ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/05/11(日) 23:54:27 

    (※第18回のネタバレを含みます)
    「べらぼう」性を巡る表現で異例の注意喚起|シネマトゥデイ
    「べらぼう」性を巡る表現で異例の注意喚起|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    「べらぼう」性を巡る表現で異例の注意喚起|シネマトゥデイ


    放送前には染谷将太演じる絵師・喜多川歌麿が初登場するとの告知がされ、視聴者の期待に沸いていた第18回「歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)」。放送が始まると「番組の一部に性の表現があります」というテロップが流れ、SNSでは「なんか注釈出たな」「緊張が走る注意書きだな…」「今まで以上の表現が?」「今さら何を」などざわつき、何を指しての注意書きなのかと注目を浴びた。

    第18回は、世に出回っている「豊章画」と記された絵を目にした蔦重(横浜流星)が、かつて姿を消した唐丸が描いたものだと確信。唐丸の住処を突き止めると、今では捨吉と名乗り男女問わず体を売って暮らしていること、自身の体を痛めつけるような暮らしをしている理由には幼少期の壮絶な過去が秘められていることが発覚。唐丸は、蔦重に母は夜鷹(街娼)で自分は望まれずに生まれた子であり、人別(戸籍)もなく、七つを過ぎると客を取らされていたという痛ましい過去を打ち明けた。幼少期の唐丸を子役の渡邉斗翔が、蔦重と別れたのちの捨吉時代を染谷将太が演じていた。

    +71

    -18

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 00:37:04 

    >>1
    こんなテロップ出さなきゃいけないなんて不自由な世の中だねぇ

    +18

    -19

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 01:30:03 

    >>1
    >番組の一部に性の表現があります

    どの方面の性表現でどのくらいのレベルで何時何分から何分くらいって具体的に言ってくれないとどうしたらいいのかわからないよ
    テレビも映画みたいにある程度の基準を作った方がいいね

    +4

    -18

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 02:02:55 

    >>1
    モデルになった蔦屋さんの出生児の名前が「柯理(からまる)」

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 06:29:07 

    >>1
    親に体売らされる男児って、、、

    でもこの母親もそういう生い立ちの果ての毒親なんだろうな
    ってとこまで考えさせられる脚本ではあるよね

    そして少年唐丸がすでに
    (助けを呼ばなかったことも含めると)
    2人死なせてるってすごい清算の仕方だなぁって思う

    +20

    -5

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 06:35:49 

    >>1
    「番組の一部に性の表現があります」

    じゃぁ前回の大河はどーなんよ?wって思うわ
    初のセックスシーンは男腰動かしてたし
    いくら性的にゆるゆるだった平安時代でも托卵までしてたし

    男女、、というか
    そもそも人間を描こうとしたら
    性の問題は切っても切れないだろうし
    そういうのがまるでないように避けて通るドラマの方がバカくさいわ
    特に今回は吉原が土台なんだし
    初回の投げ込み寺での全裸でもギャーギャー言ってたけどさ

    +21

    -10

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 07:01:17 

    >>1
    夫と見てたけど、なんか過激なシーンあったな
    もう忘れてた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 08:20:23 

    >>1
    岩井志麻子も出したんだから
    ここはもっと生臭坊主的にエロくても良かったのに

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 08:36:03 

    >>1
    >「番組の一部に性の表現があります」

    これ女郎が騎乗位でやってるシーンや瀬川が客とやってる所を蔦重が見るシーンがある時に入ってた?
    男と女の性表現は注釈入れなくても良いけど、男と男の性表現には注釈入れなきゃいけないってこと?
    とにかくもう注釈が必要なほどの性の表現は大河ではいらない

    +43

    -4