-
6. 匿名 2025/05/25(日) 19:13:54
すぐ泣くやつほどモラだったり不倫したりするよね+2129
-14
-
16. 匿名 2025/05/25(日) 19:14:59
>>6
感情の制御に問題があるってことだしね
さもありなん+678
-3
-
37. 匿名 2025/05/25(日) 19:17:11
>>6
わかる
泣く事が多いという事は、喜怒哀楽が激しいから
怒りも激しい+505
-3
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 19:20:06
>>6
感情のコントロールができないからね
+223
-2
-
82. 匿名 2025/05/25(日) 19:22:45
>>6
ささ...+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:35
>>6
被害者の立場になろうとする人間はやばいよね
反省もしない+188
-1
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 19:27:00
>>6
涙の理由が理解できる、共感できるならいいけど
意味わかんない涙とか、あと毎回泣かれると引くしな+160
-1
-
114. 匿名 2025/05/25(日) 19:28:03
>>6
永野芽郁とかそうだね+94
-7
-
138. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:17
>>6
すぐ泣く人は被害者意識も強いしね
老化現象は別+140
-2
-
139. 匿名 2025/05/25(日) 19:33:24
>>6
>>37
これって女の場合はどうなの?
男性よりも女性の方がすぐ泣く人かなり多いけど+5
-24
-
167. 匿名 2025/05/25(日) 19:41:44
>>6
俺は悲しんでるぞ、俺は怒ってるぞ、アピールすごいのに妻が悲しんだり怒っても「大袈裟だな」「うるせぇな」で済ますのがモラハラ
自分ファースト+203
-1
-
178. 匿名 2025/05/25(日) 19:45:36
>>6
紳助とか+19
-1
-
179. 匿名 2025/05/25(日) 19:45:38
>>6
あー、感情の起伏が激しくてそれを隠せないってのは自制が効かないってことだもんね
それが他人に向かない人もいるだろうけど+82
-1
-
183. 匿名 2025/05/25(日) 19:47:47
>>6
これは正にそうでした。
元彼は引くほど泣く。
めっちゃモラハラでDVだった。
全員とは言わないけど、みんな気をつけてね。
+140
-1
-
194. 匿名 2025/05/25(日) 19:53:21
>>6
自分に甘いから本当にそう+38
-1
-
206. 匿名 2025/05/25(日) 19:58:16
>>6
情緒不安定+37
-1
-
242. 匿名 2025/05/25(日) 20:16:55
>>6
あ…この記事見て、丁度思ってたところ
引くぐらい泣き方凄かったですよね…
やっぱり、ああいう人はちょっと要注意なのかなと思ってしまった+91
-1
-
249. 匿名 2025/05/25(日) 20:22:26
>>6
確かに‥父親の泣いている所一度も見たことないけど、落ち着いてて感情的になる事がない。常に冷静。
逆に私はすぐ泣く(感動も含めて)けど怒りの沸点も低くて感情の波が激しい‥+82
-2
-
312. 匿名 2025/05/25(日) 22:08:26
>>6
これは本当。
泣く事で優しい人をコントロールしてこようとするよね。
卑劣だと思う。+64
-1
-
317. 匿名 2025/05/25(日) 22:25:37
>>6
たしかにクソ旦那もお涙頂戴ですぐ泣くわ
はぁ?ってやつもすぐ泣いて 俺優しいとか言ってるクソだわ
優しい人は蹴ったり舌打ちしたり怒鳴ったりしないし
早く●んでくれないかなー+10
-7
-
350. 匿名 2025/05/25(日) 23:53:15
>>6
えーっあれは嘘泣きじゃないの?!+7
-0
-
386. 匿名 2025/05/26(月) 02:47:17
>>6
あとすぐ土下座とかする人とかもそう。+13
-1
-
400. 匿名 2025/05/26(月) 05:30:25
>>6
職場の女性も業務上のミスが多くてお客さんに迷惑かかるような失敗も多くて注意したらすぐ泣いて逆恨み酷かった
私とその人どっちも派遣で泣いてるその人可哀そう、業務上必要があって注意しなきゃいけない立場で仕方なかったのに私が悪いって感じにされて馬鹿らしくて仕事変えた
その人の言動が明らかに異常過ぎたのにも身の危険を感じたし
私の後任はその人と仲が良い同じく派遣の人がなったけど、私の後任ってことは業務上その人のミスの後始末しなきゃいけない立場になって私と同じように失敗に対しての業務指導したら同じようにな泣かれて、その人は私と違って異常者に話は常識や倫理が通じないのピンとこなかったらしくて根気強く仕事教え続けたらパワハラだって騒がれたらしい、ノイローゼになって病んでた
その事あったあとに「繊細893」っていう自分を弱者にすることで周囲から搾取する人間の概念を知ったわ+5
-2
-
480. 匿名 2025/05/26(月) 12:39:59
>>6
表現力にはプラスだから仕事には活かせてたんだろうけど、家庭の方が上手くやるの難しいからね+6
-1
-
510. 匿名 2025/05/26(月) 14:47:07
>>6
島田紳助、河本準一、ベッキー、永野芽郁+7
-0
-
513. 匿名 2025/05/26(月) 14:54:08
>>6
すぐ泣くのは別にいい。
泣き方(この場合癇癪起こして鍋ぶちまける)の問題。
泣くにしても怒るにしてもそういうカッとなってすぐ物に当たるのが良くない。+7
-5
-
558. 匿名 2025/05/26(月) 17:00:21
>>6
バツイチ子供2人の元カレもすぐ泣く奴だったけどモラだった+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する