-
1. 匿名 2025/05/26(月) 20:54:25
一年前未経験の職種に転職してからというもの、お局が無理すぎてメンタルほぼやられかけです。
具体的に毎日3時くらいまで寝れない(一睡もできない時もあり)、慢性的にお腹壊す、頭痛、会社に行くと憂鬱すぎて頑張れない等
流石にやばいので、土曜日病院の予約が取れたので行こうとは思ってます。
8月くらいから状況がガラッと変わる予定ではあるのと、未経験で入社してまだ何も経験積めてない状態で転職は…っていうので、退職はしたくないなあと思います。
ちなみにお局から回ってくる仕事は入社時に引き継ぎがきまってた一部の仕事以外は、お局が使ったファイルや資料の整理とかこれからお局が使うファイルのラベル貼りとか、お局の外回りの荷物の準備とかコピーとかお局の代わりに掃除するとかばかりで一年働いたとはいえ経験値はほぼゼロです。←お局とは他にもいろいろありますが、これがけっこうしんどい。
似たような状況で頑張っている人、メンタルやられ気味な人、そこから立ち直った人、、、いますか??
+125
-14
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:51
>>1
そこまでしてしがみつく理由が分からない
メンタル完全に壊れたら手遅れだよ
まだ自分で判断したり選択できるうちに賢明な判断をしなよ+323
-7
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:02
>>1
状況がガラッと変わったとて、経験積めるかは分からないじゃん
1年もそこにいるなら「もう1年働いてるんだよね?」って言われてさらに放置される可能性もあるよ+96
-2
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 21:00:30
>>1
お局いる限り状況変わらなそうだけど、
ガラッと変わるって8月にお局いなくなるの?
それか異動決まったの?
+19
-3
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 21:06:34
>>1
無理せず辞める選択肢も入れましょう
職場の人は今のあなたを守ってくれないし、更に精神病んでもその後の責任なんて誰も取ってくれません
辞める事が弱さではなく、賢さと思って行動しましょう
応援してます+91
-3
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 21:07:02
>>1
完全に厄介者のお世話係として採用されてるね
中途だとあるある+8
-3
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 21:07:12
>>1
知り合いの元看護師さんなんだけど給料が破格にいいんだけど忙しすぎてこのままじゃ自分が死んでしまうって思ったから給料どころじゃなくて死ぬ前に辞めたって言ってた。
本当に心身ともに健康第一だと思うよ。+90
-3
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 21:10:36
>>1
お局の秘書みたいw+10
-2
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 21:11:40
>>1
他の仕事はさせない、育てないって会社からしても人材余らせてる状態で良くないと思うんだけど
お局が自分の仕事取られたくなくて意地悪してる感じ?+26
-2
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 21:11:55
>>1
私もお局にパワハラされて同じような症状出たことある
そこまでメンタルにきてる自覚なくて、体の方に来ただけだと思ってたんだけど、思いの外ダメージ大きくてそのあとしばらく仕事できなかったよ
今は非正規だけどホワイトな職場で、いかに前の職場が異常だったかしみじみ感じてる
状況が変わるまで少し様子見できそうならそれでもいいけど、まず体第一で気をつけて欲しいよ+47
-1
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 21:13:52
>>1
そんな無理してその仕事する意味ある?
夜中3時まで寝れないって、多分鬱病になりかけてると思うよ。
もし給料が良いとか、家庭があるから辞めれないって思ってるなら、家族の為にも今すぐ辞めて。仕事なんて他いくらでもある。家族はそんなあなたを見てて、本当に心配になるから。経験者より+61
-2
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 21:17:05
>>1
そのお局の秘書のような仕事に集中しさえすれば解決するのでは?+2
-7
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 21:22:24
>>1
私も強烈なお局様にあたって、食欲不振と不眠になって、
睡眠薬と吐き気止めと心が落ち着く薬をメンタルクリニックで処方してもらいました。
それから半年くらいで私が異動してなんとかなったけど、
1年長引いたら苦しかったなぁ…+22
-0
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 21:24:05
>>1
看護師です。立て続けに2人辞めて人足りてないのに上はパワハラ相変わらず。家に帰ると泣いてしまうしメンタルとっくに壊れてる。+50
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 21:26:04
>>1さん
私も
>>59さんと同意見。
私も心療内科行きになってしまって、
もうお薬無しで生活出来なくなっちゃったんてす。
美容室、歯医者、バス、電車、飛行機なんてもちろん無理。
スーパーのレジに並んでるだけでも
体調悪くなっちゃうような生活になっちゃったんです。
あまり無理しすぎないで欲しいです。
健康大切にして欲しい。
+55
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 21:31:09
>>1
逆に言うと、まだ未経験のうちの方が辞めやすいよ!+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 21:31:21
>>1
上司に相談しましたか???
+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 21:36:56
>>1
1度上司にしっかり時間を取ってもらって現状だけでも話した方がいいよ+6
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 22:35:29
>>1
高橋と大田が私の心を壊した許さない
◯してやりたい+27
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 22:46:29
>>1
辞めたくないなら人事か上司に相談して早急に部署変えてもらうとか。友人はそれで持ち直してた。+1
-1
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 23:05:01
>>1
私も同じ経験からをして、1年を待てずに心身ダメージで、退職日すらハラスメントされ、最終的に社内の方や家族からのストップで正社員を辞めました。
中途採用で即戦力にならねば!とお局や上司からのハラスメントを全部飲み込んで、ひたすらに頑張ってました。
でも、心身不安定になってる事に本人は気づかなくて、ただ眠れない、食べても痩せていく、常に会社の事を考える、咳が止まらない、手が震える等、ついに社内の方に、異変に気づかれて、「自分の為に早く逃げた方がいい。逃げる事は悪いことじゃない。逃げるが勝ちです。一緒に仕事出来なくなるのは残念だけど、輝ける場所があるはずです」って背中を押してくださいました。
無責任に辞めたくなかったけど、心身共に限界だった事に気づけました。
8月まで、まだ季節も梅雨、盛夏と不安定で、厳しい季節になります。
同じ経験から申し上げて、睡眠不足やら乗り切るのは思うより辛いですよ。
今より不調は減る事がないなら。
どうか、ご自分や貴重な時間を大切にしてください。+27
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 23:10:30
>>1
何回か頑張って立ち直ったけど、頑張っても頑張っても評価されないどころかダメ出ししかされないし、モラハラもあって「もう無理」ってなって辞めたよ。すぐ次の仕事見つかって働いてる。前の仕事はしんどくてしんどくて。今の仕事は全然しんどくない。仕事内容や一緒に働く人で随分メンタル違うよ。自分の性格に合う職場ってあると思う。今のところは合わないだけかも。思い切って辞める選択も時には必要よ。自分を大事にね。+15
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 23:21:19
>>1
辛いね…私は異動で4月から別のフロアで勤務しているけど、私にだけ態度がガラッと変わっちゃう御局がいてね。何かヘルプしようとしてもいい!と言われたり返事とか挨拶の声のトーンも私にだけ冷たい…良い人もいるけど、最近は御局のいる日は動悸がしてくるし、この2週間くらい下痢が続いているし、もうメンタル半分やられてます💦リアルに寝込んだりしたら大変だから今週、直属のbossに退職の旨伝える…+7
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 23:22:00
>>1
主さんはまだ希死念慮ないんですよね?
出る前にさっさと引き返しなさい。もう兆候が出てますよ。
立ち直った?側ですが、何か知らんけど生き残ったってほうが正しいです。運が悪かったら多分死んでました。
病んだ原因はプライベートのストレスが大きかったのと、仕事自体は割と好きで、その時点で消化不良すぎたから、まだその職場で続けてます。
でも、自死がよぎるどころか飛び降りが怖くて電車に近づけなくなった時点でもう詰んでました。
もっと前の段階から辞めたほうがよかったと思う。
この時期の病みは人生に影を落としてます。
仕事については何となく達成感を得たのでまだマシですけども…+6
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 23:27:50
>>1
資料やファイルの整理してるなら、その内容も理解もしようって気持ちで読んでいくと、今後の仕事の糧になると思うよ。雑用ってただ作業としてやるんじゃなくて、ここからでも学べることあるかなって視点でやるのでは大きな違いがあるんじゃないかな。+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/27(火) 06:48:46
>>1
上司との面談はないの?キャリア面談とか成果面談とか半期に一度くらいないかね?
その時に相談してみたらどうか。+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/27(火) 08:03:41
>>1
私の嫌いな非正規ドブサイク菊池
京都の中小企業から使えなくて解雇され
ニート暮らし経て上京してきた無能派遣。
周りから嫌われまくり、仕事ができていない奴。
+0
-4
-
176. 匿名 2025/05/27(火) 10:39:29
>>1
先日辞めたところです。
私も未経験者から始めて、イビリや罵倒、犯人探しで犯人にされるなど、未経験者歓迎のはずが、未経験者を雑用係と思っている職場でメンタルをやられ、主さんと全く同じ症状が出ました。
メンタルクリニックも受診しました。頭痛外来にも行きました。婦人科にも行きました。
とにかく、飲む薬がどんどん増えて、夫に「そこまでして頑張らないといけない職場じゃない」と心配されました。
主治医にも「その職場、なんで続けたいんですか」とカウンセリングのたびに聞かれました。
私は未経験者だから、1年経ったら一人前になれると聞いてるし、給料がいいし…と自分自身で頑なに辞めない理由にしがみついていたのです。
認知バイアスに関する本を読んで、私が陥っているバイアスに気が付き、ブラック職場を辞める決断をしたとき、主治医は「あなたはとても頑固だから、迷ったときは他の人のアドバイスも聞くようにできるといいね。ブラック職場での経験も、あなたの経験になっているはずだから無駄ではないと思います」と言われました。
辞めた人たちが「なかなか辞めさせてくれない」と聞いていたので、診断書持っていくとすぐ辞めることができました。お薬手帳も見せました。
1年以上経って、立派に雑用はできるようになりましたが、雑用は他の人でもできます。
最後の日にお局に「気づいているなら自分がやればいいんじゃないですか」と言って辞めてスッキリです。
辞めてから、来院回数も減らして、お薬も減量しました。
完全に潰れる前に、自分が耐える価値がある職場なのか見直せるといいですね。+11
-1
-
178. 匿名 2025/05/27(火) 11:05:51
>>1
8月に異動が確定していて、もしもお局さんと違う部署になるという感じならば、もう少し頑張りたいと思うお気持ちは分からない訳では無いです
お局さんは、トピ主さんが育っていくにつれ、自分が戦力外にされることを恐れているのかもしれないね
育てる気ゼロということはそういうことかもと思う
眠れないのは傍から見ても辛そうと思うけれども、一番辛いのはトピ主さんと思う
もしかすると神経を休める系のお薬や、眠剤が処方されるかもしれないね
毎晩しっかり睡眠を取れるようになれば、少しずつ気持ちに余裕が生まれたり、体調も少しは回復しやすくなるかも
無理はせず、お大事にね+3
-0
-
201. 匿名 2025/05/27(火) 21:31:56
>>1
そんなに眠れないし、辛いのなら精神的に良くないからとりあえず病院行った方がいいと思う。
+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/28(水) 21:35:15
>>1
女上司のパワハラで孤立、毎朝食事が喉を通らない、勝手に涙が出てくる、仕事のミスが増える、の悪循環だった
私も、たまに仕事があると思ったら各部署に配るお中元の品を箱に詰めるとか、何かのハンコをひたすら押すとか、メモ用紙を作るとか、ファイリングとかそんなのばっかり…
今は異動して、メンタルは少しマシになったけど、ここでもさほど仕事が無い
すぐに辞めたかったけど、次に響くと思って一年我慢してしまった
もう辞めてもいいかな…+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する