ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 22:48:16 

    >>4
    糖尿病もこわいね

    +130

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 22:50:06 

    >>4
    糖化は老化だもんね

    +37

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 22:51:21 

    >>4
    糖尿まっしぐら
    気の毒~

    +47

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 22:54:22 

    >>4
    虫歯になる

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 22:55:59 

    >>4
    学童勤務だけど、水筒の中身はお茶か水でって伝えてるのにアクエリアスとかポカリ入れてくる家庭がちらほら
    学校でも禁止なのに…

    決まって「水や麦茶は飲まないから熱中症が心配で」って言うんだよな

    +70

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 22:56:08 

    >>4
    太る前に歯がボロボロになる

    +51

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 23:01:29 

    >>4
    友達の家、普段の食事の時に炭酸飲料を出すみたい。
    子供は女の子なのに丸くなってきている…。

    +46

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 23:12:27 

    >>4
    スーパー勤務だけど明らかに3歳くらいのお子さんにサイダー選ばせて普通に買ってる親御さんいるよ
    小4くらいの女の子が乳酸菌タイプのエナジードリンク選んでそれも普通に買ってあげてる親がいる
    ちょっと心配になるレベル

    +44

    -2

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 23:21:04 

    >>4
    子供の頃からそれだと将来が心配。親のせいで糖尿病になっちゃいそう。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 23:26:43 

    >>4
    ここ数年でぽっちゃり体型の子増えてる
    娘の友だちぽっちゃりな子多い

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/27(火) 23:40:58 

    >>4
    友達の子供、夕飯時にまだ3歳なのに500mlのカルピスウォーター飲み干してたな。
    中学生になった今、デブってる。

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2025/05/28(水) 00:09:09 

    >>4
    ジュースでカロリー取るの勿体ないと思っちゃう。
    同じ200キロカロリー取るならチョコでも食べた方がまし。

    +49

    -1

  • 227. 匿名 2025/05/28(水) 04:20:37 

    >>4
    知人の子もジュースしかのまないみたいで、たまに会う度にどんどん…

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2025/05/28(水) 04:37:54 

    >>4
    うちの従兄弟、昔は珍しく夫婦遅くまで共働きでほぼ祖父母宅で育ったんだけど、ジュースばっかあげて虫歯だらけになってた。見た目で分かるレベルの虫歯。
    お嫁さんがほんのりお願いしてたけど、強く言えないよなあって幼いながら思ってた。

    子どもファーストじゃなくて保護者が面倒だからあげてるだけだよ。
    うちは基本お茶か牛乳、おやつはお菓子かジュースで選ばせてる。ルール決めときゃ子どももそんなもんだと思う。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/28(水) 06:39:59 

    >>4
    太るで済めばいいよ、

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/28(水) 07:36:00 

    >>4
    歯も溶ける

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/28(水) 08:03:36 

    >>4
    絶対やめたほうがいい
    私が小さい頃から中学生までずっとジュースしか飲まなかったけど、見事に太ってたよ
    中2でこのままじゃ駄目だと思い麦茶に変えた
    だから自分の子どもは水が麦茶にして、週1くらいでジュースにしている

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/28(水) 08:07:43 

    >>4
    今は知らんけど南明奈は水飲めなくてコーラばかり飲んでるって言ってた

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/28(水) 08:23:26 

    >>4
    歯がやばくなりそう

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/28(水) 08:40:00 

    >>4
    うちの姪は義姉(栄養学科卒)が「この子は甘いものしか食べたり飲んだりしてくれなくて…」とか言って、小学校に入るまでずっと飲み物はジュースだけ、食事はさつまいもやりんごのピューレやアイスクリームしか与えてなかったからめっちゃ太ってた。

    叱らない教育とやらに感化されて叱らなかったのも彼女を増長させたと思う。

    さすがに小学校に入って給食を食べるようになってからはそんなワガママも言えなくなってちゃんと普通のものを食べるようになったみたいだけど、子供を病気の危険にさらして何がしたいのこの人と思ったわ。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2025/05/28(水) 09:24:06 

    >>4
    ジュース飲んでる家ほど、教育水準低くて低所得率高いと思ってる。そして太ってるまでセット。
    絶対言えないけど。ガブガブ普段からジュース飲んでるの見ると「そうだよね」って思う。

    +30

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/28(水) 13:57:53 

    >>4
    これ言われてるけどさー、、
    知り合いでいつも食事でコーラ飲んでる男性いたけれど、特別太ってなかったんだよね。ガリでもないけど太らない体質なのか羨ましい限りだわ、、。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/28(水) 16:08:09 

    >>4
    私は糖尿怖いから普段は水・麦茶・牛乳でお出掛けしたときたまにジュースってくらいで、水を飲まないからジュースあげてるってもっと深刻に考えた方が良いことなのにね。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/28(水) 17:38:52 

    >>4
    優しい虐待だよ。子ども関連の仕事だけど、乳歯が虫歯の子って大体そう。お菓子、ジュースあげまくり。
    特性ゆえのこだわりからって子は仕方ないとしても、判断力の乏しい幼児にジュースしかあげないってのは虐待案件だと思う。

    +4

    -0