ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2025/05/11(日) 09:48:27 

    みんな子供がSLDに気づいたのって大体どのくらいなんだろう
    うちの子、数字はわかるけれどひらがなの判別が難しい、字が書けないかもしれない

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 10:31:53 

    >>12
    療育でSLDだけの子って、ほとんどいなかったかも
    コミュニケーションは問題ないんだよね?
    私の知ってる範囲だと、5歳になるとWISCという検査が受けられるます
    小児精神科で相談してみるのはどうですか?

    仰天ニュースだったかな、目が明るさに弱くて、書字に影響を受けてたお子さんの話があったけど…
    いろいろ検査したり、普段の生活の様子から判断したりして、なかなかわからなかったみたい

    対応できる医療機関も少ないかもしれないから、結果的になんでもなくても、早めに行動してもいいかもね

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 11:07:54 

    >>12
    学習障害は就学してから気付く(診断される)ことがほとんどじゃないかな?
    でも検査できる病院が少ないって聞いた。
    うちは小2でASD、ADHD、境界知能で情緒級だけど、小1の冬にあまりにも字が書けない(50音もまだ微妙だった)ので相談に行ったら、県内で学習障害の診断ができるのは2つしか病院が無いって言われたよ。
    うちの場合はADHDが強く出ていて気が散りやすいせいもあって学習に支障をきたしていたから投薬開始、それからは勉強面も集中して取り組めるようになってかなり字も上達した。

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 14:40:55 

    >>12
    親戚の子が小学生になったら担任に学習障害かもしれないから検査してくださいってやんわり指摘されたらしい
    でも検査機関すくなくて予約が一年待ちだったらしい

    +5

    -1