ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/26(月) 12:02:42 

    あまり感謝されない仕事をしているのですが、転職しようか悩んでいます。給料も福利厚生も通勤も身だしなみも人間関係も良いので、周りに言うと勿体無いと言われてしまうのですが…。
    某ユーチューバーが、仕事は感謝されたり喜ばれるとやる気がでて本当の意味で仕事を楽しめると聞いてなぜ私が悩んでいたのが合点してしまいました。
    皆さんはどう思いますか?

    +65

    -144

  • 14. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:50 

    >>1
    だよね。分かる。
    やっぱり人と人の付き合いだからね。仕事は

    +16

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:54 

    >>1
    借金の取り立てとかかな

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:09 

    >>1
    うん! 主は転職した方が良いと思う!

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:38 

    >>1
    最近の人は、本とか読まないから
    youtubeで悟るのか

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:39 

    >>1
    >感謝されたり喜ばれる
    出来が悪いと逆もあるわけで、しんどいよ。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:55 

    >>1
    わかる
    介護の仕事とかめっちゃ感謝されるべきなのになぜか小間使いのような扱いを受ける

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/26(月) 12:05:59 

    >>1
    主が合点したら、そういうことなんじゃないの?

    ただ世の中全員がそうってわけではないと思う。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:33 

    >>1
    人間関係いいって最高じゃん。私3回くらい職変えてるけど必ず1人は厄介者おる

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/26(月) 12:06:33 

    >>1
    私は金さえくれたら大丈夫
    むしろ感謝は金額で表して欲しい

    +62

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:31 

    >>1
    「人に感謝されたい」が口癖の人いるけど
    あんまり楽しそうじゃないなあ
    承認欲求が高すぎると生きづらくなりそう

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/26(月) 12:08:44 

    >>1
    仕事で感謝されたいってなに????
    労働とはこちらの働きと給与の対価交換だよ?
    感謝は強要できるものでもないしいったい誰に感謝されたいわけ?

    YouTuberの言うこと鵜呑みにできるのってある意味羨ましいけど
    別の意味では主が疲れているって証明でもあるかもね
    屁理屈こねてでも仕事辞めたいんだよ主w
    もしくはぶっちゃけ働きたくないんだよ

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2025/05/26(月) 12:12:52 

    >>1
    試しに転職してみたら?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:04 

    >>1
    感謝されるって…
    そもそも主は他のメンバーにしてるの?
    というか、自分がしても相手からされなくても何とも思わやいけどな。
    だって自分はしたいからしたんだから。
    見返りを求めている時点で例え主が他人に感謝の言葉を述べていたとしても価値はなくなるかと。
    そういう人はどこに行っても不満しかでないし、その環境ならそこにいる方がまだ幸せだよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/26(月) 12:13:07 

    >>11
    うん。人間関係悪いと感謝どころか叱責、罵倒される。経験談です。。
    >>1
    主よ、マジで考えを改めよ。感謝されるのは副業か何かにしときなさい。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/26(月) 12:15:45 

    >>1
    やる気というか
    「やってあげてる」状態で感謝がないと査定おかしいのでは?
    と思っちゃうよね
    他人の仕事の後始末しり明らかに他の人よりも仕事が多いとか

    前に時間が押してたので
    それまでやってた「割り振られてる仕事以外の事」をやるの止めたら怒られたことあるよ
    今までやってたのになんでやってないんだって
    馬鹿な事言ってるから言い返したけど

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:12 

    >>1
    私は全然気にならないけど主にとっては大切なら転職してもいいと思う
    価値観て様々だからね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/26(月) 12:17:36 

    >>1
    何にやり甲斐を感じるかは其々

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:13 

    >>1
    一理ある気もするけど、でも給料とってもよくて、人間関係もすごく良かったら 感謝が無くても(?)続ける道を選択するかもしれない。
    めったにないからね、給料も人間関係も良いところ何て…手放すの惜しいよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:11 

    >>1
    私は真面目に黙々と仕事をやる人より、上司と飲み会行ったり他人に仕事やらせて仲良くタバコ休憩してるような人のが昇進したりマネージャーになる方が萎える

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/26(月) 12:20:43 

    >>1
    「お客様からありがとう☺️と言われることに魅力を感じて志望しました」と満面の笑顔で言う人たまにいるけど、なんかゾワゾワする

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:38 

    >>1
    感謝の中に給与が含まれてるって認識だから気にしないかな
    人間関係も良いなら最高だし

    他の方も言ってるけどボランティアとか仕事とは別の事で感謝される場所を作ればいいと思う
    職場は仕事をする場所で学校行事とかであるような社会活動とは違うからさ

    主さんは感謝されたいとか、周りからチヤホヤされたいって気持ちがあるんじゃないかと感じる、そうされる事で自分の価値を確認してるのかなと

    そういう気持ちを逆手に取ったり悪用する人もいるから、マルチとか宗教とか変な活動の人たちに利用されないように気をつけてね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/26(月) 12:21:46 

    >>1
    YouTuberよりあなたの方が素晴らしいと気づいて

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:20 

    >>1
    感謝とまでは言いませんが、必要とされてると感じたいです
    どうでもいいと思われてるのは辛い…

    わたしは、子なし未亡人なので、仕事のコミュニティが人生の全てなので、仕事にも、心が満たされることを求めてしまいます…
    たぶん、ほかの部分で満たされている人は、仕事に給与以外はあまり求めないのかもですね…

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/26(月) 12:26:41 

    >>1
    主もしかして督促業務?因みに私最近その仕事
    働き方や給料は満足してる
    人とはあまり関わらないし
    顧客は余裕のない状況なので感謝はされないけど賃金貰う事で会社への義務は果たして良しとしてます

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/26(月) 12:27:13 

    >>1
    全く考えた事がなかったです。
    労働する事自体が世の中の為に微力ながらなっていると思っているし、家族には感謝されているだろうし。
    給与や休みの待遇が1番で、次に人間関係を少し気にする位だよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:01 

    >>1
    どこの貴族の方?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/26(月) 12:28:25 

    >>1
    身だしなみ?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:21 

    >>1
    主のポジションください
    仕事はしっかりします

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/26(月) 12:32:35 

    >>1
    メンタルやられてるなら辞めるべき
    人から感謝されない仕事って、いわゆる汚れ仕事って事だよね?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/26(月) 12:34:50 

    >>1
    感謝されたいならされやすい職種、介護とか病院とかに転職がいいかも
    みんな感謝を言葉で言ってくれるよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/26(月) 12:35:05 

    >>1
    主さんにとって感謝される仕事とはどんな仕事?
    具体的に転職したいと考えてる仕事はなに?
    主さんの言う感謝される仕事に就くスキルは問題なし?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/26(月) 12:37:54 

    >>1
    お金もらえて人間関係もそこそこ良いならそれでいいや
    仕事以外に居場所つくるといいよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/26(月) 12:38:28 

    >>1感謝されない以外不満がないなら辞めない
    むしろThank youなんかいらないから、その分お金と休みくれと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/26(月) 12:43:37 

    >>1
    やりがい一切なくてなんのためにもならないしごとは確かにキツイのはわかる
    感謝されたらある程度やった事に意味見いだせるけどさ
    まあでも私はお金が貰えたらそれでいいけどねw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/26(月) 12:44:21 

    >>1
    仕事は感謝されるためじゃなくてお金をもらうためにやってる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:24 

    >>1
    仕事の内容によるんじゃない?
    私は感謝なんかされなくても自分がやったことで生産性上げてるなとかわかるとそれがやりがいになってる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/26(月) 12:49:58 

    >>1
    誰に感謝されたいとか、直接感謝されたいとかじゃなければ、仕事というのはどこかで誰かのためになってると思うんだけどね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:51 

    >>1
    人間関係がいいなら社内での感謝とかもない?
    仕事の種類が分からないからアレだけど、受注してくれてありがとう、完成させてくれてありがとう、なんとかかんとかありがとうって。
    それじゃ駄目かなー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/26(月) 12:59:20 

    >>1
    仕事の対価はお金
    感謝なんてオマケみたいなもん
    感謝される事に重き置いてるなら無償で奉仕したらいい喜ばれるよ、対価を得たい感謝もされたい
    手っ取り早く感化されてるYouTuberになればいいのでは
    生産者に主は感謝した事あるか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/26(月) 13:00:54 

    >>1

    金は仕事量の割にはよくないけど、生活のために続けてる
    感謝はたまーにされるけど、人間の嫌なところばかり見るよ

    看護師です

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:45 

    >>1
    主自身、腹の底から何かに感謝した事ないのでは?
    感謝テイカーってめんどくさい。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:34 

    >>1
    そんなに良い職場なら辞めない方いいよ。
    何したって万人が良く受け取ることなんてないし、感謝の気持ちはあっても相手に伝える人ばかりではないし。
    感謝されるのは嬉しいし励みになるけど、それで腹が膨れるわけではない。しっかり働いてお給料を頂いて、あなた自身が余裕を持って周りに優しくしていけばよいのではないでしょうか?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/26(月) 13:54:13 

    >>1
    今のとこは特に感謝されないけど、人間関係やら職場環境やらが自分に合ってるから感謝されないから転職!とは思ったことないなぁ。
    忙しいのに人が増えないから、嫌になって辞めたいと思う時はあるけどね。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/26(月) 14:10:18 

    >>1
    例えば、クレーマー対応のコルセンとか、お給料や社内の人間関係等に問題無くても、毎日通話相手から罵倒されまくる状況は、神経すり減らすだろうな、割り切れない人は

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/26(月) 17:08:10 

    >>1
    そもそも仕事するのは、自分の生活を維持する為のモノだから、その対価として充分な給与と良待遇なら一切の文句も無いよ私は。主さんは転職するなら介護士をオススメするよ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/26(月) 18:10:22 

    >>1
    感謝されたいというより、自分のやってる事が人の為になってるならやり甲斐を感じる。
    私は営業事務だけど、毎日ルーティーン作業ばかりはつまらないしやり甲斐もない。
    淡々とやる仕事は向いてないみたい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/26(月) 22:02:17 

    >>1
    給料と人間関係が良ければもうそれで十分だよ
    感謝されなきゃなんて言うけど感謝って見返りみたいなもんじゃない?
    お金もらってるんだからそれで十分じゃん

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/27(火) 12:35:18 

    >>1
    皆の意見見たけど本当に人それぞれだね
    私の場合は感謝はしてくれんでもいいから、偉そうにしないで欲しいかな

    +1

    -0