-
7. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:55
ジプシー・キングスの「インスピレーション」の切なさがとても心地よい+118
-0
-
12. 匿名 2025/05/27(火) 22:21:15
>>7
流れる風景がいいよね本当に江戸の町にいるみたいな感覚になる。+62
-0
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:00
>>7
曲そのものはコテコテのラテンというかフラメンコなのにどうして時代劇にピッタリはまったのだろう
未だにこれを越えるエンディング曲に出会ったことがない+110
-0
-
28. 匿名 2025/05/27(火) 22:26:52
>>7
今、久しぶりに聞いてきました
コメントを見ていて気付いたのですが、ラテンミュージックなんですね
なのに、なぜあんなに時代劇に馴染んでしまうんだろう+30
-0
-
59. 匿名 2025/05/27(火) 22:37:37
>>7+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 22:45:49
>>7
鬼平のエンディング曲にフラメンコギター曲『インスピレーション』が使われている理由
原作者の池波正太郎がラテンギターが好きだったためと言われています。
それを知ってのことだと思いますが、フジテレビの当時のプロデューサーの鈴木哲夫氏がラテンミュージックを採用することを発案し「インスピレーション」が採用されるに至りました。
「インスピレーション」について、中村吉右衛門と鬼平ファンである作家:故 常盤新平さんとの特別対談が収録されている『オール讀物11月臨時増刊号 永遠の鬼平犯科帳』に置いて中村吉右衛門は「インスピレーション」について、下記の通りコメントされています。
常盤 最後にジプシーキングスの「インスピレーション」がありますね。どうして鬼平にジプシーキングスが……。でも、あれは不思議に合うんですね。
中村 あれは本当にミスマッチというか、うまいこと見つけてきましたね。やっぱり現代なんですね。
『オール讀物11月臨時増刊号 永遠の鬼平犯科帳[雑誌]』中の特別対談~『鬼平犯科帳』の舞台裏~+27
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
The Gipsy Kings by Paco Bailardo 9.8.2018. Bansko International Jazz Festival