-
4. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:34
兄姉いるけど煙たがられて終わった
6つと4つ離れてる+145
-4
-
23. 匿名 2025/05/25(日) 20:01:05
>>4
その年の差なら面倒見てあげる程度(ヤングケアラーとかじゃなくて)はしそうだけどそれもなしか…😭+27
-3
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:02
>>4
6歳差で姉側だけど遊ぼうにも自分が楽しむ遊びは出来ないからね。
やっぱりお世話するって感じ。
私はお姉ちゃんなんだから、でやらされてたわ。+47
-0
-
60. 匿名 2025/05/25(日) 20:10:04
>>4
確かに私もそうだった
たぶん遊んで欲しい年齢の時は上の子は反抗期入りかけてるし構ってられないんだろうね
妹だけど面倒くさいのは察するわ+14
-0
-
108. 匿名 2025/05/25(日) 20:40:32
>>4
うち5歳離れた兄
めちゃくちゃ小さい時は遊んでもらってたのかもしれないけど、私の記憶にある限りは遊んだことない
でもうちに遊びに来た兄の友達が遊んでれる人多かった+8
-0
-
143. 匿名 2025/05/25(日) 21:17:42
>>4
6,5上に兄弟いたけど、母が「遊んであげなさい」という言葉がしんどかったみたい。
上から下にからかうのは別。+7
-0
-
146. 匿名 2025/05/25(日) 21:23:38
>>4
2歳差でも学年が上がるに連れて弟や妹連れて遊ぶとなると、遊びも下の子に合わせなきゃいけないし、危なくないように見ていなきゃ怪我させたら怒られるし友達同士目一杯遊べないから遊ばなくなった。
友達の家に行きたくても、下の子達も一緒に行くって難しいから自分から「また今度ね」って断らなきゃいけない事もあったし、親は「一緒に遊んであげてね」って言って終わりだけど、押しつけられて困る場合もある。+12
-0
-
181. 匿名 2025/05/26(月) 01:20:32
>>4
私も6と4離れてるけど、上2人は歳が近いから仲良くしてたけど、私は遊びが合わないから基本1人だった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する