-
1. 匿名 2025/05/13(火) 14:07:22
自分以外の家族(親や夫など)が手続き契約した保険や払ってる税金、自宅の壁内の配線などどれくらい自分の家の事把握されてますか?
家に関する全ての手続き、自分だけで出来る状態の方が殆どなのでしょうか。
主は最近両親が立て続けに倒れ、何か訊ける状態ではなく全て何がなんやらで目が回りそうです…
+18
-12
-
13. 匿名 2025/05/13(火) 14:10:42
>>1
全然知らん
実家のことは本当に全く分からないし、自分の家庭のことも一応夫がこことあそことあそこにこんな感じで資産分割されてる、暗証番号はコレって教えてくれてはいるけど、一回もログインすらしたことがない+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/13(火) 14:19:07
>>1
把握してたとしても全部自分でなんとかしようとするのはやめたほうがいい。体は1つしかないんだから何から何まで主がやろうとしても無理だよ。+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/13(火) 14:30:03
>>1
親が70歳で家を建てたんだけどローンなのか現金なのかも知らない。多分兄は知ってると思うけど私は何も知らない。+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/13(火) 15:39:23
>>1
>「最近両親が立て続けに倒れ何か訊ける状態ではなく全て何がなんやらで目が回りそう」
これだよね
結局子どもに迷惑がかかるだけなんだよね
しかも家とか保険などの諸手続きとか本人じゃないと代理人って形になるし委任状とかも
いっそなくなってくれてたら相続人って立ち場で処理できるのに~って思うよ+3
-0
-
46. 匿名 2025/05/13(火) 16:45:51
>>1
完全に把握してます。すべて私が契約し、私の口座から引き落としている。
お金のこと、特に投資関連は夫に話しても聞き流されるので、
LINEのノートを常に更新して最新情報を共有してます。
どの投信を買ったとか、今いくらだとか。
実家のことは何も知らない。よその家だから+1
-1
-
47. 匿名 2025/05/13(火) 17:00:25
>>1
一人暮らしの母が倒れ駆けつけたけど、保険証どこにあるかもわからなかった
結局、母が何かあった時のための非常用バックに入ってた
保険証、当座の現金、診察券、お薬手帳や半年分くらいの診断書の束
ちゃんと準備してたのに見つけられないって、何のために準備してたんだって感じ
ちゃんと話しておくって大事だね+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する