ガールズちゃんねる

風邪を引かない人、どんな生活ですか?

211コメント2025/06/13(金) 15:30

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:51 

    子が風邪を引いたら絶対に移ります。
    今も移ってしまいダウン中です…
    風邪を引かない、引き辛い人はどんな生活してますか?

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 16:08:29 

    >>1
    子供が居ない。
    大人だけで住んでる

    +218

    -9

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 16:09:14 

    >>1
    医者の生活

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:06 

    >>1
    本当これ知りたい。
    滅多に熱なんかでなかったのに毎回子供から感染しちゃう。
    過去に、乳酸菌毎日取ってた時期があって、そのときは風邪ひかなかったけど、何か関係あるのかな

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:06 

    >>1
    よく寝るよく食べる
    体しっかり休ませる

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 16:10:22 

    >>1
    ビタミンCを多く摂取

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 16:11:09 

    >>1
    子どもが風邪引いてもうつらないよ。
    もともと丈夫だからかな。
    あと、口呼吸の人は風邪引きやすいらしいけど、どうなんだろ?

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 16:12:56 

    >>1
    ある程度の体重を維持する。
    私は165cmなんだけど、しばらく50~52kg辺りをウロウロしてる。めっちゃ元気。それより下回ると風邪ひきやすくなるし、カンジダとか蓄膿になりやすい。

    +24

    -4

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:15 

    >>1
    独身だからかな~。

    子供からうつる風邪って強力なんだなって思ってる。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 16:14:27 

    >>1
    子供2人が小さかった頃はうつったけど成長と共に子供も病気しなくなり今は大人だけど今、子供が風邪やインフルエンザでも私はうつらない
    元々、丈夫もあるけど、小さい頃から一年中湯船に浸かってる
    湯船につかると免疫力アップするみたいよ

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 16:18:18 

    >>1
    遺伝。
    両親は60代だけどインフルもコロナもかかったことがない。
    わたしは保育士で菌まみれのところだけどなにも貰わない。
    息子も皆勤。

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 16:19:08 

    >>1
    手や鼻、喉にバイ菌が着いたような感じがしたら、すかさず手洗いうがい、鼻うがいをする。しなきゃ気が済まない。こんな習慣で、かれこれ20年以上風邪をひかずに暮らしてる(単に馬鹿だという噂もある)

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:26 

    >>1
    参考になるかわからないけど小中高と皆勤賞だった私は毎日早寝早起き+朝昼晩の食事を欠かさない+食後に緑茶を飲むという生活習慣でした

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 16:22:55 

    >>1
    人混みではマスク。
    電車、バスの手すりにはつかまらない。

    喘息持ちで、昔インフルエンザで立ち上がれない程衰弱してしまったことがあって。
    バスや電車の手すりに極力つかまらないようにしてから風邪もインフルもひかなくなった。
    マスクもコロナ前から人込みで喉やられないように付けてたよ。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 16:25:58 

    >>1
    子供の鼻水、口ふいた自分の手は必ずウェットティッシュか手洗いできれいにしてる。
    もちろん食べ残しは食べない。
    咳や鼻水を対面で食らったらすぐ洗うか拭う。(なんなら鼻の穴まで拭く…笑)

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:08 

    >>1
    自分もほんと知りたい
    周りに誰か風邪気味の人がいると絶対うつる
    甲状腺悪いから免疫低いんだろうけどほぼうつるから会社にも休むって言い辛くてつらい
    R1とか飲んでるしマスクもしてるけど全然ダメ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 16:27:19 

    >>1
    子どもの食べ残しは絶っっっ対に食べない。あれは毒の塊。潜伏してると一撃。食べ残しより医療費の方が高額。

    外出と寝起きは手洗いうがい、子どもや自分が風邪気味の時はお互いにマスクをつける、風邪気味の子どもとは一緒に食事しない、寝る時もマスクつける。

    子ども自身も風邪をひかないよう、教育を徹底する。手洗いうがい、早寝早起き、風邪気味のクラスメイトがいたらマスク、そいつとは食事しない触ったら手を洗う。

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 16:29:27 

    >>1
    >>12

    赤い腹巻きや赤いパンツ
    腹巻きは1年中です
    起きてる時も寝てる時もです

    これでビックリするくらい風邪引かなくなった
    コロナにもなってない 
    あれ?と思っても翌日には回復してます
    それまでは一度風邪引くと1ヶ月以上ズルズル引きずってました

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 16:29:51 

    >>1
    コロナ前まで、風邪は年1、インフルエンザも予報接種しても毎年か2年に1度くらいかかるほどだったのに、コロナ流行ってから何にもかかってない。
    風邪やインフルエンザはもちろんコロナにも。

    マスクもコロナ前からしてたし、手洗いうがいも前と変わらないのに。

    変わったとすれば、接客業から、事務の内勤に変わったことかな。
    やっぱり不特定多数と毎日接してたら長い時間話してなくてももらうのかも。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:02 

    >>1
    生まれつき身体が丈夫で風邪引いたり熱出したり
    ほとんど無い
    インフルエンザも無い
    家族がダウンしてもマスクしなくても全く平気
    コロナは予防接種すらしてない
    なのに
    胃腸がめっちゃ弱くてかなりの頻度でお腹壊してる
    あとパニック持ち
    人って何処かで釣り合い取れてるんだなぁって思う
    出来れば胃腸弱しより風邪引き体質のが良かったけどね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 16:32:11 

    >>1
    生活不規則、朝食とらない、偏った食生活、うがいしない手洗い適当、当然マスクもしないで満員電車で毎日通勤してるけど発熱は20年以上前だけどはっきり覚えてない
    絶対遺伝だし、絶対感染しないっていう強い思い

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:05 

    >>1
    お医者さんは診察時間のあいだ20分に一度は飲み物飲んで喉の菌を洗い流してるらしい。
    時期によっては風邪の人たくさん診察してるもんね。
    こまめな飲水

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 16:35:55 

    >>1
    4毒抜きの食事にしてから風邪ひかなくなった。
    肩こりが治った。
    歯が痛くならなくなった。
    寝起きすっきり。

    風邪は、とりあえずこの動画見て。
    風邪撃退の科学的メカニズム!「咳・風邪」の対策について〜前編〜 #風邪 #咳 #対策
    風邪撃退の科学的メカニズム!「咳・風邪」の対策について〜前編〜 #風邪 #咳 #対策www.youtube.com

    ▼動画講座『吉野式陰陽五行説』の詳細はこちら https://lp.yoshinotoshiaki.com/inyo_gogyo/ ▼吉野敏明後援会の入会を受け付けております。ご入会は下記のURLよりお願いいたします。 https://yoshinotoshiaki.com/support/fan/ ▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこ...

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 16:37:09 

    >>1
    咳を浴びたら確実にうつるよ。
    咳あるなしがかなり大きい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 16:37:24 

    >>1
    ちょっと異変を感じたら鼻うがいと葛根湯
    たいていこれで何とかなる

    これで何とかならなかったら諦める
    でもたいていこれで何とかなる

    夫と子供がインフルになって私一人で看病でインフルにならなかった
    コロナにもならなかった
     
    ちなみにコロナ前から歯科助手としてパートしてる

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 16:53:11 

    >>1
    手洗いうがいはしっかりしてる
    あと、なんか体調悪い!!と思ったらプロポリスのサプリを飲んで、ネックウォーマーして首元あっためて寝る。

    寝不足だし、栄養も微妙だし、運動しないけど、これだけで何年も風邪ひいてない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 17:02:01 

    >>1
    マスクをしてからまったく風邪をひいてません、4年前は毎年5月ころ風邪をひいて寝込んでいました。

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:40 

    >>1
    幼児ですか?子供のウィルスってかなり強いんですよね…
    私も悩まされました。寝食共にしない、マスク、加湿器、換気を徹底する

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 17:08:50 

    >>1
    まさに今の私だ
    子供達はすぐ治るのに、いつも自分だけ長引く
    熱が下がらなくて今日で欠勤3日目だよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 17:09:06 

    >>1
    特別に何もしてないけど、インフルもコロナもうつらなかった。
    お肉が好きで食事の偏りもあるし、持って生まれた免疫力なのかな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 17:14:08 

    >>1
    普通の生活してるのに風邪ひかないです。
    子供が病気になっても移らないです。
    流石にコロナは子供からもらったけど、風邪くらいならなにもかかりません。
    体が丈夫なのかもしれません。
    強いて言うなら、寒い格好は絶対しないくらいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:09 

    >>1
    看病うつりやすいですよね、お疲れ様です!

    私の場合は、
    ・早く寝る
    ・湯船やホッカイロで温まる
    あたりです。
    んーちょっと体調崩しそう…って時は、大抵夜ふかししたか、冷えたか、心当たりがある。

    だからちょっと喉が変とか頭痛いとか小さなサインがあるうちに、温かくして早く寝ちゃうと、翌日やっつけて、何事もなかったように元に戻ってる。

    あと、ストレスも関係ありそう。
    絶対かからない知人は、ストレスためないタイプ。
    お子さん小さいとなかなかそうはいかないかと思いますが、たまには自分にも優しくして、ゆっくり養生なさって下さいね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 18:08:21 

    >>1
    基本一人でいる。家でも休みも1人。外ではずっとマスク。帰宅したらすぐ手洗いうがい。毎日乳酸菌とニンニクのサプリ欠かさない。咳、くしゃみしてる人には近づかない

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 18:26:51 

    >>1
    子供を産むまでは1年に1回、風邪を引くか、引かないかレベル。
    子供を産んで保育園に預ける→親子で毎月風邪
    小学校になる→半年に1回ぐらいで風邪

    子供の集団に近づかないのが一番。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 18:36:59 

    >>1
    体質じゃないの?
    酒は飲むわ野菜や果物あんまり食べない牛乳も飲まないけど風邪ひかないよ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 18:54:09 

    >>1
    会社務めの時は暖かい事務所と寒い倉庫を毎日数十回往復していたし
    不特定多数の人と接客対応していたためか
    新コロナ以前は毎年数日高熱発して数日はダウンしてました

    マスク、手洗い、洗顔、ウガイ、鼻ウガイ
    励行したらホント風邪ひかなくなりました

    「人を見たら黴菌と思え」 ← これは真実だと確信しました

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 19:07:19 

    >>1
    コロナを機にアルコール消毒徹底するようになったらまじで風邪ひかなくなった。
    毎年喉やられてたけどコロナ以降なってない。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:17 

    >>1
    納豆、メカブ、キムチ御飯をお昼に食べてる。風邪ひかなくなりました。
    お通じも良くなりましたよ。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 19:27:39 

    >>1
    口内環境が大事と研究でわかってるのでフロスをかける

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 19:39:52 

    >>1
    栄養バランスとれたものをよく食べる
    きちんと風呂に浸かる

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 19:53:56 

    >>1
    風邪引いてる子供と一緒に寝ててもうつらない人とうつる人いるよね。なんでしょうね。生まれつきの免疫?DNA的になんかあるかも。
    だって、毎年インフルとコロナかかってる人いる一方で、一生のうちにかかったことない人もいる。

    私は高校までは人より風邪ひきやすかった。
    でも大学になってそれ以降風邪引かなくなった。
    10年くらい風邪引いてない。
    子供の頃のあれはなんだったんだろう。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 20:24:09 

    >>1
    帰宅後すぐお風呂。よく食べよく寝る。
    子どももよっぽど学校で流行ってるとかじゃないと風邪ひかない。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 20:25:11 

    >>1
    とにかく疲れを溜めない!
    これが一番

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 22:43:20 

    >>1
    昔から体弱いけどヤクルト飲み始めて5年まったく風邪ひかなかったから効果あったよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 23:19:37 

    >>1
    天気予報の気温も見るけど自分の体感信じて、一瞬でも寒いなって思ったら家用上着羽織るし、何ならストーブも着ける

    とにかく体温一定に保つようにしてる。
    あと、元々潔癖だから、外から帰ったらすぐ家着に着替えてる。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/16(金) 04:29:51 

    >>1
    朝ご飯は適当にヨーグルトにはちみつ、フルグラ牛乳、昼はコンビニのパスタとサラダ、夜は納豆ご飯は固定で野菜炒めとか生姜焼きとか冷凍餃子とか簡単に適当で夜のデザートでもヨーグルトにはちみつ。歯磨き前の寝る前にお湯に生姜すりおろしてハチミツ入れてチマチマ飲みながらネットサーフィンして飲んで歯磨きしてからビタミンC、ビタミンB、亜鉛のサプリ飲んで寝る。

    ちなみに手洗いうがいは必ず、電車移動中や職場では龍角散のど飴を1日6個くらい舐めたりこまめに水分補給してる。なんか喉イガイガするし乾燥してる気がする!って思ったら帰り道にマックのポテトとかファミチキ食べてるよ。油分で喉をコーティングしてるつもりで。ポテト、ファミチキ買うのもだるい時にはちみつを喉開いて垂らして飲み込んだりもする。

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2025/05/16(金) 10:53:43 

    >>1
    ビタミンCちゃんととってる?
    サプリ必ず毎日飲むようにしてから全く風邪ひかなくなったよ

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/05/16(金) 12:57:00 

    >>1
    週3半日の楽なパート、運動しないし好きなもの好きなだけ食べて好きな時に寝る、ぐうたらな生活してる
    大人になって全然風邪ひかなくなった
    コロナにも効くとか言われてたしお茶と梅干しのおかげかも

    +2

    -0

関連キーワード