-
1. 匿名 2025/05/17(土) 22:44:15
お子さんのはじめてのおつかいはいつでしたか?
5歳の娘がいますが一人で外に出すのもできません。+24
-2
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:32
>>1
物騒な世の中だからね+16
-1
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:34
>>1
5歳の子をひとりで外に出さない方がいい気がします。+88
-2
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 22:46:52
>>1
今は危ないんじゃないかな。昔と違って外国人多いし、車も危険運転多いし+25
-1
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 22:47:31
>>1
うちは6歳くらいで隣のドラッグストアに買い物に行ったのが最初だったね。+3
-3
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 22:48:06
>>1
5歳は出来るかもしれないがなしですね+19
-0
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:01
>>1
5歳はまだ怖いな
+10
-0
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 23:24:36
>>1
某テレビ番組の真似したら駄目だよ、絶対!+9
-0
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 23:27:37
>>1
小3だけどまだない。
近所のポストに郵便物の投函をお願いしたことがある程度。
+1
-1
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 23:49:09
>>1
今時そんな危険なことほとんど誰もやってないと思うよ
あれはスタッフが安全に見守ってるからできるわけで、本当の意味での1人でのおつかいではないし
年長さんくらいの時(もう10年ほど前)お昼の空いてる時に、近所のスーパーで一人でお菓子の支払いするのを同じ店内から見守るくらいしかしたことない+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:26
>>1
娘4歳の時。
家から見える100m先の八百屋まで。
ベランダから見てたら「見ないで」って娘に怒られた。
+1
-3
-
56. 匿名 2025/05/18(日) 00:13:28
>>1
住んでいる地域というか
店への距離とか歩道があるかとか
色々と条件はあるけれど
5歳は駄目です
何度も何度も一緒に買い物して
小学校に通い慣れてからでは?
+1
-1
-
60. 匿名 2025/05/18(日) 01:13:51
>>1
小4だけど物騒だし、車は突っ込んでくるしで一人で出そうと思えない。
町内の公園で遊ぶと言われても帰ってくるまで気が気じゃない。
学区内で声掛けも最近あったらしくて、登下校の見守りにも出てる。
杞憂が過ぎると自分でも思うけど、同じ経験して欲しくないしなぁって。
+4
-1
-
62. 匿名 2025/05/18(日) 01:21:14
>>1
◯才でとかってあるけど、それをいつの時代にやってたかが気になる。
ガルの場合は下手したら成人した子供の昔話してる人もいるから+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/18(日) 07:19:18
>>1
今どき5歳は一人で外に出さないよ
おつかいなら今小5の子が小3のとき徒歩3分くらいのまいばすけっとに買い忘れた野菜を買いに行ってもらったのが最初かな
習い事に一人で行かせるようになったのもその頃+2
-0
-
72. 匿名 2025/05/18(日) 08:41:48
>>1
末っ子が小5女子だけど、買い物は高校生の兄か中学生の姉と行かせてるよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する