-
104. 匿名 2025/05/26(月) 17:11:13 [通報]
質問
備蓄米って政府の倉庫では玄米だよね?
随意契約で国がスーパーなどの大手小売業者を任意に選んで直接売り渡す。
って精米する能力がある????
スーパーとかは問屋?が精米したのを販売してるだけと思うけど誰か教えて。
自然の流れで精米&包装とかで余裕で2000円越えになると思うけどそこにまた税金を投入して裏金作り?+0
-3
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 17:15:55 [通報]
>>104返信
マイナスをつけるなら質問に答えて。
裏金作りが図星すぎて答えられないということ?+0
-0
-
778. 匿名 2025/05/27(火) 00:16:28 [通報]
>>104返信
・基本精米の能力がある大手が手を挙げてる。国からは5キロ900円ぐらいで卸され、マージン乗せて2000円程度になるとのこと
・販売価格は指定しないけど、2000円程度と国が言ってて、参加業者も公開されるから日本中から監視される形
・今後の参加業者は売上データも国に提出し、販売価格と数量を監視される
・精米能力も無ければ規模も無いお店は困ってる
・裏金は意味不明+3
-0
-
802. 匿名 2025/05/27(火) 00:39:18 [通報]
>>104返信
・随時契約、農水省が任意で選ぶという意味ではない
・かなりの販売実績を要求してるので中小は申し込めない反面、新興悪質業者は初めから弾ける
・今回手を挙げてる大手はプライベートブランドのコメ用などに精米や包装過程は自社保持あるいはグループで元々契約してて目処がある会社
・農水の計算では赤字にならないライン、そもそも今回は利益率低くても手を上げて2000円で売ることに意味がある
・NHKニュースでさえ企業名が映った状態で流してくれるんだから広告打つより宣伝効果だけでプラス
・契約企業名も販売実績も随時公開だから裏金やってる暇はないと思う+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する