に
「孤独迫る」とか言われる覚えなんかなんもない話なんだよ+190
-6
-
45. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:22
>>1
麻生が出てきそうなトピ+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/27(火) 23:44:32
>>1
私なら今からでも結婚したいと思うけどな
難しいのかな+6
-19
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 23:45:35
>>1
他人事と思えないや+6
-3
-
61. 匿名 2025/05/27(火) 23:46:55
>>1
別に本人がしたくなくてしないのならそれでいいと思うけどな…社会や国のせいにしなければ+29
-2
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 23:47:06
>>1
この世代だけど、親がお金あるからこどおばか多い。
親に頼って生きてきたのに、
親が死んだり、認知症になったりしてきて、焦ってる人最近多いんだよね。+20
-12
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:06
>>1
そういう人はもう自分なりの人生楽しんでそうだけどね
孤独も将来の不安も含めて自分の人生に今更ジタバタしてなさそう
してもしょうがない年齢だろうし、まともに大人として成熟してたらいろいろと覚悟はできてるかと
ゆーて既婚者の自分も安泰な将来だなんて全然言えないよ
70代でも働けるように体力つけておかねば+22
-1
-
84. 匿名 2025/05/27(火) 23:52:28
>>1
弱男と結婚しようともしないくせによく書くよな
記事書く人って絶対に選びもしない人に向かって
結婚しないなんてって言ってるとこあるよね
絶対に自分は選ばないくせにさ+5
-1
-
97. 匿名 2025/05/27(火) 23:54:58
>>1
今からでも間に合う
あなたのことが好きだからー+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/27(火) 23:59:13
>>1
何故って、人それぞれ理由があるでしょ
結婚するのも理由がある、離婚するのも理由がある、結婚しないのも理由がある
どれも理由があってのことだろ+36
-0
-
116. 匿名 2025/05/28(水) 00:04:48
>>1
50歳は就職氷河期だし、お金ない→結婚につながらない人も多かったんじゃないの。+26
-3
-
118. 匿名 2025/05/28(水) 00:05:26
>>1
独身で勝手にお金貯まっていくし、たぶん50歳で完全リタイアしても経済面は老後問題クリアしてる。
ところが結婚してパートナーが働かない稼がないとかだったらこうはいかない。
さらに万が一熟年離婚なんかしたらお金と年金取られたら惨めな老後貧困が確実だし。
+11
-1
-
139. 匿名 2025/05/28(水) 00:12:45
>>1
親の年金状況が明らかになって騙されずに結婚できるようになった世代かも知れぬ+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/28(水) 00:42:55
>>1
5年前位に、この世代の女性と雑談してた
私と違って、おしゃべりで明るい人だから、すぐ相手も見つかりそうと思って
「どういう人が好みなんですか?」って軽く聞いたら
「フツーの人でいいんだけど、〇中圭みたいなカンジのフツーの人」と返ってきて
何も言えなくなってしまった+9
-1
-
234. 匿名 2025/05/28(水) 01:46:13
>>1
今さら結婚してなんになるの?+2
-0
-
238. 匿名 2025/05/28(水) 01:50:40
>>1
コドおばの末路www🤣🤣🤣+4
-5
-
247. 匿名 2025/05/28(水) 02:15:06
>>1
アンケートでは言わない未婚の理由
借金ある、ギャンブル好き、大酒飲み、女買う
アンケートでは言わないバツイチの理由
モラハラ、暴力、親の態度+6
-0
-
252. 匿名 2025/05/28(水) 02:39:30
>>1
「年齢が10歳以上若い友人」は「0人」って駄目なの?
同年代の友達じゃいけないの?+17
-2
-
253. 匿名 2025/05/28(水) 02:49:05
>>1
うちの会社 全従業員30人中未婚の50代4人いる
もう一人なりそうなのがいるけど。
そのうち1人は結構 交的だからもしかしたら友達いるのかもしれないけど残り4人はどうかなって感じ。
でもそのうちの一人(53)のことを私(44)はすっごい好きで、できれば残りの人生ご一緒したいと思ってるぐらい好きでだいぶ好きアピールもしてるんだけど くなびいてこない
会えば普通に話するし、なんなら多分他の従業員と比べて だいぶ距離も近いつもりではいる。
飲み会帰りに小1時間恋人繋ぎしたまま喋ったり、普段も下ネタガンガン言ったり言われたりするから、嫌われてるとか拒絶されてるとかそういうことではないんだけど全く相手にされてない
いやちょっと私で手打ったらどうですか ってマジで思うんだけど。+2
-13
-
257. 匿名 2025/05/28(水) 03:08:55
>>1
誰でもできる時代じゃないからねぇ…そんなん責める口調でなぜ結婚しなかったかなんて可哀想で言えないでしょ、普通。+2
-3
-
260. 匿名 2025/05/28(水) 03:29:51
>>1
そんなもん知るか!甘えるな!
自分で選んだんだろ!
その年代でまともな女性は、
とっくに結婚出産してるわ。+3
-12
-
261. 匿名 2025/05/28(水) 03:31:42
>>1
良い女性は選ばれ
悪いのは残り淘汰される
自分で選んだ道だよね?+3
-8
-
263. 匿名 2025/05/28(水) 03:35:01
>>7
>>1
それはあまりにも君が無知バカだからだよ。
+2
-7
-
264. 匿名 2025/05/28(水) 03:36:44
>>11
>>1
人より意地悪な人は同性からも
異性からも嫌われるから友達できないし、
独身なんだよ。
+7
-11
-
271. 匿名 2025/05/28(水) 04:44:18
>>1
んー?
結婚しても小梨だったら配偶者に先立たれたら孤独になるよね?
小梨夫婦とたいして変わらないでしょ+5
-6
-
272. 匿名 2025/05/28(水) 04:44:28
>>1
毎年孤独死は約8万人にいる+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/28(水) 07:18:42
>>1
まともな氷河期以上は結婚育児している。
結婚できない理由はね、
容姿、性格が普通以下だからだよ。
+9
-10
-
315. 匿名 2025/05/28(水) 07:20:34
>>1
氷河期以上で結婚も育児もできないとか、
精神的に幼いまんまで半人前だね。
+2
-6
-
338. 匿名 2025/05/28(水) 07:59:29
>>178
>>1の表見ても女の独身はなんだかんだで友達がいたり何かしら繋がりはあるけど男はマジで孤独なんだな
でもある程度歳重ねた男ってほぼ出かけてる人って奥さんとか女の人と一緒にいる人か1人かの2択だよね
男同士は滅多に見かけない+9
-7
-
341. 匿名 2025/05/28(水) 08:13:23
>>1
10才以上若い友人て、どの位いるのが普通なの?
同年代より10才下のプライベートな友達が多い人って、逆に警戒しちゃうけど
+8
-0
-
351. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:17
>>1
やだまさに今年50の私のことね+2
-0
-
378. 匿名 2025/05/28(水) 09:24:02
>>1
何故って…
消極的、内向的、自信がないから自分から動かなったからだよ
告白されても好きじゃなかったから付き合いたくなかったんだよ
付き合うって漫画の話かと思ってたんだよ
色々気付くの遅かった
気付いた時には30代+11
-1
-
396. 匿名 2025/05/28(水) 09:50:01
>>1
恋愛ばっかりしてるうちに結婚なくても幸せって勘違いして50まできた
友達もアラフィフまで来ると子育て終わって旦那と過ごすの嫌な人たちが増えてまた遊べるようになる
けど問題はここからだよね
体が少しづつガタがきてこの先の不安が出てきた
近くに兄弟いるしどうにかなるかなって思ってるけど+1
-0
-
405. 匿名 2025/05/28(水) 10:04:15
>>1
結婚できなかったけど、50歳に近づく今は結婚できなくてよかったと思ってる。人間的にも未熟なので結婚しても離婚してたと思う。+12
-0
-
433. 匿名 2025/05/28(水) 10:49:21
>>1
何故若いときに結婚しなかったのか答えるわ
10代→JC、JKブランドがあるにもかかわらず声もかからない
20代→友達はナンパされるなどするが同行してる自分は空気。職場は派遣で、「派遣さん」「社員・職員さん」という壁があり、美人には社員は声をかけていたが、普通の容姿では関わり合いがなくむしろ避けられる。一人旅や趣味などで外出しても、普通は声などかけられない。
30代→婚活パーティー、マッチング、自治体のお世話での見合いなど、できることはやりまくる。相変わらず声はかけられない。知人の紹介をされても次につながらない。
40代→年齢制限が出て来て相手を探しに行けるところもない。50代60代と結婚したいとも思えない。
以上です。ブスだとスタート地点にも立てないって言われるけど、そうなんだよ。
結婚しないんじゃなくて、できないの。+13
-2
-
463. 匿名 2025/05/28(水) 11:36:45
>>1
41の独身ですよー!親に文句言われまくりです。独身ならせめて友達は作らないとキツいですね、、+5
-0
-
491. 匿名 2025/05/28(水) 12:21:02
>>1
なぜて、感じ悪いな
するのが当たり前みたいに言うなよ
どこが多様化の世の中だよ+7
-1
-
501. 匿名 2025/05/28(水) 12:49:00
>>1
氷河期って大体1993年〜2005年卒だから
今年43〜55歳の人達だよねw+18
-0
-
520. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:36
>>1
カフェでもジムでもおばさんやお婆さんが集まって何話してるかって、家族(主に我が子)の話ばっかりだもんね、、おばさんになってその話がないって付き合いが続かないのは分かるわ+4
-2
-
522. 匿名 2025/05/28(水) 13:28:52
>>1
結婚する気が無い人が50でも独身なだけだよ
私は結婚したくない40代だから50でも独身だよ+7
-1
-
533. 匿名 2025/05/28(水) 13:51:28
>>1
これ私やん
+3
-0
-
572. 匿名 2025/05/28(水) 14:47:30
>>1
この年代の男は「正社員になれなかったから」「自分のことだけで精一杯だったから」って人も多いだろうね
正社員になりさえすれば安心だから って時代で、逆に正社員じゃない男性へは「何やってんだ」って親世代の目が厳しかった
四年制大ストレート新卒即就職が当たり前、ひとつでも欠けてたら面接で詰められたあげく不採用
フリーターなんてもってのほか
同年代は人口が多いから競争が激しく「負けた側」のイメージで見られた
当時の男性もそういうイメージで見られてるの知ってるから 結婚なんて前向きになれるわけないよね
+14
-0
-
589. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:34
>>1
この人たちが若かった頃って男女ともに、
「女性ならこうあるべき、男なんだからこう生きるべき、妻なんだから、夫なんだから、、、」
みたいなのが今よりも断然に強かった時代だからね
そういうの嫌う人は 相手のことを好きってだけじゃ結婚しないよね
ネットが発達して自由な意見が出てきて世の中も変わってきて、これでやっと自由になれた っていま思ってる人たちも多いんじゃないの
ある意味、誠実に生きた人たちなのかもしれないよね+8
-1
-
596. 匿名 2025/05/28(水) 15:46:56
>>1
病気になって結婚できなかったんだよ。+3
-0
-
621. 匿名 2025/05/28(水) 17:06:50
>>1
結婚した全員が幸福なわけ?最近の陰惨な事件は子どもが親を襲ってるし、躾で叱られてるのに通報して親は逮捕されたり、これが幸せの形なのか。+6
-2
-
645. 匿名 2025/05/28(水) 18:10:21
>>1
なぜ若いうちに結婚しなかったのか?って、
昭和じゃあるまいし、
令和にそういうこと言っていいの?
それも〇〇ハラになるのでは?
多様性の時代じゃないのかよ。+4
-0
-
649. 匿名 2025/05/28(水) 18:13:36
>>1
ちょっとハミ出るとすぐイジメや仲間はずれをしてきた世代だからね
もっともな理由つけてるけど、潜在的な原因はこうゆうのからだと思うよ
ほんと下衆なことやりあって自分らで自分らの首絞めたよね
(見下されないように)自分がどう見られてるか気にしすぎだし相手に完璧を求めすぎなんだよ+4
-0
-
653. 匿名 2025/05/28(水) 18:24:47
>>1
私友達少ないと思っていたけど
これ見ると全部の項目4人以上
いた
友達の定義がいまいちわからないけど+4
-0
-
660. 匿名 2025/05/28(水) 18:57:16
>>1
うるせぇよバカマスゴミお前たちの仕事は資源の無駄+1
-0
-
666. 匿名 2025/05/28(水) 19:05:05
>>1
友達が少ないからこそ出会いもなくて独身なんだろし
ネットフリックスやネットとか時間はいくらでも潰せちゃうしね…+1
-1
-
695. 匿名 2025/05/28(水) 20:11:20
>>1
だって 50歳って団塊ジュニア世代のラスト+ 氷河期世代で半分以上が正社員になれなかった世代だからね
そもそも人口が現在の20代の倍近くいるので 当たり前かと+6
-0
-
739. 匿名 2025/05/28(水) 21:31:41
>>1
意識低い旦那の介護が恐怖だからだと思う+0
-0
-
742. 匿名 2025/05/28(水) 21:39:42
>>1
いまだに友達0が悪を発信してるんだね
友達100人できるかな?の時代と同じだね+3
-0
-
746. 匿名 2025/05/28(水) 21:48:48
>>1
これみて焦る20代が増えそう。+0
-1
-
747. 匿名 2025/05/28(水) 21:50:27
>>1
キャリアウーマンだの、仕事する女性がかっこいいだの雑誌やテレビで叫ばれてた、そういう時代の年代だよね。
本当はその頃には少子化の問題も出ていたのに。+3
-0
-
754. 匿名 2025/05/28(水) 21:59:48
>>1
普通に気持ち悪い+4
-0
-
781. 匿名 2025/05/28(水) 23:06:15
>>1
ある日突然50歳になったわけじゃないでしょ+1
-0
-
788. 匿名 2025/05/28(水) 23:20:03
>>1
余計なお世話だろ
好きでこうなったわけでもなく、むしろ社会から見捨てられたせいで冷や飯食わされてる世代なんだから、国が責任取れよ+1
-0
-
805. 匿名 2025/05/28(水) 23:45:36
>>1
信じられないかもしれないけど
「他人に興味がない」人って少なからずいるんだよ
そういう人はガチで独身を貫き通すから
+5
-1
-
815. 匿名 2025/05/29(木) 02:47:36
>>719
>>1の表だと独身の女はほとんど友達いるけど独身の男が孤独なんだな
性別でここまで違う理由ってなんだろう+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生の選択は多様化し、「結婚しない」という生き方を選ぶ人も増えています。特にミドル・シニア世代の未婚率は年々上昇し、いまや男性の約3割、女性の約2割が生涯未婚となる時代。