ガールズちゃんねる

寝起きの悪い子どもの対応

147コメント2025/05/17(土) 08:39

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 08:57:56 

    >>4
    朝起きれない人はずっとそうだよね
    自分でも周りに当たるの理不尽だって分かるようになるはず

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 09:48:35 

    >>4
    そういう性質だと思う。うちの子どももそう。生後5日目にして看護師さんに「この子は怒るタイプね」と言われそれがずっと頭に残ってたけど本当にその通り。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:19 

    >>4
    ほんとこれ
    寝起きいい次女は寝不足だろうとなんだろうと朝は目覚ましよりも早くシュパッと起きてスムーズに支度もするけど
    寝起き悪い長男と長女はほんと大変
    寝る時間とか寝る前の行動とか朝の行動、声かけ、もう一通りなんでもやったけどダメ
    持って生まれたものじゃない?
    次女、赤ちゃんの時から寝起きよかったし長男長女は寝起き悪かったよ

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 12:11:20 

    >>4
    アラフィフの私、未だに毎日死ぬ思いで起きてる。子供の頃からどんだけ早く寝ても全然起きれなかった。
    八つ当たりだけ叱ってやらないようにさせて、目覚ましたくさんかける、ヤバい時間に親から声がけ(1回じゃ無理)、あとは自業自得で遅刻したり恥ずかしい思いをしたり怒られたり自分が困れば年齢と共に、なんとかしていくかも。
    ちなみに私も娘もよくあるピピピ…の音は気づかないのでジリリか大音量の目覚ましじゃないとダメ。
    ※激しい反抗期やヤンキーになりかけの頃、自己責任で起こさない方式は遅刻しまくりからの学校行かなくなるので注意。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:25 

    >>4
    たぶん体質だよね。自分もそうだわ。
    アラフォーになっても朝辛くて毎日二度寝するし
    どれだけ前日早く寝ても無理だった
    ちなみにHSP気味でもある

    +1

    -0

関連キーワード