-
1. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:16
出典:pinzuba.ismcdn.jp
『クレイジーソルト』は“要冷蔵”だった…X投稿が1800万閲覧の大バズり、広報が回答した常温保存NGの“意外な理由”|概要|ニュース|ピンズバNEWSpinzuba.news《おいおいおいおいクレイジーソルト要冷蔵なの1年ぐらい経って気がついたんだが?????????》 と驚きの声をあげた。リプライ欄には《うそ!? フツーに食卓に置きっぱなしなんだが!?》《知らなかった…もう半年は常温だぞ》《急いで冷蔵庫に入れました》など、投稿主同様に“知らなかった”というユーザーが続出…
日本緑茶センターの担当者によれば、「開封後に常温で置いた状態では、岩塩とハーブ(6種)のみのシンプルな原材料ゆえハーブの香りが特段高くなり、虫が引き寄せられて外からボトルに入ってしまう場合がある」とのこと。ただし同商品は昨年そのパッケージをリニューアルしており、回転式のフタから新ボトルではワンタッチのキャップに生まれ変わり、使いやすく、密閉性もより高くなったという。
<略>
「密閉」が重要だということだが、それでは、クレイジーソルトが「要冷蔵」である理由は何か。
「ハーブの風味など、商品の劣化を防ぐためです。岩塩のみの『クレイジー岩塩』は常温保管が可能ですが、それ以外のクレイジーソルトシリーズ(『クレイジーソルト』『クレイジーペッパー』『クレイジーレモン』『クレイジーガーリック』『クレイジーバジル』『クレイジーライム』)はハーブとスパイスがブレンドされているため、冷蔵保管をお願いしております」+29
-5
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:55
>>1
crazy なだけに冷蔵庫でcoolに
togetherしようぜぇ〜
+3
-2
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 12:56:46
>>1
全然クレイジーじゃなくて
むしろ常識的だ+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 13:05:17
>>1
クレイジーシリーズはハーブミックスしてあるものを呼ぶのかと思ってたけど、岩塩のみのもクレイジーなんだ。+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 13:14:11
>>1
うちは油類、粉もの、調味料全部冷蔵庫に入れてる+2
-2
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 13:16:53
>>1
書いてあるやん普通に
みんな読まないんかw+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 13:30:54
>>1
まさかと思ってKALDIで買ったこのガーリックソルト見てみたらこれも開封後冷蔵庫だった
マキシマムは書いてなかった
これから蒸し暑くなるから調味料でも気をつけないと+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 13:42:32
>>1
ハーブは劣化するからね
スパイス系は全部冷凍保存してる
クレイジーソルト系は冷蔵庫保存は基本だわ+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 14:06:27
>>1
これに限らずハーブ系は要注意+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:54
>>1
調味料や乾物も一度開けたら要冷蔵ってこと多い
必ず買ってからすぐに確認した方がいい+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 18:57:34
>>1
スパイスじゃないけど、常温で保存と書いてあったジャムを使って常温で置いておいたら、今日、ジャム瓶からピキピキピシピシ…と妙な音が…
虫!?と思って恐る恐る開けたら、発酵した臭いが!
何で常温でいいと思ったのか。
開栓後は冷蔵庫へって書いてあった。
このトピが無かったら気付かなかったわ
ありがとう主+0
-0
-
103. 匿名 2025/05/18(日) 03:36:13
>>1
ドレッシングやマヨネーズがない時便利だよね。
冷やしトマトに振りかけると単に塩かけるより
美味しいと思う。手軽で簡単。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する