-
5. 匿名 2025/05/18(日) 08:51:01
ガラケー使えや+111
-7
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 09:00:44
>>5
今ガラケーって売ってるの?+12
-3
-
83. 匿名 2025/05/18(日) 09:09:35
>>5
70代の母はけっこうスマホを使いこなすんだけど、同じ70代の父は電話以外の機能はほとんど使わないから、シンプルなガラケーの方が向いているとは思う。
母は友だちとラインをしたり、友だちと出かける前にいろいろ検索したり、写真撮ったり楽しそう。
父や父の知り合い達はいつも直接電話でやり取りをするのが中心。
父は電話の機能されあれば十分なんだよね。+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/18(日) 09:13:38
>>5
家電で良いよ+1
-1
-
97. 匿名 2025/05/18(日) 09:16:00
>>5
父親は年寄り用のガラケー使ってるけど、それだと登録外からの電話もきちゃうんだよ。それが拒否できればいいんだけどできないからスマホに買い換え検討中+4
-1
-
141. 匿名 2025/05/18(日) 10:55:51
>>5
ガラケー使えなくなったらしいから、こういう奴店員にも怒鳴ったりするだろうから家電でいい+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/18(日) 11:22:18
>>5
>ガラケー使えや
3G回線終了に伴って、ガラケー(フィーチャーフォン)はほぼ使えなくなったよ💦
(auやソフトバンクなどは3G回線終了済み、docomoは来年3月に3G終了)
だから今、この記事の人のような前期高齢者だけじゃなくて、"後期"高齢者でもガラケーからスマホに変更してる人は少なくないよ💦
親戚のお婆さん(82歳) が1年前にガラケーからスマホに変えたんだけど、毎日スマホ教室に通って、近頃やっと文字が打てるようになってラインが出来るようになったよ!
+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する