ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2025/05/25(日) 12:48:29 

    なんかプライド高いなw
    不景気の時代でも本当に人気ある人は満席になるでしょ

    +1982

    -84

  • 168. 匿名 2025/05/25(日) 13:14:11 

    >>6
    キャパ考えないとね

    +333

    -2

  • 177. 匿名 2025/05/25(日) 13:16:26 

    >>6
    それなんよ。
    私の好きなアーティストはアリーナだとほぼ取れない。
    東京ドームで2DAYSとかならなんとか一枚とれる程度。
    それでも行きたい観たい。

    +550

    -11

  • 195. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:07 

    >>6
    三浦大知は露出前後で若干ファン層変わったからな
    普通にアリーナは埋められてた

    +237

    -6

  • 209. 匿名 2025/05/25(日) 13:25:14 

    >>6
    今ってむしろライブ人気なイメージあった
    やっぱアイドル系で本人人気箱人気があるか、コンスタントにヒット出てないと難しいんだろうね
    歌上手いとかダンス上手いとかはプロなら大前提くらい超当たり前のことだし

    +315

    -10

  • 245. 匿名 2025/05/25(日) 13:33:46 

    >>6
    まさにそれ
    2万でもチケット取れれば行くよ。取れれば、ね。
    CDも買ってる

    +214

    -3

  • 330. 匿名 2025/05/25(日) 13:54:32 

    >>6
    助けてとかSNSに窮状を訴える昔売れた人の話題が度々出るけど、全盛期と違うんだから今売れてる人達みたいな価格設定は無理って何でわからないのか謎。わかっててプライドもあるし安い設定だと儲けが出ないから安売り出来ないんだろうけど、自分に高い金を出させる訴求力が無くなったと反省すればいいのに。
    売れてた頃みたいにガンガン儲けようとしても席が埋まらないからSNSで助けて安く出来なくて高いけど来てとか虚しくないのか。

    +386

    -14

  • 448. 匿名 2025/05/25(日) 14:22:01 

    >>6
    知り合いが友達の付き合いでいろんな人のライブやコンサートに行くらしいんだけど、同じ位の興味・知名度でもショーとして「あ、また自力でチケット取って見てみたい」人と「テレビでいいや」人がいるって言ってた
    結局そういう事なんだろうね

    +378

    -3

  • 478. 匿名 2025/05/25(日) 14:33:12 

    >>6
    ずーっと人気の人っているのかな?
    人気なくなってどんどんキャパ狭い会場になってくの切ない

    +41

    -12

  • 753. 匿名 2025/05/25(日) 15:37:44 

    >>6
    同じ日でほぼ隣同士の会場でMISIAのライブとサンドウィッチマンのライブ両方買ってる人だっているのにね

    +136

    -7

  • 793. 匿名 2025/05/25(日) 15:51:39 

    >>6
    市場価値と庶民の懐具合を考えて、ライブの規模やらお値段やら決めないと。

    +145

    -2

  • 828. 匿名 2025/05/25(日) 16:09:39 

    >>6
    岡崎体育はシャレになってたけど、三浦大知だと悲しい。

    +159

    -2

  • 924. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:52 

    >>6
    SnowManとかチケット数年は取れないってコメントよく見るしね

    +174

    -10

  • 1012. 匿名 2025/05/25(日) 17:15:55 

    >>6
    藤井風とかな

    +66

    -6

  • 1162. 匿名 2025/05/25(日) 18:29:35 

    >>6
    サザンとか50年近くやってて各地全ドーム即完だしな札幌ドーム2日さえ

    こう書くと金ある世代がファンだからとか必ず書くのがいるけどその今金ある世代が昔金なかった世代の頃から今日までファンでいさせた結果なんだし
      
    やっぱり結果出せなくなったら淘汰は仕方ない

    +240

    -9

  • 1283. 匿名 2025/05/25(日) 19:40:21 

    >>180
    >>6
    >>37
    >>1154
    ここででるサザン、ミスチル、槇原敬之含め、日本て大人はシンガーソングライター、パンク、ロック、ジャズ、フュージョン等に入れ込む文化なわけじゃん?

    三浦大知は腐ってもアイドルだからってのが売り上げがとぼしい一番の原因だよ。
    日本はごく一部が歌って踊れるアーティストが好きなだけでじっさいは上記の音楽文化だから。

    そもそもアイドルって子供のための文化で、大人はK-POPもジャスティンビーバーも本国では誰も聴いてない。

    実際、韓国では成人したひとらが自分たちの国はケーポしかないことに飽き飽きして聞きたい曲がないから日本の90年代のGLAYやチューブ(なぜチューブ?かはわからん)が人気らしく、
    来日したときタワレコでCD買い漁ってるらしいし。

    +7

    -46

  • 1349. 匿名 2025/05/25(日) 20:31:55 

    >>6
    全然、チケット取れないくらい人気のある人はいるので、三浦大知やいきものがかりがそんなにコアなファンがいないだけの話。
    周りでもこの人らのファンだって人聞いたことない。
    この曲は良いなーとかで深掘りしないで聴く層が多いと思う。

    +137

    -6

  • 1426. 匿名 2025/05/25(日) 21:11:54 

    >>6
    ほんそれ
    つい最近某アーティストのドーム申し込んだけど先行も二次も一般も全滅だったわ
    チケット代も2万近くするけど普通に行きたいと思ったし

    +41

    -2

  • 1432. 匿名 2025/05/25(日) 21:15:21 

    >>6
    ズレるけど「不景気」って言葉久しぶりに聞いた。今から見ると数年前の不景気なんて嘘のように思える程今がどん底って感じ。

    +83

    -1

  • 1477. 匿名 2025/05/25(日) 21:31:33 

    >>6
    つい最近2万のチケットはずれました
    行きたかったな〜

    +8

    -2

  • 1735. 匿名 2025/05/25(日) 22:57:13 

    >>6
    米津玄師なんて全くチケット当たらない

    +37

    -2

  • 1907. 匿名 2025/05/26(月) 00:40:27 

    >>6
    小田和正のライブ母が行きたがってたから7月のさいたまスーパーアリーナ申し込んだけど落選だった
    長年大きな会場満席に出来るって凄すぎる

    +83

    -1

  • 2389. 匿名 2025/05/26(月) 08:32:36 

    >>6
    全国にお客さんいるならツアーやれるよね
    沖縄しかファンいないのかな

    +0

    -1

  • 2752. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:25 

    >>6
    ミセスのドームツアー最速12公演全部申し込んだけど1番遠い北海道1公演だけしか当たらなかったよ。
    しかも第3希望の席。
    SNS見ると全滅だった人も少なくないみたいだから私も贅沢言えないなと。
    アーティストの人気もどんどん格差出てるのかな。

    +20

    -4

  • 2906. 匿名 2025/05/26(月) 12:42:33 

    >>6
    確かにそうですね。
    人気ある人とかは10万円単位でのチケットでも
    瞬間で完売するしね。

    +2

    -1