-
7. 匿名 2025/05/11(日) 10:16:46
>過去3年間にATMで振り込んだことのない
配偶者が亡くなって〜とかのパターンがありがちな年齢な気がするけど、どうなんだろう。
家のリフォームとかも支払いできなくなるよね。
窓口行けばいいのかな。
年寄りは窓口に行く時間があるだろって?+68
-4
-
17. 匿名 2025/05/11(日) 10:18:40
>>7
てか窓口の数を減らしてるから窓口がある銀行まで移動するのが大変だろうなとは思う。+50
-4
-
26. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:51
>>7
そういうお金って口座から引き落としされない?企業から直接。
ATMで一旦おろして振り込むじゃんこういう詐欺系は。+14
-16
-
28. 匿名 2025/05/11(日) 10:19:54
>>7
窓口で引き出せない場合は困るな
満期になって下ろしに行ったら別の定期を提案されて全然出せなかった
兄も同じく満期で下ろそうとしても無理だった
いつでも使えるよう普通預金に入れたかっただけなのに+8
-7
-
36. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:02
>>7
リフォーム代ATMで振り込むことある?
口座から引き落としじゃない?+9
-16
-
43. 匿名 2025/05/11(日) 10:22:57
>>7
振り込みと振替の区別ついてなさそう+14
-1
-
51. 匿名 2025/05/11(日) 10:24:29
>>7
なんかプラスついてるけど本人が亡くなったら即座に口座凍結しなきゃならんのよ銀行って、正当な相続手続き終わるまでは動かせないのが基本。
死んだことバレないうちに〜って急いで金おろすの違法だからね。やってる人は多いけど。+9
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する