ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2025/05/20(火) 10:51:56 

    割と真面目にスマホのせいじゃね?ドーパミン中毒よ。

    +1137

    -21

  • 32. 匿名 2025/05/20(火) 10:53:34 

    >>9
    なんか日本人とスマホの相性わるそう
    悪い情報に影響うけやすいというか

    +461

    -6

  • 65. 匿名 2025/05/20(火) 10:56:14 

    >>9
    一旦SNS・掲示板(ゲームのコメント含む)全部規制かけたら引きこもりも不登校もいじめも全部減りそう

    +230

    -23

  • 97. 匿名 2025/05/20(火) 11:00:34 

    >>9
    自殺って選択肢が目に入りやすくもなるよね

    +189

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/20(火) 11:00:36 

    >>9
    負の情報に引っ張られてる子は結構いるだろね
    ガルでもそんなん信用しちゃうの?ってこと真に受けてる人いるし

    +209

    -3

  • 241. 匿名 2025/05/20(火) 11:29:35 

    >>9
    戦犯はスティーブ・ジョブズ
    自分の子どもにはスマホを与えなかったぐらい悪影響なのはわかってたのに
    金儲けのために発売した

    +202

    -9

  • 267. 匿名 2025/05/20(火) 11:39:35 

    >>9
    色々知ってしまった。私が子どもの頃は親の知識だけで生きてたから。40過ぎです

    +131

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/20(火) 11:40:54 

    >>9
    それで言ったら他国も同じぐらい増えてないとおかしいよね

    +47

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/20(火) 11:43:34 

    >>9
    SNSだと思う。
    いいとこだけを発信して、それが真実だと思ってしまう若者。
    見栄を張ってる人もいるだろうし、そんな人と比べるからじゃない?
    あとルッキズムとか。

    +130

    -1

  • 283. 匿名 2025/05/20(火) 11:45:22 

    >>9
    スマホ、電卓、AIのチャットのやつ、便利すぎるツール。18歳まで使用禁止に法律で変えたら何か変わらないかな

    +128

    -2

  • 288. 匿名 2025/05/20(火) 11:48:42 

    >>9
    ほんと!
    スマホなかったらもっと家族の会話も友達との会話も増えるだろうし

    +91

    -3

  • 316. 匿名 2025/05/20(火) 11:59:36 

    >>9
    自分もスマホ中毒だけど、ふと客観的になると電車の中でほぼ全員がスマホを見てるのがなんか異常だなって感じる。
    今の子はそれが子供の頃からで当たり前の光景だもんね。。

    +153

    -2

  • 411. 匿名 2025/05/20(火) 12:50:56 

    >>9
    SNSの影響でフィルターバブルやエコーチェンバーでリアル以上に影響を持つようになってきているのが良くないと思う。犯罪もちょっと報道されただけで世紀末のように騒ぐ人増えたし。

    SNSマーケディングの奴隷。

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/20(火) 12:59:51 

    >>9
    女子高生2人が実況して飛び降りたことあったけど
    原因が片方の子が男に裏切られた、だよ
    スマホで出会ってるだろうしね

    +57

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/20(火) 13:42:46 

    >>9
    間違いなくあると思ってる。
    私も10代から(当時はガラケー)持ってたけど、子どもは知らなくていいネガティブな情報ばっかり知って歪んで捻くれていったよ。
    子どもは同じもの見ても大人より過激なものに影響受けやすいし。

    +68

    -0

  • 486. 匿名 2025/05/20(火) 14:42:57 

    >>9
    幼少期からスマホ与えっぱなしにする親が悪い
    静かにさせるためとか言い訳してるけど、一貫して渡さなきゃ済む話なのよ

    +37

    -1

  • 512. 匿名 2025/05/20(火) 15:33:28 

    >>9
    だね
    中毒になり、その結果ドーパミンが枯渇する

    それによって鬱になりやすくなり、さらにSNSで妬み嫉み被害妄想で奈落の底まで落ちて行く

    スマホなければ現実には何も起こってないのに、本人の主観世界では希望ゼロで生きてく望みゼロになる

    +60

    -0

  • 552. 匿名 2025/05/20(火) 16:38:17 

    >>9
    それはある
    スティーブ・ジョブズ持ち上げられてるけど、結構罪深い事したのでは…

    +54

    -2

  • 565. 匿名 2025/05/20(火) 16:49:33 

    >>9
    ベビーカー乗ってる赤ちゃんもスマホ持たされて動画見させていたりする。発達に害がないか心配。スマホに頼らずとも子守り道具はあるのに。
    例えばある時期ならば、水少し入れたペットボトル持たせてたら、それを振って喜んで遊んでたよ、うちの子は。

    +49

    -4

  • 672. 匿名 2025/05/20(火) 18:49:06 

    >>9
    スマホで動画撮影とかイジメが陰湿さと暴力性を増してると思う
    あと方法とかも検索してるんだろう
    他には生きててもこんな世の中じゃ辛いだけって感じもあるし

    +13

    -0

  • 710. 匿名 2025/05/20(火) 19:12:40 

    >>9
    この前地方ローカルだけど女子高生が友だちと仲直りしたいって悩み相談してて、SNSで自分抜きで同じ仲良しグループの他の友だちと遊びに行ってるのとか見て疎外感覚えて、他にも仲間外れに感じることあったりでフォロー外してしまったとかって話だった
    結局その子は相手の子も元の仲戻りたいと思ってて解決したけど、SNSって特に若い子には小さいグループの中で密過ぎる関係になって、些細なこと気にしたり悪影響しかないなと思った

    +25

    -0

  • 788. 匿名 2025/05/20(火) 20:10:34 

    >>9
    リアルで満たされない子が依存しがちだし、
    彼らにとってはスマホ介したコミュニティの方がリアルなんだよね。
    でも生身の自分はやっぱりコッチだっていう矛盾にバグるのかな。

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2025/05/20(火) 20:40:33 

    >>9
    試しに義務教育の間はSNS禁止令出してみたらどうなるか気になる

    +18

    -0

  • 888. 匿名 2025/05/20(火) 21:06:51 

    >>9
    2011年に多いってことはリーマンでしょう?
    お金じゃないの?

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2025/05/20(火) 21:29:57 

    >>13
    >>9
    SNSがきっかけで性犯罪被害にあった子どもの数が過去最多らしい。きっかけはXとインスタグラムが約6割。規制しない限りこれからも被害者が増えるだけ。

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2025/05/21(水) 01:40:32 

    >>9
    昔って学校でイジメとかあれば転校なり不登校なり逃げ道があったけど
    今ってスマホあって連絡手段も山ほどあるから、今の学校でイジメられてると、転校先にも知れ渡ってそっちでもイジメ継続されたり、SNSで誹謗中傷されたり、いろんなこと拡散されたりして逃げ道がないんだってね
    学校で仲良くバイバイしたのに、一晩の間に状況一変して朝登校したらイジメ始まってたりもある
    ほんとに未成年のスマホ規制した方がいいと思うよ
    未成年なんて親と連絡取れて居場所わかればいいでしょ

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2025/05/21(水) 02:14:48 

    >>9
    LINEグループ内で陰湿なイジメなんかも原因になりそー。
    年取った私でもLINEグループって苦手。入らないようにしてる。
    こんなん昔からあったら、自分もきつかった。

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2025/05/21(水) 03:07:49 

    >>9
    18歳以上で社会に出るまでスマホ禁止にすれば良いのに

    明らかに学力や思考力は下がっていると思うよ
    何でもグーグル先生やAIに聞けば解決すると思ってる
    自分で考えて自分で解決する力がないと生き抜けない時代になっているのに

    昔から学生なのに勉強しないって言われてきたけど、スマホ持って更に加速している

    +5

    -2

  • 1399. 匿名 2025/05/21(水) 06:33:07 

    >>9
    割とガチで本や新聞(活字)すら読まない国民が増えた為に馬鹿が増加したらしい

    +5

    -0

  • 1504. 匿名 2025/05/21(水) 08:30:37 

    >>9
    こんなオモチャもういらねーだろ

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2025/05/21(水) 09:14:36 

    >>9
    小2男子がいるけど周りの同級生はみんなスマホゲームしてる、羨ましい!って言う。ゲームもYouTubeも時間制限なんて無しで好きなだけずっとしていられるんだって、何でうちだけ厳しいの?って言うけど、そういう家の子は平気で「しね」「クソヤロウ」って挨拶代わりのように言うし、ゲームやYouTubeで夜更かしして朝会ったらゾンビみたいでしょ、って言うとなるほどと納得してる。
    1〜2年生の担任も頭抱えてるのがとにかく男女問わず暴言が酷いこと。親が子どもの個々の特性鑑みずに何でもかんでも与えてたら悪影響受けまくるわ。

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2025/05/21(水) 09:16:10 

    >>9
    SNSは便利だが青少年には害毒が大きい

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2025/05/21(水) 09:26:12 

    >>9
    テレビだけの時代の方が良かったわ
    ネットで崩壊した

    +0

    -2

  • 1623. 匿名 2025/05/21(水) 09:33:17 

    >>9

    スマホの原因もあるけど気持ちの共有がないのかな。

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2025/05/21(水) 19:09:11 

    >>9
    今の中学生は生まれた時からスマホがある年代
    平日6時間、休日12時間スマホとゲームやってたら
    そりゃ発育途上の脳みそはやられるよ

    +8

    -0