-
2. 匿名 2025/05/13(火) 08:44:20
それはおかしな話ですね+1371
-14
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 09:53:51
>>2
家を弟に譲るという話が無かったことになれば良い
それで平等に主夫と義弟で介護したら良いのでは
主はノータッチで+157
-0
-
585. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:24
>>2
それは困ったね。でもうちは全てを弟に任せているので口出しはしないけど。って釘をさす。+93
-2
-
719. 匿名 2025/05/13(火) 13:49:48
>>2
家を売ったお金を兄弟で分けて
介護をする側が多く貰う
もしくは家を売ったお金で介護施設に入れて
残りを兄弟で分けるとかは?+89
-2
-
833. 匿名 2025/05/13(火) 15:54:24
>>2
ここで仏心をだして手伝うといったら最後、いろんなことを押し付けられて大変なことになる。
70歳なら先は長い。断固拒否一択。+126
-0
-
917. 匿名 2025/05/13(火) 17:55:51
>>2
義父がまだ70歳で若いのに後ろ向きなのが一番ダメだなぁ、義母が怒るのも無理ないよ
もしかしたら義父は軽い認知症か、男性更年期なのかと思う
ともかく義母的にはまさか自分の旦那がこんな気弱だとは思わなかったんでは?
+81
-2
-
1073. 匿名 2025/05/13(火) 20:01:26
>>2
主さんもだけど、義母にとっても正直旦那さんの親の介護の義務は無いんだよね〜。
基本的に、自分の親は自分達兄弟達で見るのが当たり前だから。奥さんに頼むなら、旦那さんが頭下げて頼むか、旦那さんも奥さんの親も一緒に見てもらう事前提じゃ無いと夫婦としてはフェアでは無い。
なので、義母の意見は最もで正当なんだよね。
それこそ、義母が余程義母にお世話になり進んで介護する分には良いだろうけど。あくまでも、義母の気持ち1つなのよ。主さんが、不満をぶつけるのは義母では無い。+4
-21
-
1399. 匿名 2025/05/13(火) 23:59:18
>>2
義母がね、一番に逃げ出すとは+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する