-
5. 匿名 2025/05/16(金) 09:51:54
産みなよ+36
-91
-
657. 匿名 2025/05/16(金) 13:02:25
>>2
>>1
>>3
>>4
>>5
海外の人にもっと観光に来てもらうしか無い。半導体や家電も終わったし、自動車もこれからEVとAI化で日本メーカー終わるし。
オーバーツーリズムがなんて文句言っている暇ない。
例えば、上高地や白馬村など海外の人もよべるような所はもっと単価を上げて、混雑減らして海外の人にゆったり過ごしてもらうようにして、お金無い日本人はつくば山や北関東のスキー場で安近短で済ますなど日本人と海外の人のすみ分けも必要。
知床や白馬や上高地や京都などはもっと単価上げて海外の人に優雅に過ごしてもらうようにして魅力上げないと単価安い日本人がいっぱいいると邪魔になる。
日本はもっと子供育てて最低限食べて行くだけしっかり稼ぐ危機感持たないと終わる。日本人は1990年代のプライドが抜けていない気がする。一人あたりのGDPではすでにかなり貧しい事を自覚すべき。+3
-33
-
665. 匿名 2025/05/16(金) 13:06:52
>>5
2024年東アジアの出生率
日本1.20
中国1.00
台湾0.87
香港0.74
韓国0.72
これでも日本はマシな方なのよ( ・ω・)+27
-0
-
705. 匿名 2025/05/16(金) 13:28:12
>>6
>>1
>>5
>>3
>>4
>>2
>>7
>>8
>>9
>>10
お金無いから子ども産めないは甘えだと思う。貧しくても子供いれば幸せな事もあると思う。
日本人は1980年代〜1990年代の価値観や感覚が抜けていないのだと思う。
世界から見た日本企業の時価総額や魅力は大幅に低下し、見る影も無くなり、日本の国力は大幅に低下した。
一人あたりのGDPも先進国の水準ではなくなり、日本国民は貧しくなったのに、気持ちは先進国のままでそこが問題だと思う。
東南アジアの国々の人は貧しくても子供産んで力強く生きている。お金持ちの海外の人に徹底的尽くしてサービスして、それでも生き抜くという気持ちや、力強さが必要だと思う。泥水をすすっても子供を育てるという気持ちを持つべき。いつまでも先進国の感覚でいるのは間違っている。
もうすぐ自動車産業も終わるし、いよいよ金融と観光業しかなくなりますが、どんなに貧しくてもそれでも何とかして子育てするという気持ちが必要かなと思います。+10
-75
-
1625. 匿名 2025/05/16(金) 20:20:14
>>5
金持ちで尚且つ人間性に問題無い方々ならご自由にどうぞ。
自分は対象外ですので…w+0
-0
-
1957. 匿名 2025/05/16(金) 22:54:44
>>5
産め産め言われても金ねえし子供に豊かな暮らしをさせられねんだわ。
金と時間に余裕があれば2人産んで育ててみたいと思ってたけど…
増税増税増税値上げ値上げ値上げ…
大人一人生きてくのがやっとだわ。
+11
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する