-
1. 匿名 2025/05/26(月) 13:56:36
個人的に微妙だなと思いつつも、寧ろありがたい環境なのか?と迷うことありませんか?
リアル知人には中々家庭事情は言えないので、匿名の皆様に判断いただきたいです。
主から
義母のみ義父は他界
ともかく私にも孫に興味がない
私の実家遠方で助産師さんにも産後のサポート要員を確保するようにしつこく言われたため義母に頼むもペットの世話を理由に断わられる
孫の誕生日やお祝いもスルーで何もなし
孫に会いたいとも言わずこちらから誘わないと会おうとしない
お金も出さなければ口も出さないです
お金についてはペットにお金がかかるようなので仕方ないかもです
おばあちゃんに大切にされないうちの子が可哀想だし、寂しいですが、過干渉よりアタリなのかも?と思っていますが
何分過干渉の経験がないのでどっちがマシとも自分では判断できないです。
アタリとハズレどっちだと思いますか?+84
-16
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 13:57:52
>>1
当たりでしょ
ガル見ててこれでハズレかもとも思うことこそよくわからない+136
-2
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 14:01:22
>>1
あたりとかハズレとか言い方が酷い+57
-12
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 14:04:13
>>1
当たりだわ。ないものねだりってこういう事。
口うるさい義母がいると本当に人生狂うよ+81
-0
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 14:05:03
>>1
うちも、似たような感じでノータッチ・ノーセンキュースタイルだけど
アタリとは思わないよ。
べつに交流するのも、用事を頼まれるのも苦とは思わないし。+2
-3
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 14:05:18
>>1
私はアタリだと思う
旦那がそれなのに関わりを持とうとしてめんどくさがられたり、主が親戚付き合い濃い家で育ってて寂しい、同じように実家とも関わらないでくれって押し付けてこなければマイナス要素が少ない
でも産後のこちらが困ってる時にも助けてくれないのはちょっと…だけど、自分の老後も全く世話になるつもりないなく、もしもの時のペットの行先とかもアテがあるならギブもテイクもなしでサッパリしててよさそう!+25
-1
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 14:08:45
>>1
なんだかな。会いたがれば嫌がられるし、会いたがらなければ大切にしてないと言われるのか。
世の中の義母に同情するわ。+40
-6
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:31
>>1
直接な害がない分はどちらかと言うと当たりの方だと思う
でも普通よりは特殊な人に感じる。息子である旦那さんは親をどう思ってるのか旦那さんも特殊な人なのか気になった
旦那さんと親の親子関係がそもそも良くないのかな?+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 14:11:17
>>1
当たりだけど、ペットが死んだ後どうなるかだよね、お義母さん+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 14:15:13
>>1
私からしたら当たりだよ
ほんと羨ましい
過干渉ほんとキツいよ。距離置きたくても永遠にしつこい。なにもしてくれなくていいから干渉してこないでほしいと思うよ。私にも孫にも興味持たないでほしいわ+39
-0
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 14:18:32
>>1
ご実家が遠方でも頼れるなら来てもらえばよかったのでは?もしくは里帰り出産するとか。
義母が来ないのなら遠慮なく産後のサポートを頼めたよ。
無関心くらいがちょうどいいので、私から見たら当たりです。
うちは金は出さない口出し過剰の過干渉タイプなので相性が悪いです。ノイローゼ気味です。+14
-0
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 14:19:43
>>1
やってもやらなくても文句言われるから、やらない方を選択した合理的な義母って感じ
アタリかハズレかは主次第だけど、私的にはアタリ
サポートが必要なら主の実家に里帰りすればいいのに、と思ったと思う+17
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 14:22:11
>>1
個人的な当たり順に
金は出して口は出さない
金は出さない口も出さない
金は出して口も出す
金も出さない方も出さない
なので主は当たりのほうかな+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 14:54:11
>>1
あたりだと思う。
てか残りの余生を孫の世話を押し付けられるよりペットと穏やかに過ごしたいだろうから主達が愛情たっぷり育てていけばいいんじゃない?
+5
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 14:59:06
>>1
なんか私の父方の祖母と似てるわー。同居してたのに孫に一切興味無かったもん。
興味持ったの私が中受で難関校受かった時だけw周りに自慢できるから。
離れて暮らしてた母方の祖母の方がよっぽど優しかった。
今思えばかなり性格に難ありな祖母だったから変にこっちに興味持たれても困るし関心無いぐらいでちょうど良かったと思う。+2
-1
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:57
>>1
うちも似たような状況です。
義父と義母は離婚してて、みんな県は違いますが、私たちと同じ関東圏内に住んでます。
義父も義母も孫にはまったく関心がありません。
産まれたと報告しても、それは良かった。というだけで、見にも来ず、御祝もありません。
下の子は一度見せに行ったきり、それ以来会ってません。
たぶんいま何年生かも、誕生日すら知らないと思います。
夫は他の兄弟とも長年連絡を取ってません。
私も両親や姉とは昔からそんなに仲は良くありませんが、たまに実家に帰省したときは一緒にお酒飲んだりするし、ここまでお互いに避ける存在なのはすごいなとは思いますが、いろんな家族があるんだなと、そっとしてます。+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 15:29:50
>>1
良い!ずっと連絡しなくてヨシ!+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 15:31:44
>>1
義母は所詮義母よ。
実母とは全く違う。
会いたい方が積極的に行かないとさ、、、+0
-2
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 17:42:52
>>1
お祝いすらないのか。全く世話になったこともなく子供と孫に興味なしなら
死ぬまで面倒かけてこなければ当たり。
仕送り要求、施設費用の支払い発生、介護、同居になるなどの場合はハズレ。+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 20:00:59
>>1
すっごく羨ましい。主さんの義母さんはご自分の生活を大切にしたいのだと思います。価値観を押し付けるのは良くない。そっとしていおいてあげて下さい。+5
-0
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 20:56:42
>>1
私的に大当たりでしかない
ちなみに自分の息子(しかいない)が結婚したら、私はそんな義母になりそうな気がする
夫は色々かまいたいみたいだけど
申し訳ないけどあまり興味がないから、気を遣って積極的に関わろうとしてくれるお嫁さんだと、逆にこちらがしんどくなりそう+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 22:08:55
>>1
まんまうちの実母
金がもちろん出さないし帰省の時は疲れるから孫連れて来ないでと言われる
子供嫌いだけど世間体で仕方なく子育てした人
+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/27(火) 02:49:15
>>1
寂しい、悲しい気持ちにはなりますが、トラブルもないので当たりの範疇かと。+4
-0
-
98. 匿名 2025/05/28(水) 04:45:02 ID:2RfywAMzRw
>>1
大当たりだよ。過干渉で病んじゃうお嫁さんたくさんいるけど、無関心で病むお嫁さんはいないよ。
金より何より健康が一番。義両親の過干渉は嫁の健康を奪う。+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/29(木) 05:24:00
>>1
義実家無し!
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する