ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/23(金) 08:49:56 

    受刑者の出産・子育てを支援 法務省モデル事業で初の子ども誕生 | 毎日新聞
    受刑者の出産・子育てを支援 法務省モデル事業で初の子ども誕生 | 毎日新聞mainichi.jp

    法務省が2024年度から妊娠中の女性受刑者の出産・育児を支援するモデル事業を始め、事業を利用した受刑者から初めて子どもが誕生したことが法務省関係者への取材で判明した。「塀の外」と遜色ない環境で母子が一緒に暮らすことで、子の健全な成長と母親の円滑な社会復帰を図ることが狙いだ。


    刑事施設内での子の養育を巡っては、イギリスやフィンランドなどで、母親と暮らすことが「子の最善の利益」だとして認められている。一方、日本では生まれてすぐに親族や乳児院などに引き取られているのが実情で、法務省は実績を踏まえて事業の継続や拡大の必要性を判断する方針。

    +15

    -395

  • 14. 匿名 2025/05/23(金) 08:53:11 

    >>1
    刑事収容施設法は、女性受刑者は子どもが最長1歳6カ月になるまで施設内で一緒に過ごせると定めている。ただ、法務省が統計を取り始めた11年以降、育児実績は3例のみ。期間は最長で12日間にとどまる。育児を望まない受刑者も少なくない上に、刑務所側のサポート態勢も十分でないことが背景にあるという。
    モデル事業では、立川拘置所(東京都)に育児室を整備。近隣の医療機関や東京都助産師会の協力を得て、受刑者が外部の病院で出産後に助産師のサポートを受けながら子どもと暮らせる環境を整えた。医療費など出産・育児に必要な費用は国が負担する。
    対象は全国の刑事施設に収容されている妊娠中の受刑者。事業の利用を希望した場合、途中で育児を投げ出さないかを施設側が見極める。24年度は1人の利用が認められ、立川拘置所に移って出産し、簡易な刑務作業や社会復帰のプログラムを受けながら子どもと暮らしている。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/23(金) 08:57:58 

    >>1
    これを狙ってわざと妊娠中に犯罪を犯す女が出てこない?
    判決が出た後に予定日が来るように計画妊娠したらちょうどいいわ的な

    +41

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/23(金) 09:01:39 

    >>1
    全部税金で?アホらしいわ
    なんで犯罪者が優遇されてんの?
    犯罪者の子供なんて犯罪者になるわ

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/23(金) 09:02:33 

    >>1
    >>2
    殺処分一択!

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2025/05/23(金) 09:04:59 

    >>1
    草。
    我々がうけれる支援よりいいじゃん!!笑
    そのうち妊娠して、どうしようもないって時、犯罪する人出てくるかもって思うレベルです

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/23(金) 09:09:50 

    >>1
    国が負担する、に違和感を禁じ得ない。
    出てきたら返してもらうか、親族が払えよ。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/23(金) 09:10:53 

    >>1
    刑罰は懲役刑が多いと思うんだけど、育児中は免除されるのかな
    育児も最長1年6月までだけど判決が同等かそれより短い場合は刑務所内で産ん半年くらい上げ膳据え膳(食事は担当受刑者がつくるからね)刑務作業免除でゆっくり子育てして収監期間終了なんて事も出来ちゃったりするのかな

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/23(金) 09:15:42 

    >>1
    これまでの方がいいのでは…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/23(金) 09:15:58 

    >>1
    乳児院出身です

    乳児院と児童養護施設の違いを未だに良く分かっていませんが…最近になって思う事としては何故何の罪も犯してない一般人は自力で頑張らなアカンのに、こういうガチのド底辺のクソ野郎を税金でフォローするの??って思ってしまいます

    私の時代はSNSが無かったけど、これから生まれ育つ子供達はそうじゃない

    これまで以上に簡単に自分の生い立ちを知る事になると思う

    (役所で戸籍謄本取り寄せて、両親の名前をGoogleやSNSで検索したり、探偵事務所じゃなくてもSNSで特定班やってる人達に依頼する事だって可能な訳だし…とにかくこれまでとは違って、容易に辿り着きやすい時代になってしまったと思う。)

    正直一夫多妻やらかしてる奴の子供ですらも預かったりしてる事にドン引いた

    YouTubeのニュースのコメント欄で「児童養護施設に預けた(子供を手放した母親)」の報道に対して「よくぞその選択をしてくれました!」って「虐待するよりかはマシ!」って称賛する人達が溢れ返ってるのも勘弁して欲しいなって思う

    「子供に罪は無い」…??ふざけんな!!
    子供は馬鹿な親の罪を背負わされながら一生生き抜かなきゃいけないんだよ
    もうそういう子供達を助けるのは辞めて欲しい
    「地獄への道は善意で舗装されている」事を知って!お願いだから!!

    +18

    -4

  • 122. 匿名 2025/05/23(金) 09:16:19 

    >>1
    「出所後、再び養育できるよう支援」
    って、事件にもよるだろうけど、子供がかわいそうだわ
    親の更生プログラムのアイテムみたいな扱いで

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/23(金) 09:17:45 

    >>1
    赤ちゃんって、物理的に、
    ミルクあげたりオムツかえたりしてるだけじゃ
    育たないんだよ。
    しっっっっっかり愛情注がないと
    ちゃんと発育しないんだよ
    刑務所でそれ出来る?
    箱に入れて時間になったら養分あげるだけじゃ
    育たないんだよ。
    無理でしょう?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/23(金) 09:30:10 

    >>1
    刑務所は産婦人科じゃねえ!

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/23(金) 09:41:30 

    >>1
    うーん自分が1歳半まで刑務所で育ったと後年知ったらかなり微妙なんだけど

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/23(金) 09:41:50 

    >>1
    害人の受刑者の餓鬼まで日本国民の税金出産させるのかよ。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/23(金) 09:47:23 

    >>1
    「母子分離」の運命は変わるか 法務省が始めた「塀の中のゆりかご」  [写真特集1/9] | 毎日新聞
    「母子分離」の運命は変わるか 法務省が始めた「塀の中のゆりかご」 [写真特集1/9] | 毎日新聞mainichi.jp

    立川拘置所内に設けられた専用の育児室。暖色の木目調に統一されている=東京都立川市で2024年11月7日午前11時32分、飯田憲撮影


    拘置所内の育児室

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/23(金) 10:00:35 

    >>1
    子どもなんて欲しくないのに妊娠してしまったって受刑者もいるよね。
    下手したら父親も誰か分からないって人だっているかもしれない。

    そんな子どもを受刑者が愛情込めて育て上げることができるのだろうか。
    母性って誰にでもあるとは私は思えない。

    私の母親は自分が妊娠したのは父親のせい、産みたくもなかったのにあんたが生まれてきたいって言うから産んでやったと吐き捨てるようにいつも言ってた。・・・生まれてきたくなかったよこんな母親の元に。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/23(金) 10:03:14 

    >>1
    受刑者より一般の人のこと考えてよ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/23(金) 10:07:38 

    >>1
    >医療費など出産・育児に必要な費用は国が負担する。

    なんで??

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/23(金) 11:37:35 

    >>1
    >>180
    赤ちゃんに罪はないけど…なんか、なんだかモヤモヤする

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/23(金) 15:49:34 

    >>1
    獄中出産してドヤってるアホがいたよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/23(金) 19:08:39 

    >>1
    これ母親が「ケーキが切れない」系だった場合でも同じなんだよね?
    社会復帰プログラムを受けても無駄ってケースも多々あるだろうにどうするんだろう

    +3

    -0