-
1. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:02
出典:fnn.ismcdn.jp
“おいしいチャーハン”で脳覚醒…意外な結果が明らかに 認知症予防や学習・作業効率向上も期待 九州大学とニチレイフーズなどの研究グループが発表|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp「おいしいチャーハン」を食べると脳が覚醒し、集中力が高まるという意外な研究結果が明らかになった。
研究グループは「おいしいチャーハン」を食べたグループと「普通のチャーハン」を食べたグループの脳波を分析した。その結果、「おいしいチャーハン」を食べたグループの方が脳が覚醒し、集中している状態が見られた。
さらに別の日に同じ人に「おいしいチャーハン」と「ややおいしいチャーハン」を食べてもらい、味の主観的な評価と脳波の関係も調べた。
今回の結果により、おいしい食事は幸せを感じるだけでなく、脳を覚醒させ、やる気を引き出す可能性が示された。+155
-7
-
3. 匿名 2025/05/25(日) 17:43:48
>>1
エビフライハンは?+2
-12
-
19. 匿名 2025/05/25(日) 17:46:06
>>1
なんでチャーハン限定なのか
おいしいカレーやおいしいラーメンは効果がないのか+37
-5
-
33. 匿名 2025/05/25(日) 17:48:11
>>1
私の場合パフェとかアフタヌーンティーとか行くと覚醒してる感じがする
綺麗で美味しくて興奮するというか…
やっぱこう言うの大事なんだな+18
-3
-
41. 匿名 2025/05/25(日) 17:49:24
>>1
どれくらい覚醒するのか書いてないのはなぜ?
3%なのか15%なのかで話が変わってくる+4
-2
-
59. 匿名 2025/05/25(日) 17:52:32
>>1
また日本の食べ物すげ〜ですか?+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/25(日) 17:53:38
>>1
まあ、美味しいもの、好きなものはドーパミン出るのは普通。
人間は美人見ても瞳孔開くし。+5
-2
-
69. 匿名 2025/05/25(日) 17:55:24
>>1
チャーハンに限らず美味しい物は脳覚醒するでしょ!なーに言ってんだよ+6
-1
-
72. 匿名 2025/05/25(日) 17:56:30
>>1
ぜひみなさん、チャーハンにはウェイパー使ってみてください+0
-2
-
75. 匿名 2025/05/25(日) 17:57:08
>>1
チャーハンに限定する効果ではないのでは?+0
-1
-
91. 匿名 2025/05/25(日) 18:09:38
>>1
おいしいチャーハンを食べること以外でも自分が楽しいと思うことをしてれば
ドーパミンがガンガン出てそうだから脳が活性化すると思う
チャーハンは関係ないのでは?+4
-1
-
95. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:24
>>1
そりゃそうだ+1
-1
-
96. 匿名 2025/05/25(日) 18:12:31
>>1
シナの食い物を宣伝するな売国奴+0
-4
-
100. 匿名 2025/05/25(日) 18:18:28
>>1
おいしいチョコレート食べても覚醒されない?
+0
-1
-
105. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:20
>>1
冷凍食品売りたいだけ+4
-2
-
107. 匿名 2025/05/25(日) 18:32:59
>>1
冷凍チャーハンを使って実験を行ったのは、九州大学とニチレイフーズなどの研究グループだった。
冷凍チャーハンで?+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/25(日) 19:09:13
>>1
チャーハンである必要はないよね?
普通のケーキと美味しいケーキとかさ+0
-1
-
128. 匿名 2025/05/25(日) 19:23:47
>>1
心理的なこと?
うま味調味料(グルタミン酸)の影響だと思った+2
-1
-
131. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:39
>>1
で、その持続力は…?+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/25(日) 20:00:23
>>1
冷凍チャーハン、最近持ち上げられてるけどやや美味しいチャーハンでしかない+1
-1
-
149. 匿名 2025/05/26(月) 01:15:27
>>1
化学調味料が脳を覚醒させるのかも。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する