-
1. 匿名 2025/05/16(金) 09:53:08
ずっと同じところで働けている人が心から羨ましいです
自分の意見を言うのが苦手なせいか、
なめられてしまうことが多く、人間関係に悩み結局一年くらいで辞めてしまうことが何度かありました…
同じ悩みを持つ方いますか?+176
-15
-
7. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:49
>>1
派遣登録して定期的に通う職場変わるようにしたら?+82
-4
-
9. 匿名 2025/05/16(金) 09:54:56
>>1
私もそうでした。しかし年取ったら必然的に転職する方がめんどくさくなって、今はずるずる長く働いてます。
職務経歴書、面接、めんどくさい!+162
-2
-
10. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:04
>>1
私は逆に気が強くて言いたいことすぐ口に出しちゃうからストレスあまりないかも
+6
-24
-
16. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:48
>>1
入社1年くらいが1番キツイよね。+27
-2
-
27. 匿名 2025/05/16(金) 09:58:38
>>1
新人さんなら自分の意見を言うほうが嫌われると思うの+16
-2
-
37. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:12
>>1
辞めれる ということは「辞める!」という意思表示は何回もしっかり出来ている ということですね?
私は辞めるって言う勇気が出なくてズルズル働くってことが殆ど
スパッと辞めれる人が実は羨ましかったりもする…ナイモノネダリだね+41
-3
-
38. 匿名 2025/05/16(金) 10:02:17
>>1
同じく長続きしない氷河期世代です
ここ2~3年は2ヶ月の派遣を行ったりアルバイトしたりで最悪
1年も続けられないので自己嫌悪になってます
田舎なので仕事もあまりなく…
このままだと定年の年齢あたりで生活保護になってしまうんじゃないかと考えてしまう+44
-1
-
43. 匿名 2025/05/16(金) 10:04:08
>>1
やる気があっても切られちゃう
パートで数ヶ月更新のメリットがわからなくなってきた
フルタイムならまだ派遣の方が安定してるのかな+3
-5
-
52. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:24
>>1
手相占いに行ったら「仕事が続かないでしょう」って言われてびっくりしたことがあります。
あなたのせいじゃないので気にすることはないと言われました。
一番短くて2日長くて8年。2年も務めたら他のことをしたくなってしまう。
+15
-1
-
53. 匿名 2025/05/16(金) 10:11:33
>>1
私もだいたい1年半位経つと辞めたくなり、パートですが転職繰り返してきてます
今ちょうどその時期です+31
-0
-
60. 匿名 2025/05/16(金) 10:17:25
>>1
会社自体が存続の危機だったり
かろうじて残っててもどうなるか分からないってのもあるし。
道順組み立てのパートさんを全員クビにしたうちの局、
その後で配達に出るのに時間が掛かって
局員の残業が多くなることに気づいて
パートの再募集をしたけど
未経験の人ばっかりで
返ってやることが裏目に。
前のまんまが良かったのに
上は自分らのミスを認めたくないからか
待遇が悪くなったのは支持の下手なお前らの所為だと逃げてる。
そりゃやる気を無くした人らや若手は辞めていくわ。+5
-3
-
68. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:28
>>1
同じ職場にいると、だんだん仕事の合格基準も責任も変わってくるのが耐えられない。
例えば実際にあったのは、新卒で働き始めたとき、必死に仕事を覚えて、入社10ヶ月目ぐらいでは先輩から『もう仕事が完璧だね。あなた覚えるの早いし、もう教えることないわ。独り立ちできるね』って言われた。
だからこの調子でずっとやっていけばいいもんだと思ったら、入社3年目でまったく同じ先輩から
『あなたはいつまで経っても仕事ができるようにならない。新人の仕事ぶりのままだ。3年目なんだから、もっと仕事ができて貰わないと困る』
って言われた。
えっ、前に『もう完璧に仕事ができてる、教えることがないレベル』みたいに言ったじゃんって思ったけど、これが何なのかというと、相手が私に感じている期待値が1年目と3年目で変動してるってことだよね。
1年目は7割できてたら『合格』って言ってもらえるけど、3年目だと9割できてないと合格じゃない、みたいな。
もちろん仕事は覚える必要があるけど、一回『きれでいいよ』って言われたのに、数年後はそれ以上を求められるのがツラい。
長く在籍するとだんだん仕事の合格条件も厳しくなるし、責任にある仕事を押し付けられるようになる。
私は責任が普通以上に嫌いな人間だから、そろそろ責任を持たされそうだなっていう空気を感じたら転職して新人に戻ってしまう。
こんな生き方をしていたらいつか詰むし後悔するだろうけど、『責任』がイヤで、入社2年目とかになって責任を押し付けられそうな気配を察知したら辞めてしまうから、履歴書はボロボロ。
ちなみに、一応は既婚者だけど、子供を持つ責任も自分には重すぎるから、前妻のところに子供がいて、子供と交流があって、『もう子供はいらない』って言ってる離婚歴がある人と結婚した。
夫には普段からLINEしてて月に最低4回は顔を会わせてる20代の子供がいるから、私が子供を膿まなくても問題はないことが結婚に踏み切れた理由だった。
私は本当に『責任』が普通以上に嫌い
+13
-7
-
73. 匿名 2025/05/16(金) 10:26:55
>>1
2年くらいしたらなめられ無くなるよ
自信が出てくるから🍀+2
-2
-
85. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:28
>>1
舐められるというのは仕事を押し付けられるとか?
それだったら職場の人間が最低だよ
ウチの職場にも意見が言えない内向的な子がいるんだけど
この子はとにかくよく休むし早退も多い
嫌なら辞めればと思うのに未だ辞めずに3年いる
これって我慢強いのではなく結局甘えてるだけだよね
何度も休まれて迷惑してるのは周りなのに
主さんが今の環境に疲れていると思っているなら速攻で辞めて良いと思いますよ+11
-3
-
86. 匿名 2025/05/16(金) 10:40:39
>>1
私は1日で辞めたことがあるよ
根性が無いのと精神的に弱い部分があってすぐダメになる
脳に問題があるのかもしれないと最近気づいた+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/16(金) 10:50:46
>>1
ポンポン転職できるのもすごいと思った!今働いてるとこパートで副業OKなとこだからバイト受けたけど結構落ちたから転職できる人ほんとすごい!+9
-0
-
92. 匿名 2025/05/16(金) 10:52:16
>>1
舐められて何が悪いの?新人なんて下っ端で当たり前じゃん。
何年か居座って初めて多少意見できるものじゃないの。+5
-6
-
95. 匿名 2025/05/16(金) 10:54:08
>>1
なめられたり軽く見られてるから意見言えないし(言うけどほぼスルーされる)、意地悪な人にも目をつけられやすいけど、ホワイト企業なのと、やはり転職活動が面倒臭い(クセで自分にはそこまで価値がないと思ってしまうのもある)から…で、当たり障りなく気配を消しながら過ごして勤続20年。管理職にもなり、もう定年も見えてきました。+15
-2
-
97. 匿名 2025/05/16(金) 11:00:56
>>1
副業がオススメ。一つの職場に色々求めなくなるよ。+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/16(金) 11:09:55
>>1
自分の意思が強すぎて上司にも平気で意見してしまうから続かない
主さんと逆だわ+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/16(金) 11:16:52
>>1
自分の意見が言えなくてもすっぱり辞めて次を見つけてる訳だから強いと思う。+5
-2
-
104. 匿名 2025/05/16(金) 11:24:27
>>1
わかる…!!わかるよ…!
参考にならないかもしれないけど、趣味が高じてウェブ系のフルテレワークに転職できてから仕事続くようになったよ
私はとにかく人との関わりを最小限にしたら続くんだなってことが分かった+20
-0
-
105. 匿名 2025/05/16(金) 11:31:44
>>1
人間関係に悩む前に一生懸命仕事すればいいのに
転職してすぐに自分の意見が言えないとかより前に覚えることが大変でーって頑張ってたら気にならない職場も多いと思う。+3
-9
-
117. 匿名 2025/05/16(金) 12:50:50
>>1
栄養士の大学出て管理栄養士の資格をとって管理栄養士として働いてもどこも続かず
今は思い切って建築事務として働いてますがなんやかんや2年目です
親からはあんなに事務はお前には無理とか言われてましたが過去一で向いてます
辞める気はありません
同じ分野に拘らなければ案外向いてたりしますよ+8
-0
-
122. 匿名 2025/05/16(金) 13:39:18
>>1
私も続かない、介護転々としてるよ。+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/16(金) 21:00:21
>>1
全く同じ。
私は毒親育ちでもうメンタル的に生きてるので精一杯だから、やっぱり他の人よりも圧とかエネルギー的に負けてる感じがする。
だからナメられやすくて私だけキツかったり乱暴な態度を取られて心壊れて短期離職率を繰り返してる。
生きづらいよね🥲+7
-1
-
141. 匿名 2025/05/16(金) 23:08:11
>>1
スターシードかもよ。
っていうか正直もういいよなんでも。
好きに生きよう。これから日本も世界もどうなるかわからない。外国人問題で終わるのかシステム崩壊か天災かアセンションか乗っ取られるのか食糧難か。
ほどよく稼ぎ、ほどよく穏やかに朗らかに生き、好きなものでもちょっと食べてあーしあわせだなあって思える今日をおくるだけでもういいと思う。
ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...
+2
-1
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:48
>>1
1年も続くなら立派だよ。私は全然仕事続かなくて、20社以上転職したけど、年とると仕事が決まらなくなってどん底まで落ちて、今の所は11年目になります。人間関係悪くても給料安くても、次が無いので仕方なく仕事行ってる。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する