-
4. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:08
子供生まれてから不安障害になる人もいる+264
-4
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 12:28:49
>>4
私がまさにそれ。子供できてすぐコロナ禍になり、この物価高、災害の多さ…。不安しかない。心配性には厳しいね。+219
-5
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:32
>>4
私はもともと不安障害だから、
子供できたら必ず不安障害悪化するのが目に見えるわ、、、
しかも私アタオカだからモンスターペアレントになって
「うちの子がいじめられてるぎゃあああああああああああー!!!!」って
怒鳴り込みに行くクソババアになりそう、、+103
-11
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:27
>>4
私だ…。
子供の事で悩みに悩んで、地元は遠方だから近所に頼れる人もおらず、夫は単身赴任。子供以外誰とも会話のない日々が続いて気付いたら不安障害になってた。+117
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 12:40:13
>>4
もともと心配性な人には
つらすぎる苦行だよ。。。
しかもその子を残して先に死ぬわけだし
30年も40年も残して先に死ぬって
よくよく考えたら無責任すぎる+66
-1
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 12:43:09
>>4
内向的な人は子育て向かないよなぁと思う
外向的な人は体力ある人多いし自分を出しやすいし基本フットワーク軽い
内向的な人は自分の中身について深く考えてダメ出しするし子供の発育も考えすぎるし自分の時間がないとダメだし子供のために好きでもない人とも人間関係を構築していけなければならないのしんどくてメンタルに支障きたす+109
-9
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:28
>>4
死ぬまでずーっと心配だよ+26
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:32
>>4
仕事復帰しても子供のことが気になったり、悩みがあって仕事が頭に入らなかったりで、両立してる人すごいなと尊敬する。+46
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:00
>>4
私これ。
大学生になったけど、これからも苦しかったし、これからも苦しい。+26
-1
-
202. 匿名 2025/05/10(土) 19:13:17
>>4
障害まではいかないかもしれないけど、私も心配ばかりしてる
不安しかない
自身が幼少期に知らないおっさんに服の中まで触られた経験があり、大人になってからも痴漢や交際相手からの強姦などの被害に遭ったので産まれたのが娘だった今は性犯罪被害に遭わせたくなくて気を張り過ぎて疲れている
世の中のロリコン野郎と性犯罪野郎は全員死ねばいいのに+35
-3
-
208. 匿名 2025/05/10(土) 20:24:53
>>4
子供生まれなくて不安障害になる人もいる+3
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する