ガールズちゃんねる

子供がずっと電話している(現代の子)

205コメント2025/05/29(木) 07:35

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 08:38:59 

    今年高校一年生になった娘がいます
    高校生活を楽しんでいるのは微笑ましいのですが、朝から晩まで食事とお風呂以外ずっと友達たちと電話しています。(LINEのグループ電話)

    どうやら寝る時も寝落ち電話しているようで、切っている様子がなく常にイヤホンで喋っています、部屋にこもりっきりでたまにご飯も自室に持って行って電話しながら食べているし、出掛ける時も車内や出掛け先でも放っておけばずっと電話しています。

    電話するなとは言いませんが話し掛けても気づかないし気を遣うし、なんだかなぁという気持ちです。最近の子供はこんなもんなんですか?

    +18

    -82

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 08:39:40 

    >>1
    スマホ世代だから仕方ない。

    +7

    -26

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 08:40:31 

    >>1
    あんたの若い頃も長電話で親に怒られたでしょ

    +37

    -40

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 08:41:51 

    >>1
    本当に通話してるの?

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:12 

    >>1でした

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:14 

    >>1
    自分も高校生の時はそんな感じだったよ
    1番楽しい時だし学校行くの楽しいならいいじゃない
    それで朝起きられなくて学校行かないなら大問題

    +12

    -11

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:18 

    >>1
    ごはん食べる時は一度切らせたりできないの?
    自室にごはん持ち込むとかちょっと度が過ぎてない?

    +118

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 08:42:35 

    >>1
    うちの長男(18)もです〜
    ずっと人と繋がっていたい神経が信じられないけど、ほっといてます。

    +23

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 08:44:29 

    >>1
    車内とか食事とか、それ許してるわけ???

    親としてどうなのそれ

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 08:47:39 

    >>1
    33歳だけど私が中高生の時もそうだったよ
    高校生の時なんて電話するためにみんなWILLCOM持ってたし

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 08:47:40 

    >>1
    アラフォーの私が中学高校時代もみんな長電話してたよ
    でも食事中とかはやめさせたら?
    うちの子供も中学生でライン通話してるけど食事中とかは周り見てもいない

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 08:48:06 

    >>1
    ゲームや動画観ながらボイチャ、勉強やお風呂以外は繋がってる時間あるなぁという認識。ノイキャンだからこちらからの会話聞こえないのがネック。
    ほどほどにして、早目に寝るようにと伝えてるけど、今のところトラブルはないな。
    学校の延長上だから、お付き合いもあるんだろうしね。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:09 

    >>1
    限度があるよね
    いつ勉強するのかとか
    振り回されすぎて自分の時間が全然ないじゃんとか
    思うよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:42 

    >>1
    たしかによく電話するよね。
    でも、ご飯中も電話してるとか、それを黙認してるあなたもありえない。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 08:54:44 

    >>1
    第三者に聞かれる(聞かれている)可能性は高いからエロい話はやめなと注意してあげて💡🥺

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:00 

    >>1
    35歳だけど私の時もウィルコムが流行って携帯2台持ちして電話ばっかりしてた。
    それでもご飯中はちゃんと家族と食べたし、バイトもしてたよ。やるべきことちゃんとやってるし、バイトで自分ではらってならと親は黙認してたかな。
    やるべきことちゃんとやってないのに、ご飯中もみてるとか私なら許さない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:35 

    >>1
    宿題や勉強はしないのかな?20代の娘がいるけれど、部活から帰宅してご飯と勉強やお風呂済ませて夜10時過ぎからようやく自由時間で友達とLINEする位だったかも
    大学進学考えているなら勉強時間はちゃんと取ろうって言うかな。部屋にご飯持って行ったり出かける時の電話はうちはダメって言うかも

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 08:57:39 

    >>1
    朝から晩まで食事とお風呂以外ずっと友達たちと電話しています

    →勉強してないの?

    高1からの勉強かなり大事だよ
    自分は高1からコツコツやってたから、指定校で早稲田の政経行ったよ

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 08:58:40 

    >>1
    電磁波受けまくりで脳に影響がありそう

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 09:01:51 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    今大学生の息子も、高校生の息子もずーっと話して、LINE繋いだまま寝落ちしてたよ
    大学の長は課題が忙しくなって今は変わったけど

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 09:07:59 

    >>1
    うちの子も高1と大学生
    暇あればスマホ触ってるけど、そこまで長時間の通話はしてないな
    うちは私が作ったご飯を食べる時はスマホ触るの禁止
    休みの日に自分で作ったラーメン食べたりする時は好きにさせてるけど
    「言うこと聞かないなら解約してiPhone没収する」って宣言してるから最低限のルールは一応守ってる

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 09:16:03 

    >>1
    凄い依存してる子と、全く興味ない子の両極端だよね
    うちの子どもたちは後者だけど、なぜかは分からない
    学校では普通に仲のいい友達いっぱいいる

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 09:16:37 

    >>1
    無料だからその分長くなるね
    まぁ昔の子供の長電話問題はイコールお金もがっぽり取られてたから無料なだけマシなの、か?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 09:33:20 

    >>1
    勉強はどうしてるの?
    私が高校生のときはめっちゃ勉強してたわ
    まあ進学しないとかなりたいものがないなら他人事だから別にいいと思うけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 09:37:33 

    >>1
    勉強は?
    うちの娘は進学校だったからなのかな
    部活終わって家に帰ってきて夕食後は、宿題と予備校の勉強で電話なんかする暇なかったと思う
    そんな長電話に付き合うような友達もいなかった
    やらないといけない課題だけでも日付が変わるまでかかってやってたけど
    高校生なのに何で毎日そんな暇なの?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 09:40:59 

    >>1
    ええー、ここまで飲んで結構そういう子がいることに驚いてる。主さん大変そうだね…家族の会話が減るのも嫌だし、ずっとイヤホンしっぱなしっていうのも耳に良くなさそうで心配。グループ通話なら自分だけ抜けるのもいやなんだろうな。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 09:41:47 

    >>1
    大学受験しないんか

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 09:44:06 

    >>1
    いつまでも群れていないと
    トイレすら1人で行けないから

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 09:45:26 

    >>1

    ネット回線を切りました
    すると?
    電波障害みたい〜と
    言います

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:14 

    >>1
    さすがにおかしい気が… そんな始終電話しないやろ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 09:52:49 

    >>1
    相手の親も困ってることあると思うけど
    それとも相手って訳ありの家庭なのかもよ

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 09:58:57 

    >>1
    平成初期〜中期生まれだけど、私の時代も高校生や大学生で友達彼氏がいる子はみんなウィルコム持ってたよ。長電話するために。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:08 

    >>1
    度を越してるんだから注意すべきでしょう?
    ご飯中、夜◯時以降、家族で出掛けてる間は禁止。こんなのルールに入らないぐらい当たり前のことだし今までOKにしてた意味が分からない

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/27(火) 10:22:25 

    >>1
    日本にいる東南アジア系の人みたい
    あの人たちもいつも電話してるよね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/27(火) 10:25:11 

    >>1
    私も高校生の時はそんな感じだったな
    親といるより友達との時間のほうが優先させたくなる時期だよね
    まぁ、ずっと続くわけじゃないと思うからしばらく様子見てもいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2025/05/27(火) 10:27:03 

    >>1
    以前付き合ってた人がずっと繋ぎっぱなしだった
    食べる時も食べる音までするの

    …すぐに別れた
    あれ何がしたいんだろ?
    1人なのに1人でいることができない人が増えたよね 
    何でも共有だからウンザリ
    主も大変そう
    日常の音まで聞かれるのって私ならば気をつかうし嫌だから
    今の子ほど多いと思うわ、通話無料だし

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/27(火) 10:45:34 

    >>1
    大学受験はさせる予定なの?
    毎日会っている相手と電話で話す必要性はない、会って話せ!もっと勉強しろ!って言いなよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:50 

    >>1
    高3の子供がいます。
    うちの場合、寝落ち通話はないんですが
    部屋で静かなときでも誰かと
    通話繋いでたりするのが結構多いです。
    喋ってなくても通話繋いでて
    勉強してるパターンが多い…
    それ意味あるの?って聞いたら
    お互いに、寝ないようにする為らしい。
    喋ってないから
    繋いでるって思わなくて
    喋りかけたりすると
    繋いでる!みたいなジェスチャーされます。

    さすがに出先はないかな。
    出かけるときなら
    急用じゃないならやめてって注意する。
    メリハリは大事ですよね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/27(火) 15:14:55 

    >>1
    うん!そんなもん!
    うちは男の子だけど、男の子でもそうだよー
    特段重要な話してるわけじゃなくて、通話しながらそれぞれ好きなことやってる。
    そして時々喋る。
    スピーカーの時もあるかはたまに私や夫も会話に入ったりする。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:18 

    >>1
    最近の子っていうか電話が無料だからこそだよね
    昔なら絶対親に怒られたけど、今は電話代を理由にできないから怒りづらそう
    親より友達と話すほうが楽しいのは当たり前だと思うけど、家族で出かけてる時まで友達優先されるのはショックだね
    でも友達がいないより全然いいよ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/27(火) 19:24:12 

    >>1
    ()はなぜ必要だったの?今の悩みだよね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/27(火) 21:59:53 

    >>1
    アホになるよ
    学業第一にしたほうがいい時期
    約束事を決めて辞めさせたほうがいい

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/28(水) 03:21:28 

    >>1
    昭和の頃からそうだったけど
    友達いないの?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/28(水) 08:05:57 

    >>1
    私も昔してたしなー。楽しくて延々と喋れるんだよね。
    今はLINEもあるし、通話料かからないプランもあるし、ちゃんと起きて学校行くならある程度好きにさせる。

    +1

    -0

関連キーワード