-
20. 匿名 2025/05/26(月) 17:02:42 [通報]
そろそろレジ袋無料に戻して欲しい+668
-15
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:03 [通報]
>>20返信
もうこの勢いとノリで無料に戻して欲しいね。+109
-0
-
160. 匿名 2025/05/26(月) 17:21:25 [通報]
>>20返信
マックだけだよね、無料に戻したの+79
-0
-
174. 匿名 2025/05/26(月) 17:24:44 [通報]
>>20返信
物価高すぎて結局有料になってた気がする+8
-0
-
234. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:05 [通報]
>>20返信
無料にしたら厚かましい人が何枚もクレクレするよ。
無料の時もサービスなのに偉そうに入らない!もう一枚早く頂戴よ!って喚いてるおばさんみたことある+2
-13
-
241. 匿名 2025/05/26(月) 17:43:41 [通報]
>>20返信
無料の店もあるから小売が決められるんじゃないの?
努力義務的な+3
-5
-
517. 匿名 2025/05/26(月) 20:44:33 [通報]
>>20返信
ホントホント。
私はスーパーのレジ店員だけど、毎回「レジ袋はどういたしますか?」って聞くのに慣れては来たけど、面倒だよ(><)+38
-0
-
680. 匿名 2025/05/26(月) 23:12:09 [通報]
>>20返信
あれから全てがおかしくなったと思う。何でも金金金金+55
-0
-
1776. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:39 [通報]
>>20返信
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する