ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/05/13(火) 12:10:20 

    スマホで調べるだけで、世の中分かったつもりになってる人が多いからね。

    +965

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/13(火) 12:12:07 

    >>4
    Google検索して、最初に出てくるAI概要しか見てないなって人もいるね。

    +377

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/13(火) 12:34:57 

    >>4
    がるでも見かけるけど、見出しだけ見て分かった気になってる人とかね
    若い世代なればなるほど、ある程度の文字量の文章を読めない(読まない)人が増えてるんだろうね

    +84

    -1

  • 217. 匿名 2025/05/13(火) 13:23:21 

    >>4
    フジテレビの新人アナウンサーもニュース読みで漢字を読み間違えて、「どうやって調べてるの?」て先輩アナから聞かれた時に「スマホで検索して」て言って叱られてた。
    ちゃんと辞書引きなさいって。

    +41

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/13(火) 14:03:56 

    >>4
    調べもしないと思う。YouTubeやTikTokのショート動画見て分かったつもりになってる

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/13(火) 18:33:49 

    >>4
    スマホに支配された人々

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2025/05/13(火) 23:08:12 

    >>4あとひろゆきとか物申す系YouTuberの意見そのまま鵜呑みにしてるイメージ
    その人達がどうしてそれを言ってるかを考えない

    +35

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/13(火) 23:37:32 

    >>4
    ちゃんと調べるならまだしも、SNSとかの真偽もわからない情報を鵜呑みにしてそう。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2025/05/14(水) 09:14:23 

    >>4
    スマホが普及して情報が溢れれば溢れるほど、自分の目で見て、耳で聞いて、その足で情報取りに行って、手で触って確かめる…の重要性が解ってくる。
    初めてスマホ触った時は便利!これが世の中を良くするのか!って感動したもんだけどさ。
    実際は逆だったのかなって思い始めてる。

    まぁ今正にスマホから書き込んでるんだけどさ。

    で、時代が進めば進むほど、歳を取れば取るほど、昔の偉人が残した格言が如何に的を射てるかが解る。
    私が今感じてる事って、正に「百聞は一見にしかず」だし、能動的じゃないと知識も情報も得られなかった時代の人達は、物事の本質を見抜くのが上手く、短い言葉でそれを表すのも上手いなと思う。

    +10

    -0

  • 612. 匿名 2025/05/14(水) 12:05:33 

    >>4
    本来、人と接して口語によって覚えるはずの言葉を
    人と接しずにネットや本等で調べるようになり、会話中に口語でなく文語的な言葉を発してしまうのも発達障がいの一種なんだって

    +4

    -0