-
1. 匿名 2025/05/27(火) 12:33:44
去年の暮れから非嘔吐での過食が止まりません
最近特にひどくなって昨日は
ファミリーパックのアイス3箱
ホイップあんドーナツ2コ
バタピーサンド3コ
袋に入った徳用菓子3袋
シュークリーム
抹茶パフェ
エクレア
冷凍チャーハン一袋
冷凍餃子
を食べてしまいました
やめようと思っても頭の中は食べ物でいっぱいで我慢しなきゃと思うと涙が止まらなくなります
精神科にいっても服薬治療はない、他に何か目を向けてみては?と返されてしまいました
一応リスペリドンももらったのですがあまり効果はなく
とにかくしんどいです
過食から抜けた方はどう言うふうに抜けられたのでしょうか?+231
-14
-
6. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:54
>>1
料理はしないの?
量は仕方ないとして、食べるものの内容を変えるだけでも違うと思う。+195
-9
-
10. 匿名 2025/05/27(火) 12:36:29
>>1
買わない
ガム食べる
カウンセリング行く
食べてしまっても自分を責めない
食べなかったら褒めてあげる。
食べる前に食べるものを書く
1番聞いたのは歯の矯正だよ。痛くて痛くて食べたい気持ちにならなくて。+109
-12
-
13. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:19
>>1
生理前?
周期とは関係なく食欲あるのかな+37
-7
-
15. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:37
>>1
お主はお仕事しているの?
私の場合仕事はじめてめっちゃ頑張ってたら治ったよ
暇だとダメだわ+13
-27
-
17. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:46
>>1
辛いですよね
私も摂食障害全般、10年くらい患ってる
過食嘔吐も非嘔吐過食も全部辛い+139
-4
-
25. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:17
>>1
私も数年前までずっと苦しかったけど、今は落ち着いたよ
食べたいと思ったら作るようにしてる
発狂しそうな時えるよね、すごくその気持ちわかる
そういう時はどうにもとまらないけど、弱い衝動の時は食べたいと思った食べ物を作るようにしてた
和菓子とかも作ってたよ
そしたら違うことに気が取られるのか少し衝動が楽になったよ+95
-7
-
26. 匿名 2025/05/27(火) 12:39:37
>>1
マンジャロいいよ
本当に食欲無くなる+15
-32
-
32. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:28
>>1
暴飲暴食と何が違うの??+19
-13
-
42. 匿名 2025/05/27(火) 12:42:45
>>1
これ一日で?
多いかな?+5
-18
-
48. 匿名 2025/05/27(火) 12:43:29
>>1
病院合う合わないあるから何件かまわると良いかも
気力がないかもしれないが
心配だ+42
-4
-
54. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:55
>>1
つらいですよね
タンパク質が足りないと糖質の過食に走りやすくなるらしいよ
食べて良いのは手作りしたもの!とか決めて、まずはバランスのいい食事を食べよう!お肉ならたくさん食べて良し!とか思ったらどうかな
食べちゃだめって思うと、頭が逆にそれでいっぱいになっちゃうと思うので……+49
-1
-
56. 匿名 2025/05/27(火) 12:51:46
>>1
ダイエットのために吐いてみたらどうでしょ+3
-31
-
57. 匿名 2025/05/27(火) 12:52:29
>>1
別の病院を受診することをおすすめします。
メンタルのお医者さんは特に相性が重要だと思います。もし通っておられる病院が大きな病院でしたら別の医師に。個人のクリニックなら別の病院に行ってみるのが良いと思います。
過食になっているのは何か原因がおありなのだと思います。根本にアプローチて改善しないと難しいと思います。
きっと力になってくれる専門医はいると思いますよ。
良い方向に行くことをお祈りしていますね。+57
-3
-
62. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:53
>>1
カウンセリングと肥満外来(主さんのBMIは分からないけど)はどう?
精神科とかで過食に対応する薬はなかなか出してもらえないし肥満外来のほうが多少近道かも
健康に影響も出てそうだし
運動、自炊、栄養素の範囲の話じゃないと思う+9
-5
-
64. 匿名 2025/05/27(火) 12:55:58
>>1
彼氏が出来た時にやめられた
+5
-8
-
65. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:34
>>1
主さんは買ってすぐに食べられるものだし甘いものが多いから、自炊(しかしパンやスイーツ除く)してみたら?+14
-4
-
71. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:09
>>1
運動する
走るとか筋トレとか+2
-10
-
76. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:55
>>1
仕事がとにかくとにかくストレスで毎日アイスを1リットル食べてたけど、転職したらすーっと消えた。原因を取り除いて何か没頭できる趣味を見付けたり、友達と一緒にどこかに出掛けたり、内に籠らないようにする。歳取れば取るほど人付き合い面倒になりがちだし、他に発散できる事がないと暴食に走っちゃうよね。+30
-4
-
81. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:49
>>1
参考にならないかもだけど、引っ越ししたら治った。
環境を変えてトイレ=吐くというイメージを消す感じ+8
-5
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 13:18:47
>>1
私は豆乳とトマトと甘栗とヨーグルト詰め込んで紛らわしてた。今でも時々めちゃくちゃ食べたくなる時は春雨スープと豆乳でなんとかやり過ごしてる。後はひたすらキシリトール噛んでる。本当にしんどいよね…+13
-3
-
91. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:18
>>1
胃もたれしはじめたから止められた。
+4
-3
-
93. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:11
>>1
歯磨きをしっかりしたら過食する頻度が減るかも
身体を大事にしてね
生きている間はその身体でがんばらなくちゃいけないから
+6
-12
-
98. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:03
>>1
食べ過ぎるってこと?
その分太るの?それとも見た目は変わらずに胃袋だけ大きくなって足りない感覚になる感じ?+3
-8
-
99. 匿名 2025/05/27(火) 13:38:57
>>1
去年の暮れに何か原因があったり?
それを取り除くことはできないのかな
ストレスとか+10
-5
-
104. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:37
>>1
全部家で食べるものだよね、お仕事フル勤務とのことでお休みの日に暇だとうっかり食べちゃうのかな
予定がなくても朝早めに無理やり家を出る、そして夕方まで帰らないと決めて知らない街を散策してみたり、少し頑張って遠出してみたりじゃ解決しないのかな…外食は食べすぎないで済むだろうし
たくさん歩いたら良い感じで疲れて帰宅後も早めに寝られる(余計に食べずに済む)かも?
そしてあわよくば散歩の中で新しい発見から趣味が見つかったらと思うけど…+16
-2
-
106. 匿名 2025/05/27(火) 13:47:36
>>1
頭でわかっていても抜け出せなくて辛いよね。私は8年くらいかかりましたが、治りました。きっと大丈夫。
一旦体型のことは頭から外して、我慢するのもやめて、いわゆる和食の定食のようなバランスの良いごはんをお腹いっぱい食べるのおすすめです。野菜やタンパク質を中心に。そして散歩でもいいから軽く体を動かす習慣を作る。
痩せようと嘔吐することだけは絶対に絶対にやめた方がいい。体のバランスが崩れて、ほんの少し食べただけで太りやすくなります。+29
-3
-
111. 匿名 2025/05/27(火) 14:00:12
>>1
病院の選択肢いくつか提案してるレスがあるけど(肥満外来とか)私も(非過食だけど代謝低くて超肥満)内分泌代謝科通ってて食欲コントロールする薬や血糖値、コレステロール下げる薬の提案受けたり実際処方されたりダイエット入院したこともあります。
きっとカウンセリングやメンタルの治療は継続が必要かもしれないけど「食べすぎてしまうことでの体のダメージ」を直接診てもらうのも大事かも。紹介してもらって大学病院に通ってます+13
-2
-
112. 匿名 2025/05/27(火) 14:03:44
>>1
私は双極性障害で躁の時にダイエットを始めて拒食になり鬱に転じたタイミングで過食と過食嘔吐になりました。何とかしたくてレコーディングダイエットみたいに過食した物を都度ノートに書いて冷静な時に見返して、これは別に食べなくても良かったなと思う物に×マークを付けるようにしました。そうしているうちに過食中も『これは今絶対に食べたいのか?』と考えられるようになって少しずつ過食が治りました。
主さんも食べてしまう自分を責め過ぎないで下さいね。陰ながら応援しています。+32
-3
-
115. 匿名 2025/05/27(火) 14:09:48
>>1
年齢が若い時ほど酷かったかも。今から考えると、職場とか人間関係のストレスや不安からくるものだったと思う。無理に人に良くしたり、嫌な事してくる人と関係を断ったり、そもそも職場の労働環境が悪くても(深夜勤務あり、残業あり)一生懸命仕事しなきゃって頑張ったりするのを少しずつやめて日勤のみの所に転職したり、嫌な事してくる身内との関係見直したりしてるうちにそこまでの暴飲暴食は無くなっていった気がする。
勿論、今から思うとやり方はもっとあっただろうし、元職場の人の中には軽蔑してきたり腫れ物扱いされたりする事もあったけど、その時にしないともう引き返せないと思ったから必死だった。+9
-4
-
116. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:01
>>1
仰天チェンジで、足の臭いお父さんの靴下袋に入れておいて、無駄に食べたくなったら臭ってウェッてなって食欲減退したり、走りにいって発散してってあったな
なんかくっさい臭い嗅ぐとかは+6
-5
-
119. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:40
>>1
美容外科とかで保険適用外で食欲抑制薬もらうとか+6
-5
-
121. 匿名 2025/05/27(火) 14:19:05
>>1
欲求やパニックが溢れてきてると感じたら、部屋暗く静かにして仰向けでゆっくり深呼吸する+1
-3
-
124. 匿名 2025/05/27(火) 14:23:26
>>1
私の場合は、自分が満足するまで買う、食べるを繰り返して体がしんどくなる食欲おさまるってのを繰り返して
もう食べるのがしんどいってなってきたら治りました
過食を満たす時期は、ストレッチしてました浮腫んでしんどいのでそれも良かったのかも
そのうち過食しない日も出てきて、ストレッチするとしている時より体がしんどくないって気がついて、そのうち食べたいけどしんどいのが嫌だな意識が勝つ感じです
何より過食してる事を悪い事だと思わない!のが一番ですよ、そう思うとどんどん頭が食欲で支配されました私は
どうせ食べるなら、1人楽しんで食べてみませんか+17
-4
-
129. 匿名 2025/05/27(火) 14:41:12
>>1
摂食障害を専門にしている病院に行かれましたか?
自分でコントロールするのは難しいから他の病院を探して行ってみたらどうかな。+10
-3
-
132. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:31
>>1
私も非嘔吐過食だったけど、1日一快食、肉とグレープフルーツジュースを制限無しにして止まった
今思えば無理なダイエットでデブの栄養失調、タンパク質と鉄不足だったのだと思う+9
-3
-
137. 匿名 2025/05/27(火) 14:52:13
>>1
3食しっかりお米とタンパク質、野菜果物をなるべくバランスよく食べるようにしたら過食が落ち着きましたよ+4
-7
-
138. 匿名 2025/05/27(火) 14:55:33
>>1
頭の中が食べ物でいっぱいなのかぁ
食べないとかの無理なダイエットしてた反動とか?
体重は問題ないの?
身体が栄養を欲してる状態とか
食べちゃダメとか罪悪感持つと余計に食べちゃうから
たまにチートデイだって許して食べたいだけ食べて、
次の日とかは一口50回噛んで食べるとか、ミンティアとか飴とかラムネとかで誤魔化すとかはダメかね+3
-3
-
140. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:20
>>1
私は仕事のストレスで過食してたときは、ビジホに泊まって意地でも食事しない環境に身を置いた+3
-5
-
142. 匿名 2025/05/27(火) 15:19:47
>>1
気持ちはめっちゃわかるわ
そういうラインナップを過食するのが脳にとって気持ちいいんだよね
自分はそれでかなり体重が増えてしまったので、でかい鍋で鶏むねと野菜を塩と少しのコンソメで煮たスープ、茹でブロッコリーに少量のカロリーハーフマヨ、千切りキャベツにノンオイルドレッシング、ゆで卵を常備してバカスカ食べてた
最初は正直満たされなかったけど空腹よりはマシと思って
あると食べちゃうから買い置きしない、コンビニには入らない、って決めた
あすけんアプリ入れて同じ身長体重位で頑張ってる人の日記読んでたりもしたよ
+11
-4
-
143. 匿名 2025/05/27(火) 15:24:35
>>1
亜鉛と鉄やろ。+10
-3
-
145. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:58
>>1
わかるー。
アイスを3つ食べた時点で、もうこうんなに食べたんだからいいやって思うよねー。
+5
-9
-
148. 匿名 2025/05/27(火) 15:32:27
>>1
食べるなら栄養バランスを考えてみては+2
-2
-
152. 匿名 2025/05/27(火) 16:10:29
>>1
すご、、!
見てるだけで胃もたれしてきたw+5
-10
-
155. 匿名 2025/05/27(火) 16:26:26
>>1
お金持ちだね〜( 。•ᴗ•。 )+2
-8
-
173. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:23
>>1
トピ主さんの、身長と体重
年齢 職業 家族構成
過食するようになってからの期間
自分で思い当る原因 何か特にストレスがかかるか
など、言える範囲でお聞きしたいです。+1
-7
-
177. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:48
>>1
自分自身がストレスなのでストレスから逃げるのに暴食。やはり止まらず5年以上過ぎて身体をあちこち壊しさすがにやっと止まりました。もっと早く気をつけていれば食べたいものを食べ好きな所へ歩いて出掛けられ歯医者で痛い思いをした挙げ句痛みが取れないなんてことにはならなかったのにと悔やまれます。老後は長いです。
私はあすけんを利用しては暴食を繰り返していましたが、今は参考程度に利用してなんとか続いています。ほんの少しだけ痩せると歩くのも楽になり着れなくなった服が再び入るようになりお洒落するのも楽しくなりました。身体を壊さないうちに主さんが抜け出せますように。とりあえず血液検査はしてくださいね。+5
-2
-
178. 匿名 2025/05/27(火) 19:06:50
>>1
お疲れさまです
難しいですよね
まず、例えば、過食しても、昨日より1個分だけ
減らすとかなら出来そうですか?+3
-2
-
179. 匿名 2025/05/27(火) 19:11:54
>>1
沢山食べたいなら、食べる物を変えたら?
肉と野菜を蒸してポン酢で食べるとか
甘いものはフルーツだけにするとか+2
-4
-
180. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:41
>>1
私も寝る前に布団の上でポテチ二袋とか食べて寝てしまうけど主さんの量見たら比べ物にならなかった。
去年の暮れに何があったんだろう?
+3
-4
-
181. 匿名 2025/05/27(火) 19:43:53
>>1
父親に暴力を振るわれて怒鳴り散らされて暴言罵声続きの時は過食だった
嘔吐恐怖症だから吐けないだけって感じで気持ち悪かった
父親が単身赴任したら改善していき、過食しなくなったけど、戻ってきてまた怒鳴り散らす声を聞くようになると症状出てきて不眠とか色々併発+4
-3
-
182. 匿名 2025/05/27(火) 19:48:07
>>1
過食になるきっかけなどあったのでしょうか?
ストレスや環境など、何かが背景にあるのかな?と思います。
+3
-2
-
190. 匿名 2025/05/27(火) 20:59:33
>>1
家族とご飯食べてる?
うちの姉が過食嘔吐だったけど、母親はいつも仕事で忙しく家にいなかったから、好き勝手に食べてたよ
寂しさまぎらわすためと、太りたくないためか、過食嘔吐してた感じよ
私もよく食べてて、太りたくなかったから姉の真似をしようと思っても、嘔吐は出来なくて真似できなかっあ+1
-2
-
191. 匿名 2025/05/27(火) 21:19:19
>>1
どうしょうもない時はGLP1の注射とかに頼ってもいいと思う+1
-4
-
197. 匿名 2025/05/27(火) 22:20:53
>>1
タバコ吸う+3
-4
-
200. 匿名 2025/05/27(火) 22:58:44
>>1
普通に食べられそうな気もしちゃう
アイス3箱はすごいね
8割甘いものだね
糖尿が心配
+1
-2
-
203. 匿名 2025/05/27(火) 23:30:34
>>1
過食症や過食嘔吐の人って精神的に弱いよね
ストレスの原因から離れる
食べすぎないという強い意志をもつ
しかない
+8
-22
-
206. 匿名 2025/05/28(水) 00:51:54
>>1
大丈夫?じゃないよね。その状況はしんどすぎるよ。
私は過食嘔吐民で、辛くてやめたくて、でも無理で、ずっと苦しかったんだけど、リベルサス飲んで大分ましになったよ。3㎎のを飲み始めて2週間くらいで、『あれ?なんか食欲落ち着いたかも』ってなって、1か月くらいでパタっと食欲なくなった。週に数回過食嘔吐しちゃってたのが、1か月に1回とかになったよ。
批判されがちな医療ダイエットだけど、あなたみたいに本当に苦しんでる人には必要だと思うから、よかったら検討してみて。もっと効果強い注射のマンジャロとかもあるらしい。+10
-2
-
212. 匿名 2025/05/28(水) 05:52:35
>>1
餃子とチャーハンは作って食べたらいいかも
作ってる間は食べないだろうし、集中できるし+1
-3
-
215. 匿名 2025/05/28(水) 08:13:50
>>1
非嘔吐過食の人って過食嘔吐の人と分けたがるの何で?同じ過食なのに。
逆に過食嘔吐の人は同じ括りにしてる気がする。
過食嘔吐の人は太りたくないから吐くわけだよね。
非嘔吐の人は何で吐かないの?体質?+1
-11
-
217. 匿名 2025/05/28(水) 08:50:47
>>1
私ですね
他トピにも書いたけど
六花亭のバターサンド10個
じゃがポックル10袋
ぽてコタン10袋一気食いしたり
次の日は
じゃがポックル10袋、ぽてコタン10袋、霜だたみ5個、き花4箱、バーガーキングの1400円くらいの大きいバーガーとチリポテト?とポテトフライ一気食い
更にその次の日は小川軒のレイズンウィッチ5個と自炊して色々盛り付けた蕎麦も一気食いした
中年なのにめっちゃ食えるしすぐお腹空く。食べてすぐ寝ても胃もたれも胸焼けも逆流性食道炎にもならない
ただひたすら太っていくだけ😂+7
-2
-
218. 匿名 2025/05/28(水) 09:38:38
>>1
仰天ニュースでしてたよ。
低血糖による砂糖依存だって。
病院行ってサプリメントで栄養とって治ったと言ってたよ。
私も過食嘔吐してた時期が10年くらいあり本当に時間とお金と健康を無駄にしてたと思うしすごく辛かった。今では調味料とか拘ったり料理も楽しいです。
主さんも治りますように。+9
-2
-
221. 匿名 2025/05/28(水) 09:46:27
>>1
昨日の仰天ニュースでやってたな
ダイエットして数か月甘いものとかたってると出る症状で
小麦粉とかをやたら体が欲しがるんだって
+3
-2
-
223. 匿名 2025/05/28(水) 09:56:34
>>1
血糖値の乱高下も一因だと思うから、内分泌科行ってみて。専門医に相談がいいと思う
お大事にしてください+6
-2
-
224. 匿名 2025/05/28(水) 11:27:35
>>1
同じでした。食べてしまうことに罪悪感を感じないということが第一関門かなと思います。どうしても食べてしまうわけなので。
私の場合は毎日朝に2時間のウォーキングをしました。朝日を浴びるのがポイントです。ウォーキングをしたら食べても大丈夫、と言い聞かせていました。
食べ物を買いに行くのも歩きました。とにかく歩きたくなくても泣きながら歩いて、そうすると少しづつですが食べる量が減っていき、自分を責めながら食べることがなくなっていきました。あと単純に疲れて体がしんどいのも良かったみたいです。まずは食べてしまう自分を責めず、受け入れることから。自分を大切にできるのは自分だけなので、ゆっくり減らしていけるといいですね。+6
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する