-
1. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:38
子供が習い事をしていますが、私は仕事があるために送迎や見守りは旦那担当です
でも仕事がない日は私が担当します
その習い事に私より先に加入していたママ友親子がいるんですが、私に挨拶しかせず、他の習い事の親達と話しています
私は他の習い事の親と知り合いじゃないし、話したことないし、たまにしか見学に来ないのでその輪に混ざれません
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
普通、知り合いがポツンとしてたら輪を抜けて話しかけにきてくれませんかね?+28
-1051
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:14
>>1
自分で話しかければいいじゃん+1344
-3
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:19
>>1
他力本願
って言葉を調べてみて+698
-4
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:41
>>1
読んだ限りではそのママ友は正解だよ+716
-2
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:46
>>1
先にいたそのママ友に勧誘されて入ったの?+182
-3
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:48
>>1
やべーの来たw+448
-6
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:18
>>1
図々しい
自分からいけよ
そのママ友だって頑張って自分で輪を広げたかもしれないのに、そんなん言われたらうざすぎる+561
-1
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:20
>>1
自分は受け身で待つだけのくせに、相手には配慮しろ気を使え!って姿勢で人間関係構築しようとするのはダルい図々しい面倒くさい関わりたくない。+527
-4
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:33
>>1
そのママ友見る目あるよ、主面倒くさいわ+349
-3
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:55
>>1
なにそれ、めちゃくちゃめんどくさい人
なんで全て自分中心なの?
話したいなら自分から行きなよ
主みたいなタイプマジで嫌いだわ〜+295
-3
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:10
>>1
笑った
すごくどうでもいい
輪に入りたいなら話しかけなよ
子供にもそう言ってるんじゃないの?
釣りだなこれ+230
-2
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:49
>>1
そのママ友は、主より他のママとの方が仲いいんだよ。
主とはあまり会うこともないし、もう挨拶だけの関係だと思ってるんじゃない?+215
-2
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:59
>>1
主は自分と同じような人がいたら話しかけて輪に入れるの?+70
-2
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:04
>>1
もう釣りトピいらんのよ…+68
-2
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:59
>>1
え?自分からこんにちは〜って入っていけばいいじゃん。雰囲気が嫌なら送迎だけして見てなきゃいいじゃん。送迎だけしてレッスン中はどこにいるのか消えていく素敵ママいるんだよね。+91
-3
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:18
>>1
釣り乙+11
-2
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:51
>>1
習い事してる子供の姿を見ようよ。+60
-1
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:31
>>1
混ざれるように配慮して
↑
こういう風に考えてると顔に出てしまうよ。仲良しならともかく、知り合い程度に期待しすぎ+109
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:11
>>1
どこの女王様ですかあなたは+72
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:41
>>1
図々しいと思う
そのママ友さんは日頃から他のママさんと親しくしてるんだし、
挨拶はするんだから、その時に自分からもっと話しかけていけばいいのに。
なんてその人に配慮求めるの?
受け身過ぎる+86
-1
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:59
>>1
本気で言ってる?
逆にそういう人がいたら主は話しかけてあげられるから言ってるのだよね?
だとしたら人見知りとか、自分からいけない性格は余計通用しないよね
つまり自分から動けるんだから待ってないで行きなよ+53
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:16
>>1
人の配慮を待つより
自ら行動した方がいいと思う
あまり人に期待するのは良くないよ+30
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:28
>>1
主、これはがるちゃんだから叩いてるとか、この時間にがるちゃんしてる専業主婦がワーママを潰したくて叩いてるとかじゃないよ。そのママ友に「私のとこに来てよ」なんて言ってしまう前に、自分で周りとのコミュニティを広げていくか一人で参加するか決めた方がいい。そのママ友はたまにしか来ない主に挨拶だけって対応は特に間違ってない。リアルでやばいママ友認定をされてしまう前に、コメントを読んでみて。
+79
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:06
>>1
バーッカじゃねえの?
幼稚園児じゃあるまいし自分から行けよ+21
-0
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:17
>>1
主、ちょっと頭がおかしい
ぼっちでも別によくない?+40
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:52
>>1
知り合いが輪を抜けてぽつんとしていたら、
あまり周りと関わりたくないのね、そっとしておこう。
と思います。
+27
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:40
>>1
挨拶してくれるだけまし。
私なんて、後から現れて挨拶しても私の存在が見えない振りして、他のママとずっと話続けられてて、病みそう。+29
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:48
>>1
挨拶してくれるママ友を「私に挨拶しかせず」って+82
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:51
>>1
「混ざれるように配慮して」を言い方を変えたらいいんじゃない?
「私もできれば輪に入りたいんだけど気が弱くてなかなか自分からはいけないんだよね…私も入ってもいいかな?」とか遠慮がちに下からいけば、「じゃあ私が協力してあげるよ」とか言ってくれるかもしれないし、それでも冷たい態度取られたらあなたの傲慢さが普段から出ていて避けられてるということなので、諦めるしかないです+40
-1
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:39
>>1
受け身だけならまだしも相手から来てくれることを求めてるとかどうなの?
人に期待する生き方やめた方がいいよ+22
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:59
>>1
なんで配慮せなあかんねん。
主もうすでにそのママ友たちに嫌われてそうだね+28
-0
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:21
>>1
図々しいし、ぶっちゃけ顔見知りなのに主を輪に入れない時点で好かれてないんだと思う。私だったら仲良い人はみんなに紹介したいって思うから。+12
-1
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:00
>>1
いいじゃん!配慮してって言ってみなよ。
言ってみたらわかるんじゃない?
私がそのママ友側なら、何言ってんだこいつってなって距離置くけど!w+56
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:05
>>1
たまにしか来ないんだから仕方ないよ
相手が「今度声かけてみよう」って思ってもあなたがいないんじゃどうしようもない
声かけるタイミングってのも大事なんです
何でもしてもらおうと思わないで自分から声かければ?+24
-0
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:43
>>1
みんな子供の習い事のために同じ場にいるだけだよ
大人の交流の場ではない
挨拶してるなら十分じゃない?
それでも仲良くなりたいなら話しかけなきゃ
+28
-0
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:51
>>1
しばらくずっと1人でいるなら私から話かけたり話に混ぜれるようにはするけど
私も1人でボーっとしたいほうだから
遠慮してるのか?1人でいたいのか?っていつも迷うよ
まあでも入ったばかりとかなら積極的に話かけにいくし
周りにも紹介したり慣れるまではフォローするよ
フォローが無い集団ってギスギスしてそう
+9
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:01
>>1
話す必要無いから
ボッチでいいじゃん+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:33
>>1
これはまじで言ってるの…?
子供いるような大人が…?
ドン引き+15
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 12:36:30
>>1
主、先にガルちゃんで聞いておいてよかったね…
たまにしか見学に来ないくせに、ママ友に友達の輪を抜けて私の所に来いとか、私がそこに混ざれるように配慮してとか。何様???ってなります。そんなこと言ったらそのママ友ドン引きしますよ。間違いなく距離置かれます。
その状況ならポツンでも仕方ないんじゃないかな?普段来てないし、そっちの習い事はしてないわけだし。無理やり入っても話合わないんじゃない?無理やり話に入ってこられても相手も困るかもだし、最初は軽い世間話たまけしてサッと退散して少しずつ距離縮めたら?私なら割り切って軽い世間話だけして、あとは子どもの見学とスマホでも見てます
そのママ友だって普段はあなたが来ないから自分で自分なりのお友達関係作ってお喋りしてるのに。+47
-0
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:59
>>1
パパが協力的なのを
気に入らないってママ達いるよ
たまにしか行かないなら
気にしないでいいのでは?+18
-4
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:50
>>1
向こうから挨拶してくれるならいいじゃない。
なぜそこで自分から会話を進めようってならないの?
子どもの習い事に親の面倒くさい人間関係持ち込むのがおかしい。
子供が可哀想だわ+25
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:08
>>1
著作権あるから貼らないけどウーマンエキサイトの漫画でそっくりなエピソードあったよ。まりおさんって絵師の方の。凄い察してちゃんで何でもかんでもママ友頼りの人が主人公でイッライラしたわ。
私も自分から話しかけるタイプじゃないけどだからって主みたいな逆恨み的な発想は無かったわ。+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:50
>>1
頼むから、主の子供が今の主とママ友みたいな状況になった時に、「うちの子が無視された!いじめられた!」と言わないでね+20
-1
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:58
>>1
こどもの習い事の送迎くらいでお客様扱いされると思うなよ+0
-5
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:29
>>1
混ざった所で会話できるの?+18
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:50
>>1
混ざれるように配慮してなんて言ってごらんよ
一気に「めんどくさ!」ってマイナス方向に突き抜けるよ
自分から行けば?+11
-0
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:09
>>1
うへーすごい人がいるもんだ
ならあなたが話しかければ?解決!+8
-0
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:28
>>1
挨拶はするんでしょう、それでいいやん
いつまでも仲良しこよしみたいな子供みたいな欲求は捨てなさいな+10
-0
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:14
>>1
私割と話振る方だと思うんだけど、初めて会ったお母さんに挨拶しても寄るな触るなオーラ感じたらそれ以上は声掛けないようにしてるよ
主、ちゃんと自分から挨拶してる?+14
-0
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:37
>>1
相手に配慮して欲しい?なんでしなきゃいけないの?
自分から行動すればいい
相手に主をどうにかする義務は無いよ
なんで話かけないの?ガキじゃないんだから、、、
期待し過ぎです
+15
-1
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:57
>>1
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
そんな事お願いされた方は面倒臭いです
その人にも立場があるし、その人だって自分で構築してきたポジションなんです
顔見知りというだけでなんでそこまでお世話せにゃならんの?+28
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:17
>>1
便乗してまだママ友社会初心者なので、先輩民達に質問させてください!
例えば私がAさんと話してる時にAさんと仲がいいBさんがきて2人しかわからないこと話しだした時どうします?
例えばAさん、Bさんの子供は同じクラブでクラブの話をする
Aさん、Bさんは下の子が同い年で朝の登下校の話を始める
ちなみにやきもちやBさんひどいと思ってるとかではなく、みなさんならどうするかお聞きしたいです!
すぐその場を離れてもAさんが気にするかな?や近くに知り合いいないとき行く場所ないしなど思ってしまいます。でもただそばに突っ立ってても怖いですよね?
学校や部活の集まりの時などこういうときどうしたらスムーズなんだろうと思ってしまいます。+7
-2
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:31
>>1
それママ友ちゃうから ただの習い事関連の人だな
+11
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:58
>>1
それは甘い
自分から輪に入ろうとしなきゃダメでしょ+5
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 13:32:59
>>1
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
これ一番怖い。こんなん言われたら距離置くよ、最悪だわ。
+20
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:46
>>1
主の焼き方も間違ってるし、その考え方しかできないのなら既に嫌われてる可能性有。+4
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 14:02:14
>>1
もしかして一人っ子のお母さんかな?
自ら声かけてみたらどうかな?+4
-1
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:14
>>1
たまにしか行かないなら仕方ないんじゃないですか
相手だって知らないかもしれないし+5
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:29
>>1
顔見知りのママ友に期待しすぎ。己から混ざりに行くか、声かけていかないと。+7
-1
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:15
>>1
「私のところにきて、混ざれるように配慮して」って言う方がよっぽど勇気いるよ。私は恥ずかしくてそんなこと言えない。
主さんはそれを言い出そうとする勇気があるなら、グループに入っていって「こんにちは、はじめまして!」って言えると思うよ。がんばって!+12
-0
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 14:33:39
>>1
甘え過ぎ!
気遣ってくれるのは善意だよ。それを強要するのは違うでしょ。
たぶん頼んだら気遣ってもらえるかもしれないけど、内心ではその瞬間にめんどくさい認定されてるよ。
自分で動け。+17
-1
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 15:05:05
>>1
こんにちは〜!って輪に入れば?
習い事の場で話し掛けられたくない母親もいるし挨拶してくれるならば十分だと思うな。+7
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:28
>>1
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
いや、逆にこんな事言えるならメンタル強すぎ。そのメンタルで輪に入れるだろw
+38
-0
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:54
>>1
なんて性格悪い人なんだ
あ、主さんのことよ?
そういう考えだから言動の端々に性格の悪さが滲み出ててそのママ友もあえて深く付き合おうとしてこないんじゃない?
+11
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:16
>>1
なんであなたに配慮しなきゃなのよ
+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:52
>>1 もしその輪に混ぜてもらえたとして、習い事の練習やら大会やらの話題でしてたら盛り上がってたらどうするの?「私の知らない話をしないで下さる?」って言うの?+10
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 16:19:49
>>1
図々しいかと言われたら、図々しいと思う。
主さんは仲間に入れてほしいかもしれないけど、仲間に入れてほしくないって人もいるだろうし、仲間に入れても、他の方達がいつも話してる方達なら、主さんは話が合わないかもしれないし、それを嫌がるかも…って思って誘わないかもしれないし。
話したかったら、自分から話しかけた方が良いと思います。
ママ友さんは、悪くないと思います。+10
-0
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:37
>>1
何かやたらに自分からいけとか言われてるけど
普段コミュ障だらけでママ友なんていらないとか言ってるガル民の反応とは思えないw
私だったらたまにしか行かなくて他のママ達のことも知らないなら1人で見てるかなぁ
もうしょうがないよねそこは
でもどうしても耐えられないなら、その顔見知りのママにお願いして一度みなさんに紹介してもらえば?
なかなか1人で急に話しかけにいくってしんどいもんね
でも一度紹介してもらったらもう次からは自分からいって輪に混ざらないとならないし逆に面倒だと思うけどね+14
-4
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 16:58:58
>>1
そんな?!混ざりたいですか?
挨拶だけで充分よ。+7
-0
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:29
>>1
あたおか+4
-0
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:47
>>1
まあ、ママ友の方から声かけてきてよとか輪に入れてよは流石に図々しいかなとは思うけど、仲良くしてる輪には自分から声掛けに行きにくいのは分かるし横でワイワイしてる中で居心地悪いというか一人でポツンといるのが気になっちゃう時があるのも分かるよ。
そのママ友とは習い事以外で付き合いあるんだろうから、その時にでも私もみんなと話してみたいんだけどきっかけが掴めなくて…とか相談してみたらどうかな?
私は出来上がったグループに混ざるのは苦手だから(どうしても入れてもらった立場だと配慮してしまうし輪に入ろうとする余所者を嫌う人も何度か見てきたから)一人でいるか、ずっと見なくていい習い事なら合間に買い物とか行って時間潰すとかしてるよ。
+8
-1
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:11
もし>>1が
話しかけたいけど過去のトラウマがあり、輪の中に飛び込むのが物凄く怖くて心臓がバクバクします。でも仲良くしたいと思ってます。どうやったら輪に入れますか?
って内容だったらみんなどうコメントするんだろう?+5
-0
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:18
>>1
なんで気にするのそんな奴
こっちから願い下げでスルー
しましょう
あえて他のママ友にも相談したり
しないように
貴女に対して態度を変えない
ママ友ならそれが答えだからね
+6
-0
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 20:42:32
>>1
挨拶してくれるだけいいじゃん。たまに気付いてるのか気付いてないのか挨拶すらしない知り合いもいるよ。
まぁ気の利く人や優しい人は察して話し掛けてくれるけどね。
先に誰かと話してたら、大抵の人は軽く挨拶だけとかそんな感じが普通だと思うし、そのママさんに何かネガティブな感情あるわけでもないじゃないんじゃない?
大人なんだからその辺は気にせず過ごした方がみんな平和。
+3
-2
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:36
>>1
くだらねぇ
子供の様子を見てやれよ+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:58
>>1
自分のことは自分で+5
-0
-
268. 匿名 2025/05/12(月) 22:35:15
>>1
顔見知りのママ友ってすごい言葉
+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/12(月) 22:42:31
>>1
ポツンママたくさんいるけどなあ
別に挨拶だけでいいよね+7
-0
-
276. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:36
>>1
えー!すごーい!!
抜けて話しかけに来い?
何様…?だいぶ偉そうですね!
でも一回やってみて欲しいです。その場合は
どうなったか知りたいです!
わたしだったら、そんなママ友とっても嫌です〜!
挨拶だけになるのは、それなりの理由があると思いますよ。
話したいことがあるなら、相手から来ます。
特別、話したいことがないんです。
+8
-1
-
277. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:59
>>1
私は職場で2.5時間、週3勤務で輪に入れない。
相手も仲良くする人は選ぶと思うし、仕方ないと思う。
私自身、仲良くしたくなるような素敵な人間でもないし。
人と仲良くなるって、難しい人には難しい。無理するものじゃない。+10
-0
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 00:47:09
>>1
まじで何様だよw+4
-0
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 07:30:06
>>1
こういう方が、モンスターペアレントなのだろう。
無自覚かつ本気で言ってるのなら、恐ろしい。+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 07:37:46
>>1
言っちゃ悪いが
主に話しかけて何かいいメリットあるかい?
話が楽しいとか話題が豊富とか
子供じゃないんだからさ
待ってても誰も来ないよ
他力本願すぎる+2
-0
-
301. 匿名 2025/05/13(火) 08:20:49
>>1
あなた子供なの?初めての学校じゃあるまいし仲良くなりたかったら自分から話しかけて輪に入ってくもんだよ‥+5
-0
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 08:29:26
>>1
私も旦那に習い事まかせてるからたまに行くとボッチだけど楽じゃない?逆に。話しかけられたらめんどいもん+5
-0
-
314. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:28
>>1
普段旦那さんの出番が多い人はお母さん同士の関わりには興味ないだろうな、と思ってます。聞きたいことがあれば自分から声掛けしてます 送迎だけすれば良いなら挨拶で充分な気もしますけど。+2
-1
-
315. 匿名 2025/05/13(火) 11:08:42
>>1
幼稚園児の話かと思ったらママ?大人? 配慮?!+2
-0
-
318. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:24
私も>>1と同じ感じだけど顔合わせれば挨拶だけするけどなんとも思わない笑
むしろ輪に入りたくないから一匹狼でもいいと思ってるんだけど少数派?+7
-0
-
324. 匿名 2025/05/13(火) 12:25:30
>>1
主のママ友に同情する。
はっきり言って幼稚だし自己愛強すぎ。
相談する場所ここじゃなく心療内科だと思う。
自己愛強い人ってお母さん代わりになる人を常に探してて、自立して自分の人生楽しんでる他人に過保護を期待して思い通りにならないと怒るけど、まさに主じゃん。
子育てや家事で忙しいのになんで貴方の世話までしなきゃならんの?貴方はママ友に対して"自分ならこうする、だから相手もこうすべき、それができない相手はおかしい"って考えなんだろうけど、それが自他境界のなさと傲慢さ、特権意識の表れ。
他人はみんな価値観も常識も性格も違うんだから、貴方が思うように動かないのは当たり前のことだよ。
自己肯定感低いのに自意識過剰で承認欲求強い人って、ぼっちでいると恥の恐怖が刺激されて耐えられないらしいけど主も同じでしょ?
誰も貴方のことなんて見てないから安心して下さい。
いきなりお姫様ごっこ始めて周りが乗ってくれるのは子供だけ。
30代か40代か知らないけど庶民のおばさんが「私が1人でいるのに輪に入れないなんてけしからん!セバスチャン!配慮して!」って言ってるようなものだよ。
痛い通り越して怖いって何故分からない?
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する