-
1. 匿名 2025/05/12(月) 22:18:05
皆さんの職場には暗黙のルールはありますか?
主の職場の暗黙のルールは、休憩室の席です。
ベテランさんから奥の方に座り、歴が浅いごとにどんどん手前になり、新人たちはテーブルすら使えず、ベンチでお昼を食べることも多々あります。
(ちなみに主は新人です…。)
初日に早めに休憩に入れたのでテキトーな席でご飯を食べようと思ったら先輩パートさんからこのルールを教えてもらい、その先輩と一緒にベンチでお弁当を食べました笑+126
-4
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:24
>>1
今の時代にそんな会社あんの?+110
-1
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 22:19:56
>>1
先輩やさしい+142
-0
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 22:20:08
>>1
面倒くさいですね+79
-2
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 22:21:11
>>1
駐車場の位置
誰がどこに停めるとか決まってないけど、何となく皆同じ場所に停めてるから、たまーに自分がいつも停めてるとこに他の人が停めてると「おっ」てなる+76
-2
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 22:21:34
>>1
休憩の席が決まってるのはあるあるだね
新人さんが知らずに使ってても文句はないけど全体的に微妙な空気感になるのか確か+82
-1
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 22:22:09
>>1
いつか、あなたはここに座りなさいって一番ベテランに気に入られた新人がベテラン席に座るイレギュラーが発生しそう+24
-0
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 22:22:41
>>1
新人がテーブル使えないなんて、
どういう会社…!?
数足りてないなら、会社の怠慢…
入れ替わり激しいのかな+103
-0
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 22:24:20
>>1
ブラック感まんさい。
ホワイトでは先輩がむしろどこでもいいよ~好きなとこ行きな、と言ってくれる。気を遣わせない気の使い方ができる有能な上司ばっかだよ。+67
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:19
>>1
そこまでではないけど、社食で地味に席が決まってる
窓際の端っこと半個室ソファ席はいつも同じお局さまっぽい人達が座ってる
入社した当初、そんなこと知らずに仲良くなった同期と半個室ソファ席座ろうとしたら後ろからカツカツカツって歩いてきてじっと見つめられて、思わずどいたよ笑
「え、席って決まってたっけ?笑」て後で話してた+26
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 22:25:59
>>1
アホらしいきまりごとだね…
違う席に着いたら何が起こるかやってみたい+28
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 22:38:42
>>1
髪染めは黒髪暗めの茶色まで。
明るい茶色は課長からチェックがはいる。+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 22:42:43
>>1
お局の機嫌を伺いながら仕事しろ+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 22:46:33
>>1
部活みたい+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 22:48:43
>>1
10年前に私が働いて古めかしい会社では席順さもちろん、新人がお茶を淹れてお局を筆頭に皆さんにどうぞって毎回配るという暗黙ルールがあった。その分新人のお昼の時間が少なくなり苦痛だった+17
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 22:53:09
>>1
施術中の来客は新人から順番に
蒸しタオルは若いのを左に入れていく+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 22:54:56
>>1
先輩に気をつかって、勝手にルール作る中堅もいるからなぁ。
私は業務内容的にお昼とれる時間が不規則なんだけど、業務に全然関係ない後輩達も休憩を取るのが14、15時みたいなことがあって理由を尋ねたら、私がお昼休憩取るまで休憩とったらだめだよって、とある先輩に言われたと…
びっくりして、訂正して回ったことがあります。
+18
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 22:56:26
>>1
まず人数分のテーブル位用意出来てない会社がクソだわ。+15
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 22:57:57
>>1
やだね、そういう訳わからんルール
私も過去にあったよ
同じ部署ごとに集まって食べる風習があるらしくてさ、私も好きな席で食べてたら
「◯◯さん、そこは男性側のテーブルだから、部署ごとにみんなでこっちで食べましょ」って
めんどくさくてそれ以来食堂行かなくなった
あとは空港勤務時の昼が最悪だった
和室にみんなでテーブル囲って食べて
その後は新人が壁沿いに座布団と毛布を並べる
みんなそれぞれ座布団で休む
おぞましい
+19
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 23:02:48
>>1
コメントでブラックブラック言われてるけど、うちは人手不足すぎてお昼すらまともに取れないし、お昼買ってきて良いよとか言われて、買ってきたらそのまま食べながら仕事してる。
お昼買ってきていいよって言葉はもう休憩無いんだっていう暗黙の了解。
上には上があるから安心してくれ。+6
-3
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 23:09:57
>>1
うちは新人が奥の席だった+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:12
>>1
新人はいつになったらテーブルに昇格できるんだろう…
次の新人が入ったら?ベテランの誰かが辞めたら?
その場合新人の誰がテーブルに行くかは早い者勝ちなのかな
色々気になるw+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 23:44:18
>>1 こういうルール「なんか面倒くさくない?」と言って破壊したいw
実際面倒くさいし空気悪過ぎる
誰も良い気しない
+22
-0
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 23:54:52
>>1
うちと全くおんなじ。ベンチはないけど。
いまどきこんな職場あるんだ…ってびっくりしたわー+6
-0
-
122. 匿名 2025/05/13(火) 04:20:03
>>1
それこそ浜崎あゆみ!みたいな明るいミルクティーとかネイルの人居るから私もグラデーションにしてマグネットネイルしたらもう少し控えめにしてもらえますか?ってミルクティーとは別の上司に指摘されてびっくりした。ミルクティーより明らかに暗いグラデーションだしミルクティーは真っピンクでストーン付きよ????えぇーって思いつつも手取り29万だし仕方なく働いてたけど1年目からそろそろ明るい髪色にしたら?ってその指摘してきた上司に言われてブロンドにしたら褒められたことあった。私はかなり前にやめたから身バレしてもいいんだけどそんな謎の学校の先輩後輩みたいな変なルールあるのかーって当時は思ったよ。来客ないし事務職がちゃんと出来るなら新人でも派手でもいいじゃーんとは思うけどボス的に許せないのかもね。+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/13(火) 06:36:53
>>1
パートさんが
うちの旦那が〜うちの子が〜といいだしたら
黙る+3
-0
-
136. 匿名 2025/05/13(火) 08:38:57
>>1
お局って言うかベテランが一番トップみたいな
でかい顔しだしちゃうのは
会社としてその人がいないとうまく回らないから
仕方ない事なんだけど、合わせてるこっちは
辛いしそうした謎ルール的な伝統はイタイよね。
+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/13(火) 11:02:33
>>1
パート先だけど本当にあったよ
自由に座ってたら「ガル子さんそこは〇〇さんが座る席だから」って言われたよ。たくさん椅子あるのに+3
-0
-
143. 匿名 2025/05/13(火) 19:26:57
>>1
女性社員が社員にコーヒーを配らなきゃならないんだけど、人によっては飲みたい日飲みたくない日があってわざわざ聞いて回らないといけないこと。
知るかよ。自分で入れろよ老害共。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する