-
525. 匿名 2025/05/10(土) 19:35:18 [通報]
>>489
うちは子供2人いるし年金もらえないかもしれないことまで考えた上で
全額出すのは国立大の学費まで。それ以上は奨学金かな
アラサー以下は本当年金怪しいと思うよ。ガルはアラフィフも多いからそのあたりは逃げ切りで学費に出せるかもしれないけど
年金1人6万になるんじゃないかとか言われてる。そこまでしないと維持は不可能みたい+1
-2
-
531. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:43 [通報]
>>525返信
ちなみに地価高い場所に住んでるけど(政令指令都市、都心通勤圏内)
家も今はクソ高いからハイスペック共働きでもギリギリみたいで
子供1人なら私立大学奨学金なしで行かせてやれるけど2人に私立大行かれたらキツイって感じだよ
旦那は当然有名企業勤めばかりの奥さんたち
1人なら院卒奨学金なしいけるってレベル感
土地持ちの富裕層とか経営者層くらいじゃないかな。有名大手勤務くらいじゃきついかと+1
-0
-
536. 匿名 2025/05/10(土) 20:00:40 [通報]
>>525返信
>アラサー以下は本当年金怪しいと思うよ。ガルはアラフィフも多いからそのあたりは逃げ切りで学費に出せるかもしれないけど
アラサーももちろんアラフォーも年金当たるかあやしいよ
もらえても70代から少しずつしか支給されないとかになると思う
自分の老後資金をきっちり貯金しないと子どもたちに修士課程を出したはいいけど子どもが就職してから仕送りもらわないといけなくなる
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する