-
3. 匿名 2025/05/26(月) 09:18:51
>>1
なぜ学校に?学校関係ないじゃん。+41
-64
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:30
>>3
その発想がモンペだよね
ぜーんぶ学校のせい+32
-46
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 09:20:49
>>3
学校に何を伝えるんだろうね+21
-16
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 09:21:05
>>3
教科書やタブレットを毎日持って帰るかどうかは学校が決めるんだからむしろ学校以外にどこに言うの?
うちの子はランドセル重すぎて背中に痛みが出るようになったから学校に言ったよ。
うちの子だけ荷物減らしてくれることになった。+112
-13
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:28
>>3
置き勉禁止の学校なんじゃない?
宿題が出てない場合は置き勉を許可してくれないか、打診したいってことかと
そんなに違和感なかったけどな+37
-1
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:33
>>3
タブレットの持ち帰りの日は荷物の少ない日にするとか月曜日に一気に色々持たせて金曜日に一気に持って帰るのを減らすとか変えられるのは学校じゃない?+49
-1
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 09:22:44
>>3
置き勉禁止してるのは学校でしょ?文科省は置き勉を推奨してるのに。+59
-1
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 09:24:25
>>3
逆に学校以外どこに言うの?
教育委員会?市長?+12
-1
-
334. 匿名 2025/05/27(火) 10:00:32
>>3
学校にランドセル重いっていうのはモンペだわ
ランドセルの重さは関係ないしな
荷物が重いから使わないものを学校に置いて帰らせてくださいって個別に言えばいいだけのこと
あとは手提げに分けるとか、家遠いなら途中まで手伝うとか、いくらでも方法あるのに学校に責任求められても..+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する