-
1. 匿名 2025/05/10(土) 20:11:07
4月に配置転換があり、前リーダーが異動、私がリーダーを引き継ぎました。(管理職ではなく部署のヒラの中のリーダー)前リーダーは勤続年数も長く、ベテランで多少性格がキツく、皆気を使いながら仕事をしていました。正直、キツイ前リーダーが居なくなって、少しは気が楽になる!と思いましたが、私がリーダーになったらあまり締まりのない職場になってしまいました。私は業務に不慣れなところなあるし、性格が大人しめな所に加え、勤続年数4年と短く、特にうんと年上のパートの方たちが言うことを聞いてくれません…
今まで何も言わずにやってくれていたファイリングやコピーも言わないとしてくれなくなり、自分でしています…すると仕事を奪わないでほしいと言われじゃあと頼むと不機嫌な顔をされるループです…
職場でリーダーになったけどみんなをうまくまとめられない人はいますか?不安を吐き出しましょう。
+195
-12
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:45
>>1
アタイはあなたよりたぶんかなり歳上だけど私はあなたに従うよ
アタイを雇いな!+331
-5
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:48
>>1
前のリーダーは更年期障害だし、気分で怒るから嫌いで従わなかったけど今のリーダーはまともだからみんな言うこと聞いてる。
ただそのリーダーは今年44歳で近い未来、更年期障害きたらどうなるか。+9
-15
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:59
>>1
ヒラの中のリーダーだからなぁ
ファイリングやコピーくらい主もやったら
リーダーのそういう姿勢大事。ヒラの中のリーダーならなおさら+5
-32
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 20:14:52
>>1
主さんのどこが大人しいの?
まあリーダーのことをディスったり、歳上の人達が特に言う事聞かないなど…性格すごく悪いなと感じた。その考え方や気持ちは透けて見えてると思う。前リーダーの人を見習ったら? その人はきつい人と思われることを受け入れて業務遂行してたんじゃない?+11
-44
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 20:17:39
>>1
ほらほら(コーピやファイリングを)
やっちまうぞ?て云う+17
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 20:18:28
>>1
信用、信頼されてないのかな+8
-6
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 20:20:54
>>1
気の毒
他に勤続年数長い人いないの?+12
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 20:21:24
>>1
主さん大変だね。
私も歳上の部下やパートさんが沢山います。
私は色々とやってみて失敗もして模索した結果、指揮を執ろうとは思わなくなりました。
協力体制をつくった方がみんな動いてくれます。
指示というより、理由を伝えた上でお願いするようにしています。
「○日が~なので、~~しておかないと~~なんです。Aさんは~~が早いので~~をお願いしても良いでしょうか」ってな具合に。
少し面倒で大変ですけどね。
共感や納得をしてくれると、快く引き受けてくれて有り難いです。
+53
-2
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 20:23:00
>>1
上司にリーダーを辞めたいと言うかコピーの件を伝えるしかないんじゃない?
他の人がリーダーやりたければ勝手にやらせたらいいし+13
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:20
>>1
課長がコミュ力のある人だけど、観察していたら部下全員の細かいところをよく見ていて、それぞれ個別に褒めている、それで褒められたら誰も悪い気はしないから皆が心を許すみたいな感じ+28
-1
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:17
>>1
難しいね
とりあえず仕事が“出来る人”になるのは必須で、甘えを絶対に見せない
嫌われ役を買って出る覚悟で、仕事を上手く回すことを判断基準にする。
(好かれたい、嫌われたくないなどの感情を抜きにできるだけ俯瞰する)+22
-1
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 20:28:42
>>1
あなたを選任した会社にも非はあると思う。職歴がある程度あって、仕事を把握している人じゃないとリーダーは難しいのでは。(主さんがだめっていうことではなく)
それなりの信頼関係がないと難しい。
他にいないのかな?上司に相談してみてもいいかも。+31
-2
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 20:33:52
>>1
誰が何をいつするかを表にして掲示すれば良いんじゃない?
多分、主さんが一人で作ったものだと文句が出るから、あくまでも「申し訳ないんですが、私が把握しきれてない仕事もあると思うので教えてください」みたいなスタンスで。
一度皆で集まってきて全員にその用紙を配布して、足りないところ教えてくださいって感じでも良いと思う。(誰か一人の意見を〜だと、〇〇さんの意見ばかり聞く💢とか言われるかも知れないから)
期日とか、朝やること、帰りにすることとかもしっかり記載するようにね。
それでもやってなかったら、あれ?もうこの仕事終わりました?って感じで聞いて。
まだやってなかったら「今日は色々慌ただしいですもんね〜」、もしやってたら「さすが!やっぱり〇〇さんは仕事が早いですね!」とか返して。
歴の長い人は絶対に折れてくれないから、こっちが上手く歩み寄るしか無いと思うよ。
わたしも同じような境遇だけど、そこまでしても陰で色々言われてんだろうなぁ〜雰囲気あるし笑。
まぁ、転職は面倒だし、ここで頑張るしか無いので仕方ないと思ってます。+14
-1
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 20:40:29
>>1
パートさんたちもサボってるわけじゃなくて、仕事取らないでって言うくらいだからやる気はあるんだよね。
自分のタイミングがあるのかもしれないし、言われればやるんだろうから言えば良い。
まだ信頼関係が築けてないからお互いに探り合ってる段階なんじゃない?
偉そうにしないで協力お願いしますねーってしとけばその内打ち解けるんじゃないかな?+6
-4
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 20:44:31
>>1読むと、キツイ前リーダーも本当はキツくなりたくなかったかもしれないな…+23
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 20:52:08
>>1
一度舐められると、ずっと言う事聞いてくれないんだよね……
私も何度注意しても言う事を聞かない部下にムカついて怖いリーダーと有名な別チームに移動させたら、そのチームに移動になった途端に真面目になった
私が提出した相手の勤務態度と全然違ったよって言われてショックだったわ+16
-0
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:43
>>1
こんな人が自分の上司やリーダーだったら無能すぎて無理だわ。
更に上にリーダー変えてとお願いするか、自分がリーダーになった方がマシ。+0
-5
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 20:55:53
>>1
振り分け、バランスが下手くそでメンバーに疲労が溜まってる。
+1
-2
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 20:57:16
>>1
ファイリングとかコピーとか、曜日によって当番決めるとかしといたら?+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 20:59:35
>>1
職場環境に依るし、相手に依るとは思うけど
主と同じ立場だった時、私はいちいちみんなの前で相手の名前を呼びながら確認と指示出しをするようにしていたよ
〇〇の件にかんしてはAさんBさんCさんに任せます、とかDさんはいついつまでに△△をお願いします、とかEさんに先週お願いした□□の件はどうなっているか進捗状況の報告をお願いしますって風に全体の前で担当者とその仕事ぶりを明らかにするようにした
良くも悪くもみんな自分の名前を挙げられると動くよ
参考までに+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:24
>>1
ファイリングやコピーの人をしてくれない人と、「仕事を奪わないでほしい」と言った人は同一人物?
だとしたら面倒な人だね。
リーダーになったら自分のほうに理があるのであれば、相手が嫌がることでもある程度言っていかないと舐められると思う。
ただ、あまりムチャなことや細かいこと言うと反感買うからそこのさじ加減がムズいよね。+10
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:08
>>1
年上の人への指示だしみたいなので私も悩んだことがあります。
私は当時30歳、年上の人は50歳。
チームで行う仕事ですが、1人だけ独自のやり方を貫き、ミスも1人だけ多く、作業時間も1.5倍かかる人で、書類のミスなどを伝えると「なんであなたにそんなこと言われなきゃならないの?」と言われました。
上司が注意しても上司にもキレるのでみんな困っていました。
ある日その人が自分から辞めると言って退職したのですが、もうそれから仕事が毎日スムーズで快適です。
職場に"やばい人がいない"ってこんなにも仕事全体が上手くいくんだなと思いました。+10
-1
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:36
>>1
あぁ!主、私とそっくり。
私は10年勤めた職場をそれで辞めたよ。
前リーダーはきっつい性格の若い社員で、うちは工場だけどそれで辞めちゃった子が数人いて前リーダーはライン追い出されたの。
サブだった私がリーダーになり、もともと人に頼られたりまとめたりするのが苦になる性質で、仕事は平均よりできる方だけど、自分に余裕ある時ならメンバーのフォローしてあげたい程度だから人の上に立ちたくない。甘くするとツケ上がってなんにもしねぇやつとかいるし。本当に鬱になりそうで体壊す前に辞めたよ。+10
-1
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:08
>>1
昔の私と同じだわ。
私は重度の鬱になった。
悔しいから現場潰して動かない奴を無職にさせたよ。誤ってきたけど許さなかった。その後私は転職し前職より稼いでます。+12
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:09
>>1
私同じ立場でリーダーしてました
あえて嫌われ役的な立場で
仕事の割り振りをしてました
でも影で色々言われてるのも
知ってました
リーダー手当が出る訳でもないし
会社にいいように使われてる感じ
ある日突然疲れてしまって退職しました
たかが仕事なのでどうか無理しないでね+13
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 22:44:29
>>1
わかるよ〜
私は会社で一番年下なんだけど、私がリーダーになったら皆どんどんシフト減らしてったw
後から入ってきた人間がリーダーになったらそりゃ面白くないわな
でもまあ時間かけて信頼を得るしかないよ
私は2年かかった。
主さんもしっかり成果を出してればみんなついてくるようになるよ。
頑張って!+7
-2
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 22:45:46
>>1
なんでそんな主さんにリーダー役が回ってきちゃったの?
他の人が嫌がって辞退したたからってこと?
それならリーダー辞退した人たちは主さんの言うこと聞かなきゃいけないしそういうわけではないんだったらもっと適任を上が選ぶべきだったよね+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 23:52:16
>>1
介護ですか?+1
-1
-
112. 匿名 2025/05/11(日) 00:33:39
>>1
主さん、早く来てみんなに大きめの声で目を見ておはよう、◯◯さん今日もよろしくお願いしますって来た人1人ずつ挨拶し始めたら?あと勤続年数長い人には「頼りにしてるんです。」とか「◯さんたちがいなくなったら部署が回らないから今後もよろしくお願いします」とか思ってることを素直に伝えてみる。頼られたら嬉しいと思うよ。
あとは厳しくするところはちゃんと厳しくしたほうがいい。ルールはきちんと守ってもらう。優しいとなぁなぁやダラダラは違う。+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:53
>>1
なぜ主さんがリーダーに選出されたんですか?+1
-1
-
125. 匿名 2025/05/11(日) 22:36:33
>>1
仕事を奪わないでというならやってください、頼むと不機嫌とか意味不明です。意地悪がしたくて仕方ないのかもしれませんが金欲しさに働く場所なのでそんなのはよそでやってください。あなたの感情に振り回される筋合いなんてないので。
くらい言っていいと思うよ。金欲しさってワードはかなり下品だけどそれがポイント。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する