-
8. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:37
>>4
帰国子女、なんだかんだ就職で良い会社入るしね+356
-6
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 18:39:00
>>8
でも就職後、日本の文化にぶつかるのよ。空気読めない 自己主張する みたいな生意気っていじめられる。紳助も帰国子女の子スタッフに生意気だって暴力振るったでしょ。+66
-8
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 18:47:46
>>8
それは大学生だから目立つだけだよね。
帰国子女つったって、ロシアだのトルコだのタイだのの貧しいハーフなんかは勉強もだめ、日本語も英語もだめで日本でずっと住んでた日本人より詰むよ。+10
-8
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:22
>>8
難関といわれる国立だったけど帰国子女枠は成績優秀っていわれてたな+10
-6
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:15
>>8
ホントそれ。
うちの大学、帰国子女が多かったんだけど本当に大手商社とか外資系コンサル・金融に就職してる子が多かった。そりゃー大学側も帰国子女集めたくなる理由がわかる。+57
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 19:27:43
>>8
ただ知能が高いとは限らないんだよね
英語はもちろんできるんだけど
+46
-1
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 22:52:55
>>8
帰国子女の子、敬語使えないわ、契約社員なのに社員に対する態度が…で、裏で相当言われてた。
だいぶマシになってから同じ部署になったので、入社のときの様子はよくは知らないんだけど、入社当時はあの子ヤバいよ、とこちらまで噂が回ってきてた。+8
-3
-
254. 匿名 2025/05/13(火) 09:38:56
>>8
外資系の上司が、帰国子女で上位大学出のアシスタントの子が仕事できないの見て、「⚪︎⚪︎大学なんだよね?」って不思議がってた。
その上司はハーバード出だから中でもしっかり勉強するし、そうじゃないと卒業できないから、「⚪︎⚪︎大学出身=見合った能力あり」って感覚なんだろうね。
でも日本の大学は帰国だと入りやすくて、中でもハードに勉強しなくても楽に卒業できるから、普通に知能が高くなく、学力も低い人が卒業出来るよね・・・。+8
-0
-
264. 匿名 2025/05/13(火) 11:59:52
>>8
ざっくりとだけど・・
帰国子女良い会社入る→良い結婚相手と出会う→子供生まれる、海外駐在
→長じて子供、帰国子女枠で学歴バッチリ→優良企業へ・・・
ま、このサイクルってのは(別に悪い事じゃない)あるよね世の中
階層の固定化というのってこういう事なんだなーとは思う。
で、ここに割り込もうと平凡女子が一発逆転で参入しようとするのもまた現実w+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する