ガールズちゃんねる

会社で評価が低くても気にしていない人

154コメント2025/05/30(金) 11:07

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:23 

    今回から評価する上司が代わり、仕事に対する意見や要望を書いたシートに対する回答とダメ出しの超長文メールが届き戦慄しています。

    今回評価を低くつけた理由として
    理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない
    などです。
    前の上司の時も評価は高くないものの、ここまでのダメ出しとかは一切なかったので、そんなふうに思われていたのかと言った感じです。
    とりあえずここまで言われても出世も望まないし、やりたいこともないので気にせず今まで通りやる事はやるくらいで働きたいです。
    評価が低くても気にしていない人の話が聞きたいてす。

    +121

    -24

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:41 

    >>1
    >理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    >指導する価値のない人材に時間は使わない

    ガルちゃんでトピ立てて意見募る積極性を仕事で発揮したらいいと思う!

    +114

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 13:35:46 

    >>1
    上司の評価が悪い=上司に嫌われてる
    じゃない?
    冷遇される予感…

    +70

    -13

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:00 

    >>1
    うーんその上司に問題ありなのか、主さんによっぽど問題があるのか、この話だけだとわからないからなぁ

    病むとか、悔しいから転職するとかではなく、そこまで言われても気にせずこれまで通りやるっていうメンタルの強さはすごい

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:01 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    これ言われて続けるメンタル私には無い

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:01 

    >>1
    やること多すぎてそんなこと気にしないフリしてる

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:22 

    >>1
    その評価が主さんも納得できるものなら改善しない姿勢は問題あると思うけど、心当たりもなく指導するに値しないとまで言われてるなら人事に救済の依頼をしてもいいと思う
    どちらにせよそこまで言われるなら肩叩き来そうだけど

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:01 

    >>1
    とりあえずここまで言われても出世も望まないし、やりたいこともないので気にせず今まで通りやる事はやるくらいで働きたいです。

    主、強メンタル

    +87

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:39 

    >>1
    >理解力、判断力、発言力等のビジネススキルが低い
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    ↑業務に支障をきたしてない?
    じゃなければここまで言われないと思う

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:50 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    何したらここまで言われるようになるの?

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:47 

    >>1
    正直、評価とかあんまり気にしてないかな。だって、給料はちゃんともらえてて、普通に暮らせてるし。ブランド物とか贅沢したいわけでもないし、毎日ごはん食べられて、光熱費払えて、たまにちょっとお出かけできたらそれで充分。周りがどう思ってるとかより、自分が無理なく生活できてるかどうかが大事じゃない?たしかに評価されないとモヤっとすることもあるけど、それで心すり減らすより、自分のペースでのんびりやる方が私は合ってるって思ってる。

    +34

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:50 

    >>1
    やるべきことをしっかりやってるなら別にそのままで良いと思うな
    あと、前の上司の時には言われなかったのに上司が変わって厳しいことを言われるようになったってたまに言う人いるけど、会社の方も入社3年目くらいの人に思う期待値と、4年5年を越える人たちとではやっぱり期待値は変わって来るから、新人の頃と大差ない仕事ぶりのままだと、ある程度勤続年数越えたら言われ出すのもあると思う

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:24 

    >>1
    相性もあるよね。しかも嫌われてるな思う人の前だと余計に意識してミスしたりするw
    あぁ普段の私は違うのにと心の中で思うわ

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 13:43:52 

    >>1
    具体的に主さんのどういう行動に対して、そういう評価をしたのかは明示された?
    じゃなければ「私理解力ないんで〜ご教示を〜」って煽ってみたら(笑)

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:36 

    >>1
    こういう人はそういうメール送ってきそう。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:44 

    >>1

    気にしてない人がトピまで立てるかな?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 13:55:13 

    >>1
    転職先を探した方が良いかも

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:17 

    >>1
    指導する価値のない人材に時間は使わない

    パワハラ相談窓口がある会社なら即相談レベル

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 13:58:34 

    >>1
    このトピ読むとやっぱり女の社会進出は間違いだったんじゃ...
    と思わざるを得ないよね〜。
    日本では社員をすぐ解雇出来ないから、その警告は解雇への条件を満たすための布石だと思ったほうがいいよ。
    ま、心機一転頑張ることだね。向こうはそんなこと望んじゃいないかもしれないが。

    +4

    -11

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:59 

    >>1
    人員削減のために難癖つける上司っているから。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 14:15:10 

    >>1
    文面は普通にパワハラ
    しかもメールに証拠を残す思慮の浅さ
    恨みを買ってリベンジ退職されるかもという想像力も無い

    むしろその上司が仕事できなそうだけど

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 14:17:16 

    >>1
    会社が潰れないなら問題ないんじゃない?
    ただお給料が上がらないのはそういう人の所為ということになるので
    自分で自分の首を絞めてることになるけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 14:21:04 

    >>1
    主さんすごい。気にしないスタンスいいと思う。
    ほんとに主さんが仕事出来ないのか、上司の方に問題ありなのか、私達には分からないけど。

    気にしない、開き直れる人のほうが幸せに生きられるよ。
    自分でも確かに、、と思う部分があるなら直せばいいけど。真面目に受け止め過ぎて病んではいけない。

    指導する人を選ぶような発言する上司はろくでもないから。
    お前はオリンピック選手しか相手にしない名コーチのつもりか?笑

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:54 

    >>1>>15
    本当にその文章そのままで本人に送りつけたんなら、仕事の評価を超えてパワハラで人格否定が入ってるから社内のコンプラ関係の相談窓口に証拠書類込みで相談したほうがいいよ。

    ・会社がもみ消す可能性もあるからその相談の様子もスマホのレコーダーで残す
    ・窓口に証拠書類を渡せと言われた時のためにコピーを取っておく(複写を渡して原紙は手元に残す)

    これで有耶無耶にされたら
    ・証拠書類の原紙
    ・スマホのレコーダー
    を持って労基署へ通報。

    +45

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 14:34:06 

    >>1
    仕事ができてるなら気にしない
    周りはちゃんと主を評価してると思うよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:19 

    >>1
    前の上司に聞いてみたら

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 16:51:48 

    >>1
    うちの会社は年1で部下が上司を評価する制度があるから、こんなマネジメントしてたら即パワハラ認定されて人事から怒られるわ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:14 

    >>1
    一方的な上司の思い込みなら主は強いなって感じだけど、ただ強がって反省する気がないなら辞めればいいのにって思う。みんな好きで仕事してるわけじゃないし、あなたの無反省な態度が上司を苦しめてる可能性もあるよ。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:03 

    >>1
    >指導する価値のない人材に時間は使わない

    これの主語って主?それとも上司?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 20:36:16 

    >>1
    どんな人でも使いこなさないといけないのが上に立つ人の仕事だから、その上司が無能なだけ。ただ主がほんとにあまりにも仕事できなくてやる気ないなら飛ばされるべきだと思う

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:46 

    >>1
    評価されたらされたで、他の人より仕事押しつけてくるから、低くてもいいのでは?去年度何故か評価されて、今年度の仕事が増えたからしんどい。
    もしかして、給料に関係あるのかな?それなら上司や部署異動を人事に伝えたらどうかな

    +6

    -2

関連キーワード