ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:09 

            元ディーラー営業マンが「安いタイヤと高いタイヤの違い」を暴露。タイヤ代を“ケチった”スポーツカーは悲惨な末路を辿って  |  日刊SPA!
    元ディーラー営業マンが「安いタイヤと高いタイヤの違い」を暴露。タイヤ代を“ケチった”スポーツカーは悲惨な末路を辿って | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    元ディーラー営業マンが「安いタイヤと高いタイヤの違い」を暴露。タイヤ代を“ケチった”スポーツカーは悲惨な末路を辿って | 日刊SPA!


    タイヤのグレードによっては乗り心地が大幅に悪くなる、摩耗速度が早いなどの弊害が生じることもあるでしょう。アジアンタイヤは、新品状態の半分までタイヤを使うと性能が大幅に低下するから交換した方がいいとも言われるほど、寿命が短いものもあるようです。

    <中略>最後に筆者がディーラーに勤めていた2010年代初頭に本当にあった話を紹介します。

    国産スポーツカーの筆頭的な存在のスカイラインGT-Rに乗っていたお客様は、タイヤ代がもったいないとのことで、アジアンタイヤを愛車に装着していました。雨が降る休日、首都高速を走行していたところ、道路の継ぎ目でタイヤが滑りコントロール不能に陥り、壁に接触してクルマが大破しました。アジアンタイヤが悪いというわけではありませんが、当時からこれらのタイヤは雨天時に性能が極端に低下すると言われているほど、滑りやすいタイヤでした。

    もちろんアジアンタイヤ全てが悪いということではありません。しかし、安いものを買うということは、それなりのリスクが伴うことをご理解いただきたいところです。

    +74

    -11

  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 17:17:19 

    >>1
    アジア人はまともなもの作れないから

    +1

    -26

  • 22. 匿名 2025/05/25(日) 17:19:51 

    >>1
    GTRでそんなことが起きるには制限速度の2.5倍ぐらいだったんじゃないかな

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/25(日) 17:20:34 

    >>1
    嘘松
    下手なだけ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/25(日) 17:26:40 

    >>1
    安いタイヤなんてそんな物でしょ。車を運転する人なら誰でも知ってると思ったけど。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/25(日) 17:31:30 

    >>1
    貧乏人は身の丈にあった車に乗るのがいいよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/25(日) 17:38:38 

    >>1
    私も昔、スポーツカーに乗ってたけど、そこそこのタイヤで4本15万円とかだったからキツかったわ。ハイグリップタイヤは2~3万キロくらいでツルツルになるし。今乗ってるファミリーカーのタイヤは7万キロ乗れて4本6万円しないから、タイヤにかける金が7分の1くらいになった。ハイグリップはかせたスポーツカーは格別の喜びがあったけど、もう二度と乗れないな

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/25(日) 17:45:10 

    >>1
    前にアメリカの番組で、日本製のバイクのヘルメットと、中国製のヘルメットで衝撃実験してたけど中国のはプラスチックか?っていうくらいペチャンコだったの思い出した。日本のメーカーのは傷がついただけ。怖いわ

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/25(日) 18:31:51 

    >>1GT-Rに乗ってて何で安いタイヤはくのか理解できないわw
    軽乗ってるとかスクーター乗ってるなら解かるけど、GT-Rで安タイヤはないわw

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/25(日) 18:31:52 

    >>1
    ハンコックかクムホタイヤだね?🛞

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/25(日) 18:41:52 

    >>1
    タイヤが原因で死にかけたことがあるから、タイヤだけはケチらずに国産メーカー一択にしてる。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/25(日) 18:50:16 

    >>1
    アジアンタイヤではないけど少し安いピレリにした
    旦那はF1レースでも使われてるメーカーだから大丈夫って言うけど、ちゃんと持つか不安

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/25(日) 19:29:51 

    >>1
    車で1番重要な部品はタイヤだから。タイヤさえきちんとメンテして、通常速度で安全に気を付けて走っていれば、少なくとも自損事故は発生しないからね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/25(日) 21:28:45 

    >>1
    アジアン関係なくGTRに履くようなタイヤは元々路面の食い付き重視で溝が少なく排水性が悪いから雨の日は滑りやすいんだよ。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 23:18:22 

    >>1
    長いけど読んでほしい。

    タイヤは良い合成ゴムを使ってないと交換頻度、燃費、安全性に差が出ます。安いタイヤは原材料コストを抑えているので、できるだけ長く使いたい人や燃費、乗り心地を重視する人にはお勧めできません。

    低燃費性能と濡れた路面で止まる力(ウエットグリップ)と摩耗性能は概ねタイヤの価格に比例します。

    タイヤは複数のゴムシートを張り合わせて作るので張り合わせ技術でも差が出ます。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/26(月) 06:48:49 

    >>1
    うちも安いタイヤ狙って買うけど流石に外国ものは買わない。。

    +1

    -0