ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:16 

    「弊社では退職する社員の給与やボーナスの精算をはじめ、パソコンなどの貸与物の返却要請など、煩雑な業務を人事部が行います。

    本人が退職を申し出てくれた場合は、最終出社日までに処理を進めればよいので余裕があるのですが、退職代行サービスの場合は時間に猶予がないので、ほかの業務にも支障が出てきてしまうんです。

    特にひどいのは会社の備品を家に持ち帰っていた場合です。代行業者に伝えてもまともに取り合わない会社もあり、そうなると辞める社員に連絡をしないといけない。

    退職代行を使うくらいですから、こちらの電話なんてまず取りません。すると返却リストなどをわざわざ内容証明郵便で送るはめになるわけです。頼むから、退職代行を使うのならば、返すものをキチンとまとめてから利用してくれと思いますね」
            「退職代行」を“使われる側”、人事部の嘆き。機密情報が入ったパソコンを取り返すため「北関東にある実家にまで押しかけた」  |  日刊SPA!
    「退職代行」を“使われる側”、人事部の嘆き。機密情報が入ったパソコンを取り返すため「北関東にある実家にまで押しかけた」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    退職代行業に頭を悩ませているのが、都内でIT企業の人事部で働いている佐藤雅美さん(仮名・30代)だ。

    +246

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:12 

    >>1
    そうすね

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:55 

    >>1
    ほかの業務にも支障が出てきてしまうんです。

    いやそうでもない by 総務課

    +13

    -57

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:12 

    >>1
    内容証明郵便って窓口の郵便局員や配達員にも内容知られちゃうのか

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:38 

    >>1
    退職代行会社もその辺の尻拭いしろよ

    +59

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:49 

    >>1
    事務方の仕事はそういうもんだからな
    全員がちゃんとやってくれれば本来発生しない仕事がかなり多い
    退職代行関係ない

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:59 

    >>1
    こういう元社員のブラックリストとかあるのかな?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:41 

    >>1
    衝動的に退職して、どの職場でも仕事続かない人って発達障害の人が多いよね
    機密情報未処理って、会社の人たちに迷惑かかるって想像はできないのかな

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:52 

    >>1
    退職の何日前までに備品は全て完了すること。返却無い場合は盗難として扱うからなって雇用契約に明記すれば良い話ちゃうの?代行による退職は認めませんとか。代行に頼むくらいなら保証人から申し出るようにとか。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:25 

    >>1
    だって返すって事は辞めるって事だし、そうなると怒ったり嫌味言ったり引き止めたりするんでしょ?

    +4

    -10

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:03 

    >>1
    これは本当にそう思う
    退職代行使う方ももう少し考えろよ糞

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:12 

    >>1
    そういう返却も含めて退職代行に丸投げすればいいんじゃないの?
    退職代行って貸与物の返却も当然やってくれるのよね?
    だったら頼んで丸投げしちゃえばいいだけなのにそれをしないってことは端から返却するという頭がないということか。
    若者っていつの時代もある程度叩かれるものだけど、実際昔より優れている部分もあるとの同時に劣ってきてる部分があるのも事実で、そこに対していつの時代も叩かれてるんだろうな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:48 

    >>1
    何でそんなのを採用したの?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 16:00:32 

    >>1
    機密情報が物理的に記録されてるハードディスクを従業員の自宅用の貸与品にしてたってこと?
    委託先や取引先にはしたくないなー

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/28(水) 15:29:34 

    >>1
    返すものキチンとまとめてからってワードからして
    退職代行使われるって感じがするね

    そういうことも考えられないくらいに追いつめられて
    退職代行使うんだからさ

    +0

    -1