
ライブハウスに行ったら「ワンドリンク制なので」と、500円の支払いを求められた! どうしてライブを見に行って“飲み物”が提供されるの? 理由を解説
163コメント2025/05/15(木) 17:29
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 18:28:00
500円なら激安+450
-10
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 18:31:19
>>6
言うほど激安かな?
その値段ならアマチュアバンドだと思うし妥当な金額
これがメジャーデビューしてて有名バンドなら激安だと思うけど+8
-26
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 18:32:59
>>6
今最低価格東京は600円だと思う
500円は多分ない+90
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 18:33:16
>>6
殆ど死滅してないかな500円の箱
>>21
いや箱の取り分だからそして、絶対に売れるし。
安くしてるのはアマがんばえーって配慮+28
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 18:33:41
>>6
最近は700円あたりが主流だよね
インディーズで500円+36
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 18:39:51
>>6
20年くらい前も500円だったから、今だに500円なら安く感じる+45
-1
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 18:44:56
>>6
zeppは結構前から500円から600円になったと思う+24
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 19:22:38
>>6
600円が多い気がする+28
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 19:54:14
>>6
けど500円ならワンコインで済むのに600とか700みたいに小銭複数になるの辞めてほしい
500円なら千円札で払ってもおつりは一枚で済むのにさ
ライブなんて出来るだけ身軽で行きたいし小銭ジャラジャラになるの嫌だ
ロッカー使うのに100円玉は温存したいし、あの混み合った中で何枚も小銭のやりとりするの地味にストレス
ジュースも酒も500円でもボッタクリ金額なのになぜ値上げするのよ
+6
-11
-
157. 匿名 2025/05/11(日) 14:57:41
>>6
自分の行く所も殆ど6~700円
渋谷・新宿・シモキタが殆どだけど、うんと小さい所もそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する