ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2025/05/13(火) 19:45:29 

    子供まだ小さいから分からんけど、朝早く預けて夕方まで学童行ってフルコースの子ってそんなにいるのかな?
    朝早く預けられる子は親早めに帰るし、朝普通に登校する子は夕方学童行くし…って感じなんじゃないの?
    夏休みガッツリ学童は確かに疲れそうではある。友達とワイワイする方が好きな子ならいいけど家でゆっくり過ごしたい子だっているだろうし。

    +171

    -13

  • 79. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:16 

    >>18
    学童勤めてたけど、長期休みとか早い子は朝ホントに早い。しかも結構いた!
    勤務先がちょっと離れたところにあって、ラッシュに巻き込まれないようにとか通勤時間考慮してる家庭も。

    夏休みはほぼ毎日来る子がほとんどだったよ。
    いつも早めの同じ時間に迎えが来る子もいれば、朝から閉所ギリギリまで学童で過ごす子もいた。
    仕方ないにせよ、後者はやっぱり休み後半しんどそうだった。

    +132

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/13(火) 20:03:33 

    >>18
    私は一人で本を読んで過ごすの好きだったから、賑やかな保育園や学童は地獄だった。ストレスで脱毛と拒食になって学校も不登校になった。どうにか高校には進学したけど中退して今ニート。

    +115

    -8

  • 97. 匿名 2025/05/13(火) 20:10:09 

    >>18
    就業時間が8時半〜17時半で、通勤に1時間かかるとしたら、7時〜19時の保育時間になるよね。
    (時間ぴったりにタイムカードってわけにいかないから、ちょっと余裕もみて)
    残業したらもっと遅くなるし。

    +92

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/13(火) 20:36:37 

    >>18
    下の子が学童行ってるけど、夏休みだと長い子は朝7時過ぎに1番最初に来て夜7時ギリギリに帰ってるみたい。
    学童で働いてる先生よりも長時間いるから大変そうだよ。

    +71

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/13(火) 20:56:45 

    >>18
    うちの会社の人はママが早朝出勤でパパが朝育児担当、ママが16時終わりで17時お迎えの夕方担当とか分けてる人が多いから、遅くても17時には迎えにいってるな。
    週2くらいテレワークの日は学童行かずに直帰させてるって聞く。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/14(水) 01:41:39 

    >>18
    朝早く預けてって言うけど、小学校って普通の登校時間でもけっこう早めだよね?8時ぴったりくらいでしょ?

    8時より早く預けて、さらに学校終わりに学童まで行くなんて家あるの、、?あんまり見たことない。

    +5

    -4

  • 466. 匿名 2025/05/14(水) 08:04:43 

    >>18
    うちは下の子がまだ保育園なので、保育園の送迎が先だと子供が登校する前に家を出て学童も18時お迎えになる。そうならないように夫婦でフレックス使ったりジジババにお迎えだけお願いしてなんとかしてる。

    +3

    -0